※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんちん
妊娠・出産

赤ちゃんの体重が標準より小さいので心配。体重増やす方法を知りたいです。病院を転院する必要があるかもしれません。

赤ちゃんの体重が標準には入ってるけど、小さくて本当なら2500〜3000gあってもいいのに、2273gしか無いみたいで、
もしかしたら赤ちゃんの事を考えて病院を転院しないと行けないんですけど、赤ちゃんの体重増やす方法とか何かありますか😭
参考があれば教えて欲しいです😖😖

コメント

はじめてのママリ

上の子が37wで2100ちょいで産まれました!バナナやチョコが良いと聞きました☺️

  • まんちん

    まんちん

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですか⁉︎バナナやチョコが良いのかな笑

    • 1月23日
あみみ

果物の糖分は赤ちゃんが大きくなる、ってよく聞きますが…実際のところは分からないです。

はじめてのママリ🔰

もう生まれていい時期なので、今から赤ちゃんの体重が増えるのかはわかりませんが、
フルーツ食べると赤ちゃん大きくなりやすいとよく聞きます😊
普段全くフルーツ食べませんでしたが、
入院したこともありフルーツ結構食べましたが、
赤ちゃん大きめでした😄
フルーツで大きくなったのか、
元々大きくなりやすかったのかはわからないです💦

それでも2ヶ月早産だったのでNICUに入りました💦

  • まんちん

    まんちん

    そうですよね😭😭
    フルーツ食べるようにしてみます🤩

    2ヶ月も早く産まれたんですか⁈

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々ハイリスクで健診も2週間ごとに初期から通ってまして、
    無力症診断受けてからシロッカーして入院して、
    一時的に退院できましたが結局また切迫早産で入院して、
    入院中に破水しました💦
    そのまま31週で出産になったので、予定日よりちょうど2ヶ月早く生まれてきました😢

    今はもう家に帰ってますし、
    退院後もかなり順調に体重増えてます!
    早産児なので、普通はしないような色んな検査もしてもらいましたが何も異常もなかったです😄

    • 1月23日
  • まんちん

    まんちん

    そうだったんですね😖
    大変なお産だったんですね💦
    2ヶ月って言ったら早いですよね🥺

    元気に育ってくれてるならよかったです❤️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のNICUにいる子達は1週間とかで退院していったりしてたので、一番長かったです💦
    毎日通いましたが、どんどん少なくなってはまた新たに赤ちゃんきたりして、
    総合病院でNICUがあるところが周りにないからだとは思いますが、案外多いんだなーって思いました😢
    同時期に帝王切開で34週で生まれたと言ってるママさんがいましたが、その人は2.3週間足らずで退院されたので、
    早産の週数稼ぎで入られる方も結構いるみたいです😭

    • 1月23日
なみ

39週4日で2,448でした💦
37週に2,000くらいと言われ、菓子パン食べてました😂

でも、体重は少ないけど週数は正産期までお腹にいたので身体自体はなんの異常もなく元気に育っています!

  • まんちん

    まんちん

    なみさんの子も小さかったんですね😖
    元気に育ってるならよかったです❤️
    赤ちゃん自体に問題は無いんですけど、体重が足りて無いからどうなるか分からない状況です🥺🥺

    • 1月23日
りす

果物を食べる
なるべく動かないで、ゴロゴロして過ごす
冷やさないようにする

エコーは誤差もあるので、あまり気にしない方がいいですよ!

なるべくお腹の中で大きくなってから出産する方がいいので、運動は厳禁ですかね。

ご飯などの炭水化物をたくさん食べて、食べたら横になると赤ちゃんに栄養がいくようになるみたいですよ!

  • まんちん

    まんちん

    丁寧に教えてくれてありがとうございます😭😭
    あんまり気にして無いけど、どうなるかわからない状態なので少し不安です😱

    そうなんですね!ご飯しっかり食べます👌

    • 1月23日
  • りす

    りす

    私も下の子はずっと小さめだったけど、予定日を1週間以上超過して生まれたからか3080gにまで大きくなってましたよ😂

    今は医療の発達で2500なくても元気であれば問題ないことがほとんどで、念のために保育器に入って様子を見る程度であまり心配はいらないので、不安がってストレスをためないでくださいね😣

    果物やご飯などバランスよくしっかり食べて横になって血流がよくなれば赤ちゃんに栄養が届きやすくなりますよ!

    • 1月23日
🌈

果物ですね!私は知らずに果物食べてたんですが2900くらいだと思ったら3300で出てきました( 笑 )エコーの大きさはあまりあてにならないなと私は思ってます😂

  • まんちん

    まんちん

    やっぱりフルーツがいいみたいですね🥰
    3300ってめっちゃ大きいですよね笑

    • 1月23日
なめこ

・果物(果糖)を取る
・安静にして子宮の血流を良くする

などがよく言われるところではありますが、実際どこまで効果があるのか分かりません💦母体だけが太ることもあります😅笑

赤ちゃんが小さい原因としては、
・母体の体型(痩せてる)、体重増加、子宮のキャパ
・胎盤の血流問題
・赤ちゃんの障害
の主に3つが挙げられると思います。
羊水量に問題がなく、これまでの検診で特に何も言われていないのなら、基本的には上2つのどちらかになるかと思います。
胎盤の血流が悪い場合は安静にすることで多少改善することはあるのかもしれませんが、そこまで大幅な変化はないかもしれません💦
あまり思いつめず、安静気味に過ごす、くらいの気持ちで大丈夫ですよ。

ちなみに私も赤ちゃん小さめです!
37w0dで2300gくらいでした。同じく曲線内の下の方ギリギリって感じでした😅
ただ、上の子の時もほぼ同じ推定体重で推移してきてて、38w2500gあるかないかって言われたその日の真夜中に陣痛がきて出産しましたが2690gありました!
多少は誤差もありますし、正産期で2000g超えてればそこまで心配しなくて大丈夫ですよ😆

  • まんちん

    まんちん

    やっぱり果物🍎がいいみたいですね!

    自分だけ太ったら大変ですよね笑
    今でも体重増えてるのに、、笑

    赤ちゃんに関しては特に言われてないです!
    自分自身、痩せて無いと思います笑
    ママの体重が増え過ぎたら良くないって事ですか?

    37週で2300だったら、今の状態と変わらないですね!
    ですよね💦線みたら、本当にギリギリで大丈夫かなって思う時あります🥺
    わかりました!あまり気にしないようにします😊😊

    • 1月23日
  • なめこ

    なめこ

    どちらかというと、ママの体重増加がゆるやかだと、赤ちゃんもそこまで大きくならないみたいですよ。
    あとは子宮のキャパシティとか遺伝もあるみたいです😅
    うちは上の子も同じく小さめと言われていたし、推定体重もほぼ同じ感じで推移してるので、私の子宮とか遺伝とかの問題なのかなと思ってます💦

    あとは、推定体重って頭の大きさを基本に、お腹周りと大腿骨の長さを加味して出すので、小顔ちゃんで頭が小さめだと結構軽く出るみたいです。うちの場合はいつも胴回りが2〜3週分小さいのが原因です💦

    • 1月23日
はーちゃん

37wの時まんちんさんより少しだけですが推定体重小さかったですが、39週にやっと2600gと言われ、実際には2500gで生まれました。
先輩ママさんたちから果物食べて横になっていると良いと聞きました。

  • まんちん

    まんちん

    そうだったんですね😭😭
    体重が小さくても大丈夫そうですね😖
    やっぱりフルーツ🍎ですよね👍

    • 1月23日
ペンシル

3人とも小さく産んでます。
1番目2440g 2番目2560g 3番目2325gでした◡̈✦ฺ
最後の検診で2000あったら優秀と言われながらでしたが…1と3は個人病院で数日保育器入ってました!!
私の場合、へその緒が細いからどうしても大きくは育たないようです😭
1と2は今は標準よりだいぶ大きくなってますよー!!
無事に出産できますように✨