※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママぴ
妊娠・出産

「年子のほうが楽」と言う友人たち私の周りには2人兄弟を年子で産んだ(…

「年子のほうが楽」と言う友人たち

私の周りには2人兄弟を年子で産んだ(または妊娠中)の友人が複数人います。その友人たちは「年が離れてる兄弟よりも年子のほうが楽」と言い合っています。
もちろん年子にはメリットもたくさんあると思うのですが正直大変だと思うし、年子を産むには手遅れな私の前で言わなくても、、とモヤモヤします。1人目を授かるのに少し苦労した私は、2人目を授かれるのか不安もありますし、あまり苦労をせずに早々と妊娠した友人たちと比べてしまいます。
このモヤモヤを誰にぶつけて良いか分からず投稿してしまいました。どんな視点からでも良いのでどなたかコメントいただけると大変嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

楽なことはないと思います😂
一緒に遊ぶとかそういう理由なら聞きますが、乳児期はどちらもまだ赤ちゃんですし、イヤイヤ期も被ったりしたら大変だと思います

ぷにか

年子で育ててるから楽って言い聞かせるしかないと思います!
何歳差でも大変なことはあると思いますが、どう考えてもどちらかが自分で着替えとか食事できたら少しでも楽だろうなとか考えます😂

o

私は年子じゃないけど、楽ではないと思います!でも年子のメリットはまとめて育っちゃうので、後々楽だと思います!笑
小学校とかも楽そう!!

周りのことなんて気にしないでマイペースでいいと思いますよ😊うちは3歳差ですが、楽ですよ✌️

あじさい💠

妊娠、出産、育児ってほんと思い通りにはいかないですし、人それぞれですよね!
私とは別次元だけど、同次元の人同士が話してるね⭐︎みたいな感覚がちょうど良いと思ってます😌こればっかりは経験してないもんはどうやっても理解できないので、ヘーホーフーン。でいいかと😂

私も年が近い兄弟を産んだ母にもなれないし子供が4人いる母にもなれませんが、別次元の人を羨んでもしょうがないので、今が最高✨の気持ちで生きてます😃
でも、モヤモヤしてる自分!というのもアリです!大事です!モヤモヤしてるということは要望があるのかな?と自分を見つめる良い機会になるかなと思います☺️

       チョッピー

年子で産みましたが…楽???って思ってしまいました…
友人たちの中では、1歳差でもめっちゃ大変過ぎてシミ・シワ、白髪が増える…のに…年子で産んで本当本当増えました…😭寝れません、ストレス大でケアなんてする暇ないし…
一番の問題は、体がリセットしてないのに子供を作ると…後々…筋肉がプッツンしている状態なので尿漏れとか酷くなります、(コレは本当困ります)内臓も上にないといけないのに…又お腹に子供を入れるので…体内のバランス崩れますし…
ハッキリいって、もっと先に知りたかった…が本音です…

あと、我が子が立った、喋った、成長の過程が、記憶にない…くらい大変で…まぁ元気に育ってくれりゃあ良しですが…
日記とか付けたりしているママさんの子供達からしたら😅ごめん…もっとじっくり育てたかった…
かと…
適当って言ってはなんですが…
大切に幼稚園入る前まで育てているお子さんからしたら、年子の子たちって放ったらかしの時間が多く、祖父母とか一緒に暮らしているならともかく核家族だと私も我が子達が同じ歳の子と同レベルの体力、躾け、知識、運動能力とかを付けさせるのには、お金もかかって苦労しました😖そういう事を気にしないママさんなら良いのかもしれませんが…🍀😂
例えば、プレに行って、数字を数えられたり、色んな言葉を知っていたり、先生のお話をちゃんと椅子に座って聞けたりとか💦😅です〜

みぃ

感じ悪いですね〜🥺💦
ママぴさんに配慮のない会話は私もモヤモヤします!😭💦
他にもご友人同士でマウント取り合ってる感じもしますよね😅
授かりものですし、たまたまご友人たちが年子だっただけの話だと思っちゃいます😅

逆に私の周りは年子はほぼいないですし、何なら年が離れてた方が上の子がお手伝いをしてくれるっていう話をよく聞くのでその方が良いです🥹
ある程度ママに余裕がある状態なので上の子の成長も感じれるんじゃないかなぁと思います!😊
よそはよそ、うちはうちで良いですよ💕

はじめてのママリ🔰

わかりますー!なんとなくですけど
そうやって言わないとやってられないのかなって思います😂
正直子供達が高校生とか大きくなって
年子楽って言うならわかるけど
ヨチヨチのまだ一桁の歳の子を
育ててる段階で言われても😅笑
育て切ってから言ってくれ😂
って思っちゃいます🤫

私も一人目授かるまで長かったので
ママぴさんの気持ちわかります😭
他人は他人。自分の人生ですし、自分が二人目欲しいなってタイミングでいいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

人それぞれなので言わなくてもいいのになぁ〜とは思いますが年子大変でしょ??って聞かれる年子と3歳差がいる私は年子の方が楽でした😭3歳差だと遊び方も違うし食べる物も違うのでそれでも欲しがって大変なので年子が楽でしたがそれは本当その子その子によると思うので言われるとモヤモヤしちゃう気持ちはわかります🥺
ただ3歳差は3歳差で上の子達が下の子を可愛がってくれるのでそれはそれで癒しです💓

4児のママ

年子が楽。
我が家には11ヶ月差の年子と1歳2ヶ月差の年子がいます
もっというならば11ヶ月年子と
1歳2ヶ月差年子って3ヶ月違いの年子
3ヶ月違うだけで全然違いますよ🙋🏼‍♀️
楽な面もありますが絶対大変な面もあります

ぶっちゃけ、周りには楽しか言わないと思います
少なくとも私はそうなんですが💧

望んで年子にしました
もちろん、毎日楽しいです!!
でももーちろん、大変な面もあります!
ただ年子育児楽しくて好んで年子なので楽しいの方が勝っていて
楽と言うか楽しいって言います
大変な面もありますが言わないだけで、、、

そして歳の差もいます(8歳差)
歳の差も楽な面も、大変な面ありますもん!!

何歳差でも大変、楽
ありますよ!!