![いろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雛人形や行事についての価値観の違いで悩んでいます。旦那の実家が積極的で、自分の実家は違う様子。お祝い事が苦痛に感じる状況です。
雛人形って誰が買うものですか?
娘なんですが、正月飾りの羽子板を
旦那の実家の方で買って頂きました。
私の方の実家はとても可愛がってくれますが
そういう行事や縁起物に対しては
「そんな事しなくても健康に育つ」
「そんなん買っても幸せになれる保証なんてないんだから」とこんな感じです
やってあげたいなら自分達でやってあげれば?精神で。お宮参りも、お食い初めも、旦那の実家からのお誘いを断ってました。
なので毎回、事ある毎に旦那の実家で
色々やってもらったり、買って貰ったりしてるのですが、決して安いものでも無いので
「気にしないで」と言われつつ
心苦しく、子供のお祝い事、行事が
段々苦痛になってきました。
旦那のお姉さん側の家が子供のお祝い事や行事に
積極的な御両親で
義両親同士、事ある毎、集まってワイワイやる感じなので更に気になってしまいます。
- いろママ(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![パン🎶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パン🎶
どちらがって決まりはないかと思いますが、一般的に言うと嫁のほうの両親がお雛様を買うっていう家が多いかと思います。
我が家も両親がお雛様買ってくれました。
![新米ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママン
うちは逆に私(嫁)の親が何でも買ってくれます。
なので、旦那さん側のご両親に対して少し同じ気持ちです!
とても可愛がってはくれるのですが、うちはお正月の羽子板、雛祭りの雛人形などそんなことしてないと言われ、遠回しにする必要ないと言われたような感じです。
お金をかけたからいいと言うわけではないのですが、家それぞれに風習があるわけだし、初孫なので少しくらいは考えて欲しいなというのが本音です。
しかし、そんなこと言ってても仕方ないのかなと最近は割り切ってきて、どうしても必要な際には旦那にそれとなく言ってもらおうかなと思っています(^^)
質問者様もどうしてものときには言いにくいかもしれませんが、ご両親にとっても可愛い孫のことですので、直接言ってみてもいいのではないかと思います(^^)!
![満腹中枢ないのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
満腹中枢ないのすけ
本来は実家側とか義理親とかあるんでしょうが、今の時代そんなの気にしないです(笑)
-
いろママ
あまり気にしなくていいですかね?😞
- 1月22日
![yuttan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuttan
東日本と西日本で
違うみたいです🙌🏽
東日本では雛人形は
ママ側の親が買う
習わしですね💡
ただ、最近は親が買う人も
沢山いると思います!!!
-
いろママ
自分たちで買っても良いですかね?😣
- 1月22日
-
yuttan
いいと思いますよ!!
私は自分で買いました!!
こだわりがあるので😂- 1月22日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
一般的には女のお子さんの節句の用意は女の(お母さん側の)じぃじばぁば
男のお子さんの節句の用意は男の(お父さん側の)じぃじばぁばです。
ですが、今時は買いたい方が買えばいいと思います(笑)
うちは一切買わない義父母がいますが、もし私の子供が男の子でも私の両親が買うと思います。
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
その立場ならわたしでも気にしちゃいますね。
なので自分たちで用意します。
やっぱり女側が買う地域であれば、義両親からしても実家に良い気はしないですし。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の両親が買いましたよ!
でも、義両親からも
お祝いのお金貰いました。
![いろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろママ
皆さんたくさんのご意見、
アドバイスありがとうございます🙇
自分たちで買う方向で
旦那と話を進めて行きたいと思います🙇
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
雛人形は親が買えば良いと思います(^^)
今の時代気にせずで🤗
うちは我々夫婦が問屋街に何度か足を運び選んで買いましたよ♡高かったけど、日本らしい素敵なお人形にしました🥰
いろママ
一般的にはそうですよね💧