周りの人に産後の辛さを理解してほしい。直接的な対応方法を知りたい。
産後2週間が経ったのですが、自分の周りの人にもう少し気を遣ってくれないかなぁと思ってしまいます😣
まだ自分の体も万全ではないし、新生児の子守りで毎日が寝不足、慣れない子育てをましてやシングルでやっています。
ただでさえ子供が生まれてこれから子育てをしていくって、誰でも大変なことだって事はわかると思うんです。
それなのに夜ゆっくり眠れるし、毎週必ず好きなことが出来る休みがあって、普段から好きに遊べて…っていう人が疲れた、眠い、仕事やだ、そういうことを平気で私に言ってきます。
本人は多分悪気もなく何も考えないで言ってる感じです。
子供が生まれたばかりで子育てでゆっくり寝れないだろうなとか頭に少しでも浮かばないのかな?なんでそんな簡単なことなのに気を遣ってくれないんだろう。誰でもなんとなくはわかることじゃないかな?と思ってしまいます😓
自分からやめてほしいということを指摘するのが苦手で…💦
子育て大変なんだからという忙しいアピール、みたいな捉え方をされたら嫌だなとか考えてしまって💦
どういう風に対応すれば良いのでしょうか😭
どうしても疎遠にはなれない相手なので、直接的な対応の仕方でアドバイスがほしいです。。
イライラしてしまって、ストレスで仕方なくて😣
- まま(5歳10ヶ月)
コメント
はんな
rei(19)さんはまだ19歳ですか?
それと、色々言ってくるのはお友達ですかね?
退会ユーザー
いますよね、そういう人!
いくつになっても‥
素直に思ったことを言える相手ではなさそうなんですね。
相手の方は自分の立場からでしか物事言ってない感じですね、同じことしてみては?
子育てって眠れないー、でも嫌だとは言えない、好きに遊べない‥
子供育てるって大変だなー!って悪気なく。
悪気ない人って、言い換えれば馬鹿ですからね。
立ち悪い。
わからなきゃいいってもんじゃないですよ。わからせてあげましょ。
その人の立場になってみなくてはわからないことは世の中たくさんあります。
子育てしてるのもあるから、嫌味に聴こえてしまうこともありますよね。
この先もっとありますよ、きっと。
私は前に仕事楽しむ独身時代、結婚してる友人から早く結婚しなよー!子供を20代で産んどかないとやばいよー!とか言われましたよー。
無視して仕事楽しんでましたし、普通に結婚もしたし、子供30代で産んだけど全然やばくないです(笑)
はい、はい、そーですねー
そんな狭い世界しか知らないですねー人間としてやばいですねー
って思ってたんだすが、これ対策になりますかね?
長々とすみません。
アドバイスになるかな‥
-
まま
共感して頂けて嬉しいです😭
そうですよね。わからないからといって、発してしまった言葉で相手を傷つけることにもなるのだから…
悪気がないって、つまりそれほど考えてもないってことですよね😅
こちらの立場としては本当に迷惑でタチ悪いです💦
結婚も出産もいくつでしようが本人の自由ですよね😂なにがやばいのか具体的に聞きたいものです😂
そんな風な考えしか出来ない人なんだな〜と軽く聞き流せるようにしてみます!
アドバイスありがとうございます!- 1月25日
ちぃまさ
気持ちはすごいわかります!
でも同僚も同僚で疲れてたりするしその度合いも人それぞれなので気を使って欲しいってのはちょっと、違うような気もします。
主さんは主さんの都合でシングルで子育て頑張ってるんだしそれで良いと思いますよ。
同僚の言葉は気にしない方が良いです。
子育てしてる人も仕事してる人も疲れてるのは同じですからね😣
-
まま
そうですよね、気にしないのが1番ですよね💦
いちいち真に受けずに聞き流すこともしてみます😓
ありがとうございます!- 1月25日
まま
はい、私は19です。
投稿の内容の人は私より2つ上の男友達です😓
同じような内容の愚痴で、こちらがストレスに感じてしまうようなことは他の友人にも言われるので疲れてしまって😓