※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーぷ
家族・旦那

義祖母ってみんなこんな感じですか?今一緒に同居しているんですが、最近…

義祖母ってみんなこんな感じですか?
今一緒に同居しているんですが、最近あからさまに娘の面倒見るのを嫌がります。ご飯を作る時と娘をお風呂に入れる為に先にからだを洗う時だけしか見てもらってません。(ちなみに旦那は帰りが遅くほとんど家にいないので手伝って貰えません)
今日に限っては娘をお風呂に入れる為に支度をする少しの間みてもらっていたら「泣いてるから連れてきたわ。あーかったるい。」と言われもう娘を触られるのすら嫌になってしまいました。
他にも娘がおむつかぶれしてしまったり頬が乾燥で荒れてしまっていたりすると全て私のせいだと言ってきたり…
私の事が嫌いだから娘も嫌い、面倒も見たくないということなんですかね?
一刻も早く別居したいところだけどまだ出られる状況じゃなくて困っています…

コメント

deleted user

うちは敷地内同居で月1くらいしか会わないので、未だに娘に対する熱が激しいですがそれでも歳のせいか短時間であからさまに疲れてます😓
歳や持病の有無でも変わると思いますが、単純に体力なくてしんどいんじゃないですかね?🤔
毎日だと尚更しんどいと思うので、嫁どうこうじゃない気がします😭💦

deleted user

同居はしてませんが、私の両親がそうです。新生児〜3ヶ月ぐらいまでは毎日家に来て可愛がってくれてましたが、人見知りや泣き方がうるさくなってからは全く触りもしなくなりました。たまに遊びに行ってもお風呂とか手伝ってくれなくなりました。抱っこすらもしない。泣いたら「はい。泣いてるよー」で終わり。
赤ちゃんは人形じゃないのになぁと悲しくなりました。そこからショックで会ってないです。2人目も会わせるつもりありません。

泣いてる声が嫌なんでしょうね。イライラするしうるさいんだと思います。それは分かってるけど態度にこうも出されるとイライラしますよね。あからさますぎて腹立ちます。
同居ということなのでもっとイライラすると思いますが、もうお子さんには触らせなくていいです!貴方のお世話にならなくて大丈夫でーす☺️とこちらも態度で伝えてやりましょう。

はじめてのママリ

介護が必要になったら同じことしてやりたい〜

ふうしゃ

わたしは敷地内同居ですが、1度たりとも世話してもらったことありません。

というか抱っこ自体生まれてから10回もしてないと思います☺️わたしが義祖母のこと嫌いで世話されるのは絶対嫌なので、逆にそれでいいやと思ってます😊

旦那さんが遅いっていうのは
かなり育児する身としては辛いですね💦
義母との関係はよいのでしょうか??義祖母じゃなくて
義母に手伝ってもらうとか·····

義祖母の世代ってほんとうに
昔育児というか、口うるさくて嫌になりますよね🥺
わたしも実祖母によく言われます。

色々言われながらの育児は
ストレスしかたまらないので
それならいっそ1人で見た方が楽な気がします😢

ぽせ

もう頼らずやっちゃいましょ!そんな人に頼むのも安心できないですし😅
お世話してくれない、嫌いな人は赤ちゃんも分かるので、義祖母がそういう態度だと預けてもすぐ泣くようになって手間が増えるだけになる気がします💦

うちは旦那の帰りが遅く、義母と同居ですが義母の手を借りることはほぼないです‼️
ご飯は寝てるうち、起きてしまったら遊ばせておくかハイローチェアに座らせ視界に入るところまで連れてくるようにして、お風呂は自分が洗っている間はバスチェア、生理で私が浸かれないときはマカロンバスに入れています。
こんな感じでなるべく一人でやるようにはしていますが、最近入浴中急にお腹下してトイレ行きたくなったときは義母を呼んでマカロンバスに浸かった娘を見ててもらいトイレに駆け込みました😂💦
私のパターンはちょっとマヌケですが、万が一のときには自分以外もいるくらいの気持ちで基本的には一人でやると考えたほうがストレスないです😌

deleted user

ネグレクトですね。
このままだと虐待する可能性あります。

うちの義母も毒親ネグレクトでした。最近、私の娘に精神的虐待をしたことが認められてしまいました。別居でしたが、電話で罵声をあびせてきたこと、妊娠中に自閉症だったら恥ずかしいから諦めるよういったこと、など言ってきて‥なにもしてくれなかった旦那と離婚調停中です。

一緒にいるのは危険だと思います。
旦那様には相談しましたか?
もし相談してもなにもしてくれない旦那様なら早い段階で諦めて実家に帰ることをおすすめします。
子供のために。