 
      
      不妊治療中で、周期が長くて排卵が不安。リセットを繰り返すことに悩み。自然に待つべきか、通院を続けるべきか迷っています。皆さんはどうしますか?
不妊治療をしています。
メトグルコ、
クロミッド、
ゴナールエフしています。
卵の大きさ変わっておらず、
次大きくなってなかったら
リセットしましょうと
言われたのですが、
過去に二度それで
強制リセットしています。
元々生理周期が長く、
不妊治療通い始めても
38日~45日周期で排卵してて
通ってる意味あるのかな?と
思い始めてきました。
周期が長いといけないんですか?
次回月曜日診察なのですが
育ってないようなら
リセットと言われています。
周期が長くても
いずれは排卵する、
それが問題ないのなら
通院やめて
自然に排卵するのを待とうか
迷っています。
皆さんなら
どうされますか?🥺
前周期も強制リセットで
今周期も
リセットになりそうで
切実に悩んでいます。
- まー坊のママ🙋♀️(4歳3ヶ月)
コメント
 
            SB
多嚢胞ですか?
私は多嚢胞で治療しないと排卵まで2ヶ月以上かかってました😓
当時通ってたクリニックの先生は、多嚢胞でも排卵さえすればあとは普通の人と同じって言ってましたが、何度も強制リセット続いてモヤモヤしたので不妊治療専門クリニックに移りました!
そしたら、そこの先生は多嚢胞はやっぱりちょっと卵が弱いって言ってましたよ😭適切な治療を受けた方がいいと。
レトロゾールで排卵して妊娠に繋がりました🤗
 
            R4
1人目3年半不妊治療しました。
服薬しても排卵まで30日はかかってました。
今2人目不妊治療中で、中々卵胞が、育たないです。
でも強制リセットしたことないです。何故リセットするのか確認して説明してもらって納得した方が良いと思います。
私は自然には全く排卵しないので、病院は通わないと妊娠は無理でした。
- 
                                    まー坊のママ🙋♀️ コメント 
 ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)
 kaaaaahoさんは
 強制リセットされた事ないんですね!!😳
 病院によるのでしょうか?🤔
 
 
 私の通う病院では
 周期が長いから
 強制リセットしましょうと
 言われます😢
 そこで
 周期が長いのはダメなのかな?
 と思ってしまったのです|ू๑•́ㅿ•̀๑)
 前周期の強制リセットの際は
 もう少し様子見たいと申し出て
 粘ったのですが、
 今周期はこれ以上
 薬も注射もできないし
 卵も育たないと思うから
 強制リセットしましょうと
 言われました(´・ ・`)
 無知なので言われるがまま
 リセットしましたが…
 kaaaaahoさんも
 時間かかってでも
 薬飲んで注射して
 卵育つの待つ感じですか?🥺- 1月24日
 
- 
                                    R4 私は多嚢胞と無排卵で、クロミッドを1日2錠を5日間飲んで様子見、 
 育たないから、更に1日2錠を5日間、
 排卵しそうになったら排卵誘発剤を注射という流れです。
 だいたい生理開始30~35日目あたりで排卵誘発剤打ってます。
 
 1人目は上の感じでクロミッドを1年半して、子宮内膜が薄くなってきたので、レトロゾールと言う薬に変えて1年半後に授かりました!
 
 今回も子宮内膜が薄くなるまではクロミッドでやりましょうと言うことです😖- 1月24日
 
- 
                                    まー坊のママ🙋♀️ おはようございます(•ᵕᴗᵕ•) 
 私も多嚢胞で
 kaaaaahoさんと同じ
 クロミッド2錠×5日間、
 更にクロミッド2錠×5日間、
 ゴナールエフ150を
 数回打っています(。•́•̀。)
 スムーズな時は
 生理開始から
 24~28日辺りで排卵しますが
 それ以上になると
 強制リセットしましょうと
 なります|ू๑•́ㅿ•̀๑)
 不妊治療始める前は
 排卵が
 生理開始から28日以上になる事は
 ざらにあったので
 そう考えると
 様子が見たい、
 強制リセットは
 勿体ないと思ってしまいます(´・ ・`)
 
 
 レトロゾールという薬は
 まだ服用したことないのですが
 クロミッドとの違いって
 何なのでしょうか??🤔
 クロミッド
 子宮内膜
 薄くなってしまうのですね😳
 私はクロミッド
 服用するようになってから
 排卵日前後の特有のおりものが
 一段と減ったように思います😭- 1月25日
 
- 
                                    R4 私も28日以内に排卵する事はほとんどないです😖 
 病院の方針の違いなんでしょうか??💦
 でも中々排卵しない側からしたら強制リセットはほんとにもったいないですよね、、、
 
 クロミッド多嚢胞で使われる1番有名な薬ですよね😊
 薬の説明されたのも娘を授かる前なのでしっかりとは覚えてないんですが、レトロゾールは保険が聞かないので少し高い(保険効くクロミッドの1.5倍くらいの値段なのでそこまで高くはなかった)、
 子宮内膜を厚くする作用もあるとかだったと思います🤔
 
 私は元々オリモノとかはほとんどなかったので、
 服薬しないと年1~2回しか来なかった生理が2ヶ月に1回くらい来るようになったくらいしか体感している事はないです💦- 1月25日
 
- 
                                    まー坊のママ🙋♀️ おはようございます(^^) 
 生理周期が長いのは
 排卵が待ち遠しくて
 仕方ないですが
 ほんと
 強制リセットこそ
 悲しい事はないです(。•́•̀。)💦
 排卵するなら
 首を長くして待ちたいです🥺
 
 
 レトロゾールは
 保険適用外なんですね😳
 私は一度目の
 クロミッド2錠×5日間では
 卵育つのですが
 同じ周期の二度目の
 クロミッドでは
 効かないです|ू๑•́ㅿ•̀๑)
 しかも二度目の処方では
 保険適用外と言われ、
 ゴナールエフ150単位一瓶
 合わせて
 5000円近く行くので
 出費が痛いです(°д°)💧
 
 
 そうなんですね🥺
 kaaaaahoさんは
 多嚢胞と
 無排卵だったとの事ですが
 無排卵出血は
 どんな感じでしたか??🤔
 流産後
 不妊治療通う前、
 婦人科で
 卵チェックしてもらってて
 流産後だったからか一度
 無排卵月経になった事が
 あるのですが、
 私の場合は10日間ぐらい
 少量の出血が続き、
 無排卵月経と言われました。
 無排卵月経が
 こういった感じなら、
 初めての事だったので、
 病院通う前、
 やはり今まで
 生理周期が長くとも
 ちゃんと排卵してたんだ、
 それなら
 不妊治療通ってる今も
 強制リセットでなく
 様子見るのも有りだ💡と
 思ってしまうのです🥺
 
 
 なんだか
 私の通ってる病院は
 せっかちな気がして…😢
 生理周期が長いから
 強制リセットで。と言いますが、
 何を基準にして
 生理周期が長いと決めてるのか
 疑問に思ってしまいます🤔
 先生に聞きたいところですが、
 毎回担当医が代わるので
 今日聞くぞ!!と思っても
 話しづらい担当医だったりで
 困っちゃいます(´・ ・`)- 1月26日
 
 
            R4
私の病院は追加のクロミッドも保険適用です。
病院によって違うんですね🤔🤔
私は無排卵の時も出血しないんです!月経すら来ません。
子宮内も完全に活動停止してる感じで、放置してると子宮が萎縮してしまい完全不妊になるとの事で18歳からずっとピル飲んでました。
服薬しないと生理が年1~2回しか来なくて多分それが無排卵月経なんだと思います😅
- 
                                    R4 すみません💦新しくコメントになってしまいました😖 - 1月26日
 
 
   
  
まー坊のママ🙋♀️
コメント
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)
多嚢胞です。
去年一月に
流産してるのですが
その時は
最終生理から
2ヶ月後の排卵でした。
なので、
今回の排卵も
時間かかってるだけだとしたら
強制リセットでなく、
自然に排卵するのを
待ちたいと思いまして😢
レトロゾールで
妊娠されたのですね🥰
私はクロミッドと
ゴナールエフ、HMGしか
経験したことないです🥺
SB
それはお辛かったですね🥺大丈夫ですか?
私も一昨年、2ヶ月かかって排卵して、その卵で妊娠しました😳でも、その結果が稽留流産だったので、不妊治療専門クリニックに移ってちゃんと多嚢胞の治療をしよう!と決心したのです🙌
排卵まで時間がかかっても元気な赤ちゃん産んでる方もいるので、自然排卵を待つと妊娠できないとは言いません。
ただ、きっとせりさんに合った治療法があります!多嚢胞と一括りに言っても、患者さんによってかなり異なるようです。私もクロミッド やHMGじゃあ、びくともしませんでした😭それがレトロゾール使ったら、最初の周期からちゃんと育って排卵して、、自分でもビックリしましたよ😳
今回は強制リセットかけて、次また違う治療法とか試してみるのもアリだと思います🙌
SB
あ、もちろん!今回は自然に排卵されるのを待ってみようっていうのもアリだと思いますけどね🙋♀️
何度も強制リセットに終わる辛さ、私も経験してるので、、お気持ちわかります😣
まー坊のママ🙋♀️
おはようございます(•ᵕᴗᵕ•)
SBさんも
繋留流産だったのですね。
私もです(´・ ・`)
不妊治療始めて
半年過ぎようと
しているところですが
今まだクロミッド、
ゴナールエフのままです。
多嚢胞でも
レトロゾールという薬は
患者さんによって
処方される、されないに
分かれるのでしょうか?🤔
多嚢胞の皆さん同じかもですが
私は前半と後半に卵が育ち、
途中育ちが止まるんです(´・ ・`)
不妊治療始めてからも
薬飲んでも注射しても
周期は変わってなくて
クロミッド、
ゴナールエフが
効いてないような気がして
治療変えてほしいと思うのですが
様子を見ているようなら
医師から言われるのを
待とうかと考えていて…🥺
レトロゾール
服用するようになったのは
SBさんも
クロミッド等で
様子見てからでしたか?🤔
SB
おはようございます!
クロミッド とゴナールエフでそれぞれ一周期ずつトライしてみた感じですか?
私は最初に通ってたクリニックでどちらも効かなかったことを伝えたら、不妊治療専門クリニックでは最初からレトロゾールを出されました🙌
本来は乳がんの治療に使われる薬らしいので、処方していい患者さんとそうでない方といるのかもしれないですね🤔既往歴とか総合的に見て判断してるのではないでしょうか?
これがダメなら次はあれ試してみよう!って、テンポ良く提案してくれる先生だといいですね🥺効いてない治療法を何周期も続けるようだったら、他のクリニックを探してみるのもアリじゃないでしょうか?気分転換にもなりますよ、きっと🤗
まー坊のママ🙋♀️
おはようございます!(^^)
そうです(^^)
生理中診察の際に
クロミッド2錠×5日間処方され
ゴナールエフ150単位、
翌診察も同じ、
その後は
ゴナールエフ150単位のみ
という感じです。
ゴナールエフは
一周期に4.5回打ってます。
生理中に処方される
クロミッドと
ゴナールエフ150で
卵育ち、
その後変化見られず、
間隔空いて
後半にぐんと育つという感じです。
レトロゾールは
乳がんの治療に
使われる薬なんですね😳
そうですね、
総合的に見て
判断してるかもです🤔
病院で
ゴナールエフ
打ってもらってたんですが
初めは37.5単位、
その後75単位、
最終的に150単位と
ステップアップはしています。
その後
今周期は自己注射にしてみよう!
と言われ、
自己注射も試しました。
それが
常に予約がいっぱいの
有名な不妊専門の
クリニックなんです🥺
先生を信じて
頑張って良かった!!等
クリニック卒業した方の
コメントも拝見しました🥺
なので私も
半信半疑ですが
先生達の力を頼って
もう少しここのクリニックで
頑張ってみようと思います🥺
今周期は
自然に排卵するのを
様子見ようと思います😌⭐️
多嚢胞の人でも
その人に合った治療をしていれば
生理周期は整うのでしょうか?🤔
SB
よかったです!ゴナールエフの量増やしたり、きっと先生が様子見ながら、せりさんに合わせた治療してるんですね👍
多嚢胞は卵胞が育たず生理周期長くなるので、多嚢胞を治療すれば周期は短くなると思います🤗
私も無治療だと2ヶ月以上、酷い時は半年生理来ないこともありましたが、レトロゾールで治療してからは34〜9日くらいの周期になりました🙋♀️
多嚢胞の治療が卵質を上げることにもなると言われました!