
5ヶ月の女の子が寝かしつけで泣いて寝ない。日中の刺激不足を心配。ルーティンは授乳、昼寝、離乳食、お散歩、お風呂、ミルク、寝かしつけ。改善策を教えてください。
生後5ヶ月の女の子がいます(^o^)寝かしつけの際にギャン泣きして中々寝てくれません。どうしたら良いでしょうか??
夜7時にお風呂に入り、8時前にミルク100〜140ミリを飲ませて
トントンで寝かしつけます。いつもならそれで寝てくれますが、
3日前からギャン泣きするようになりました。昼間の刺激が足りんのではないかと思い、支援センターで遊んだり、散歩行ったりしてますが改善がないのです…
子供のルーティンは
2時間ごとに授乳
授乳後昼寝する(寝ても30分)
離乳食は午前10時ごろ
機嫌良さそうであれば夕方までにお散歩
お風呂は夜7時
寝る前にミルク100〜140ml
トントンで寝かしつけるという感じです。
なに
- がーまる(5歳8ヶ月)
コメント

おむこむの母
うちもそうでしたが、そういう時はもう何してもダメなんで、そのままにしてました。
案外泣き疲れて、早く寝ますよ( ´ ꒳ ` )💡
がーまる
コメントありがとうございます!
そうですね。゚(゚´Д`゚)゚。
少しそのままにしてみますっ!