
コメント

はちみつ。
お風呂毎日貯めて、洗い物もお湯で床暖房はなくて、4500円でした☺️

お腹痛い
17000円くらいきました!
四人家族
毎日湯はり
洗い物は食洗機(お湯)
床暖房は部屋の半分だけ
毎日室内干し浴室乾燥8時間-16時間使用
6:30-22:30で付けてます。
寝室は暖房を22:00-8:00で付けています
-
お腹痛い
あ、6:30-22:30で付けてるのは床暖房です!
すみません!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
床暖房が部屋の半分だけ!ってうちと同じです!それだけで部屋暖かいですか?うちはそれプラスエアコンつけてます💦ガスファンヒーターにしたいのですが、子供がスイッチを触るだろうと今年は出さなかったです。
浴室乾燥もガスでしたね😅忘れてました!うちも浴室乾燥は洗濯乾燥機で縮むと嫌な服は週に2回ほど2、3時間使ってます!- 1月22日
-
お腹痛い
今年は暖冬だからかなんとかなってます!
寒い時は両面つけますが、基本は半面です!
リビングのエアコンは今年1回しか付けてないです🙌- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
おうちが暖かい断熱の造りとかですか❓それかうちが寒がりなのか😅
- 1月22日
-
お腹痛い
めちゃ安な建売です🤣🤣
今年は授乳していて体温高めだからかもです🤔- 1月22日

ままり
12月が1万3千円位で
1月が1万6千円です😭
毎日お風呂のお湯ためてます😄
皿洗いもお湯使ってます😄
床暖房はありません😃
-
ままり
3人家族です🤗
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!やっぱりそれぐらい来ますよね💦床暖房使用してないならかなり高いですよね💦大阪ですか?
- 1月22日
-
ままり
大阪ですよ🤗高いですよね😭給湯器と皿洗い(台所)のために使うお湯が離れてると
ガス代って高くなるそうです😢
給湯器とお風呂は近いのですが
給湯器と台所は遠い家の造りになっています😢
高過ぎて大阪ガスに電話したんです笑😅
ご飯は火(ガス)使ってなくてIHなのに何でこんなに高いのか不思議すぎて😅
そしたら上記の事を説明されました💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡理由が謎なままより原因は知れたほうが良いですけど、それでも高いと嫌になりますよね💦戸建てですか?うちはマンションで、給湯器は玄関の出たところにあって、お風呂までの距離とキッチンまでの距離は同じぐらいだと思います!
それプラス電気代ですよね?
うちは水道代も高くて困ってます😭- 1月22日
-
ままり
戸建です😃
同じ位の距離なんですね😄皿洗いに使うお湯もすぐ出るんじゃないですか?😄
うちは水からお湯になるまでめーーっちゃくちゃ時間かかります😣笑
プラス電気代ですよ😭1月は
ガス16405円
電気13864円
水道9539円でした😭😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
だいたい20秒ぐらいでお湯出るイメージです💡
もっとかかりますか?
光熱費、わぉ!!な金額ですね💦うち電気代の明細が届かなくていくら来てるかわからなくて…主人がクレジット払いで支払いしてると思うので、聞けばわかるとは思うんですが😅
洗濯乾燥機毎回使うし、エアコンは朝から寝る前までつけっぱなしなので、結構来てるかもです…水道は確か8000円ぐらいだったと思います!- 1月22日
-
ままり
20秒羨ましい‼️笑もっとかかりますよ💦
わぉですよ😭高すぎます😭
うちも洗濯乾燥機も使ってます😃エアコンもつけっぱなしです😃1万は来てるかもですね😣
水道も同じ位ですね😭同じ位で安心しました笑💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
主人に確認してもらったら12月カード引き落とし分で9800円だったので、次の支払いはもう少し金額上がってそうです😭私も同じぐらいで安心したのですが他の方が安いので羨ましいですー!
- 1月22日

ママリ
3人家族、お風呂のお湯は毎日ためる、洗い物は水とお湯半々ぐらい、床暖房はなしで6000円でした!
これでも先月より1000円上がった💦って思ってたのですが、皆さんの値段見て、同じ大阪府民でも我が家は安い方なんだと実感しました😅
やはり床暖房はガス代がかかるんですね〜💦
-
はじめてのママリ🔰
ネット見てるとつけっぱなしで6000円いかないぐらいって書いてたので24時間ずーっとつけっぱなしにしてました💦
- 1月22日

のん
堺です☺️
ガスは夏場は4000円前後、冬場は5500~6000円くらいです。
3人
毎日お湯はり&保温機能も使います(たまに1日2回入ります)
洗い物はお湯
日曜日以外は朝昼晩ご飯作りでガスコンロは使います
床暖房は使ってないですし、浴室乾燥は高いので子どもが生まれてから乾燥機付の洗濯機に変えました☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちも夏は5.6000円だったような気がします!やはり床暖房が高いのでしょうか💦
- 1月22日

ぽにぽに子
9233円でした。毎日風呂はお湯を溜めて、洗い物は食洗機、ガスコンロ、床暖房は、朝起きてから寝るまで最弱で付けっぱなし
です😄
-
はじめてのママリ🔰
洗い物は食洗機でしたほうが節約になるんでしょうか?うちも食洗機ついてるのですが、食洗機で洗いから乾燥させた後に白い丸い点々が残ってたりするので洗剤がきっちり流れてるか不安で手洗いしてから乾燥だけに使用してました💦
- 1月22日
-
ぽにぽに子
食洗機の方が節約になると思います。洗剤しっかり落としたくて気の済むまですすいでいたら、水道代、ガス代がかかりますし、作業にかかる時間や元々手荒れし易くて病院代、薬代等も考慮に入れると断然食洗機の方がいいと思って使っています。
白い丸い点々、私もフライパンに残ってることがありますが、水道水のカルキかな〜?と思いつつ使う時にサッとすすいでます。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
白い丸い点々残ってる時ありますよね💦フライパンは黒いから見えるけど、お茶碗とかお皿にも残ってる⁉️と思うと心配で😭
- 1月22日
-
ぽにぽに子
軽く調べてみた所によると、クエン酸塩が入っていない洗剤ですと、カルキやアルカリ成分が付着して白くなることがあるようです。
入っていても付着する場合は、食洗機との相性が合っていないんだとか。
毎回ではないし、それこそ無理矢理フライパンをねじ込んでいる時だけ少しカルキっぽいものがついているので私は気にしませんね😅- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
調べてくださりありがとうございます!!違う洗剤買ってみます!ちなみにどの洗剤使ってますか?
- 1月22日
-
ぽにぽに子
うちは、安かったのでフィニッシュってやつ買いだめして使ってます^_^
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちもフィニッシュですw
- 1月23日

ひっつきもっつき
大阪です☀️
6500円でした!
毎日お湯溜めます。
洗い物お湯。
床暖なしです。
ちなみに料理も毎日します☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じ大阪で1万円の差…不思議です😭床暖房に5.6000円かかってたとしても…
- 1月22日

もんもん
マンションか、賃貸か、戸建かで
だいぶ変わって来ますよね💦
うちは賃貸マンションで
毎日お湯はりして
洗い物お湯で
毎日お料理して6000円くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
うちも賃貸マンションです…
金額の差がすごいですよね💦- 1月22日
はじめてのママリ🔰
大阪ですか⁉️
はちみつ。
大阪です😂
はちみつ。
一応ガスコンロで 毎日料理もしてます(笑)