※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおりんご
お金・保険

旦那さんからの生活費について、他の方の状況を知りたいです。具体的には、生活費の額や家族構成、子どもの年齢を教えてください。私たちは4人家族で、私は専業主婦からパートに戻ります。生活費をもらうべきか、もらう場合の額も知りたいです。

旦那さんからもらう生活費についてお聞きしたいです。生活費をもらっている方は月いくらもらっているかと、ご家族の人数、お子さんの年齢なども教えていただけるとありがたいです。
ちなみにうちは夫、わたし、4歳、1歳の4人家族です。
わたしは2人目の出産を機に仕事を退職し2年ほど専業主婦をしてきました。今月からまた働き始めます。短時間勤務のパートです。家のローンなどは夫が払っています。わたしが負担しているのは食費や子どもの服などです。たまに夫が仕事帰りなどにスーパーで買い物をしてくる日もあります。仕事をしていない2年の間は自分の貯金から支払っていました。
こういう場合、みなさんなら生活費もらいますか?もらうとしたら月いくらくらいもらいますか?

コメント

ママリ

旦那の小遣い、衣服代など抜いて20万もらってます!
うちは子供1人で5歳だけです!
支払いは全て私のクレカ引き落としです!
短時間パートならがっつりもらわないとやっていけなくないですか?
旦那さんの給料がいくらか分かりませんが支払いと小遣い差し引いた金額ほしいです😂

はじめてのママリ

旦那さんが余裕あるなら生活費もらってパート代を全額貯金に回したいですけどね🤔
夫婦+小1+年長 4人で多めにもらってて💰

うちなら
食費、外食費、日用品、娯楽費(日帰りの物)、ガソリン代、美容院代(家族4人)、子供費(習い事や幼稚園代以外の服とか靴とか)、医療費
で実際は13万くらいは欲しいです🤔

はじめてのママリ

夫、私、7歳息子。
旦那が家計を管理をしています。
毎月生活費(食費、日用品など…)として9万もらっています。
私のパート代(5万)はお小遣いとして使っています。

はじめてのママリ🔰

子供の年齢近いですね!うちは財布が一緒なのですが、光熱費とかガソリン代、習い事費とかはなしで、食費や日用品代って事ですよね?
うちならかかる金額としては10万円くらいかなと思いました☺️休日の外出とか外食費とかも全部払うならもう少し必要かもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私もパート勤務ですが、お小遣いは月5000円です💦やはり子供の為の貯金にしたいので、自分の貯金を増やすという感覚はないです😅

    • 13時間前