※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、おまるかトイレ用の椅子か迷っています。どちらが良いでしょうか?先輩ママのアドバイスをお願いします。

無知でお恥ずかしいのですが
トイレトレーニングのやり方
教えてください🙇‍♀️

おしっこやうんちをすると教えてくれて
私がなにも言わずともオムツとってきてくれます。
勝手にズボンも脱いでオムツも脱いでくれます

まずは おまる?を用意するべきなのか
トイレに子供用の椅子をするべきなのか
どうしたらよいですか?✍️

先輩ママに教えて頂けると助かります!
宜しくお願い致します。

コメント

みっー

トイレに補助便座と、高いと思うので踏み台を用意してしました!
あと、トイレでできたら貼るシールを百均で調達しました!
トレーニングパンツは濡れたのがあまりわからないので、娘が気に入ったキャラクターなどの普通のパンツを履かせてスタートしました。
1日目はばんばん濡らしていましたが2日でトイトレ終了しました(笑)
ただ、うんちはトイレで気張りにくいみたいで出る前にパンツからオムツに履き替えてしばらくはしていました。

ピーチ

うちはトイレにつけるアンパンマンの便座を買いました!
でも、保育士のお友達はおまるの方がいいよ!と言います😊
なぜなら「うんちを踏ん張りやすいから」だそうです!
うちの場合、うんちが出やすい?ゆるめ?だから便座で大丈夫でした😊✨

最初はお母さんが2時間おきくらいでトイレに連れてってあげてトイレ(おまる)ですることに慣れてもらいます。
それから自分でもおしっこやうんちを教えてくれる様になります☺️

2歳まえでおしっこやうんち変えたがるのでオムツ外れるのはやそうですね✨