
ド田舎に住んでいて、小学校が生徒100人未満で友達が少ないことに悩んでいます。保育園の友達とは別の学校になることも心配です。少人数の学校について意見を聞きたいと思っています。
ド田舎住みなのですが、、、、
小学校が全校生徒100人もいなくて
2019年4月の入学生は3人と近所で聞きました!
それでもいたんだ!と思ったくらいです😂😓
普段から近所などで子供を見かけないので💦
旦那には今でも3人いるのは多いみたいです😓😂
わたしはマンモス校で育ったので
どちらにせよメリットデメリットは
あると思いますが友達は多い方がいいと
同居の義母や義祖母に言われてて、、、、
みなさんならかなりの少人数の小学校は
どう思いますか😂??
引っ越すなど簡単には出来ませんが
単純に意見がききたいです😂😂
現在は保育園通ってますが
小学校あがるとなると今の保育園の
友達誰1人同じ学校にはなりません💦💦
- ウサビッチ
コメント

はじめてのママリ🔰
私もマンモス校出身です。
なので想像でしかないですが
行事とかつまらなさそうだなと思いました。。

退会ユーザー
同じくですーー!(笑)
ド田舎住みです。今こども園に通ってて、
小学校は6校あったんですけど、
1校に統一されて。というのも
各学校クラス3人ずつしかいなくて💦
そりゃ統一されますよね。
それでも各学年10人いません😂
やばいですよねーー💦(笑)
-
ウサビッチ
うちのところも合併は旦那の頃からあったみたいですが距離が遠くなり、バスを出すほどの人数もいないとのことで未だ合併はなってません💦💦
コメントありがとうございました!- 1月19日
-
退会ユーザー
うちの長男が少学校に上がる頃、
小中一貫校になるかもって話があるみたいですが
中学生の保護者が反対しているので
微妙な感じです🤔🤔🤔!
本当に子供少ないんですよね(笑)- 1月19日
-
ウサビッチ
なるほど😭
確かに色んな意見があるから反対って意見もありますよね😭💦
ほんっとびっくりするくらいいません😂😂
いるところはかなり居るのにすごいですよね💦💦- 1月19日
-
退会ユーザー
かーちゃんさんはお引越しの予定とかありますか?
- 1月19日
-
ウサビッチ
今のところはないです💦💦
- 1月19日

退会ユーザー
うちも同じ感じで子供達が行く学校はひとクラス5人とかで全校生徒で4〜50人です…
私はひとクラス30人の3クラスの所で育ったのでほんとびっくりしました🤭笑
ただ私の所は息子が行く頃には小中一貫校でスクールバスになる噂があります…本当かどうかわかりませんが💦
もしならなくても持ち家で引っ越し出来ないので学区内のボロボロの小学校に通う予定です😥
それも思い出かな…って😓笑
保育園は学区内の所にしました!
運良く上の子としたの子の学区内の同級生がいました😭
-
ウサビッチ
一貫校になったらいろんな面でありがたいかもしれませんね🙄
うちのところは一貫校は絶対ないとおもいます😂😂
それはありがたい!!!!
でもうちのところ学区内に保育園すらありません😂😂😂😂
もうほんとに孤独です😂😂😂😂😂😂
近所には小さい子居ないのでお年寄りにかなりメロメロされてる息子ですww- 1月19日
-
退会ユーザー
学区内に保育園が無いのきついですね😱😱😱
うちもお散歩してるとジジババにめっちゃ可愛がられます!笑
そして私は知らない人なのに向こうは知ってて〇〇さんとこのお孫さんよね?ってすぐにバレます🤣
息子から見てひいおじいちゃんの名前で聞いてくる人もいるのでほんとど田舎ー!!って感じます😓- 1月19日
-
ウサビッチ
ほんときついです😂😂
会社から近い保育園選んだのもあるんですけどね😂💦
あーすごく共感です😂😂😂😂
散歩は手ぶら並みに荷物少なく行くのに買い物なんてしないのに手荷物多くなってたりあるあるですよね😂😂😂
ありがたいですが😂✨- 1月19日

ひよはる
親が転勤族だったので、マンモス校も一学年十何人の少人数学校も両方経験しました!
少人数学校のメリットは運動会など行事のときに出番が多く親の見ごたえがある。
マンモスこうだと豆粒でどこにいるか分からないらしいです。
ただ、私が行った少人数で田舎の学校はいじめがひどくて😓
都会の学校行ってほっとした記憶があります。
気があう子がいれば良いけど気が合わないと逃げ道がないですよね😅
-
ウサビッチ
コメントありがとうございます!!
おっしゃるとおり1クラスしかないとそうなっちゃいますよね😭😭
みーんな仲良ければいいですがそれもわかりませんしね😭😭
体験談ありがとうございました!- 1月19日

はじめてのママリ
小さい学校だと、例えば3年生と4年生が同じ教室で授業を受けたりしてたので、ちゃんと教えてもらえるのかな?と思ってました😕
-
ウサビッチ
学年違うのに同じ教室で、などは旦那の頃からなかったみたいですが息子のころはどうだろう、、😂
コメントありがとうございました!!- 1月19日

ひなmama
私も地元が市ではありますが田舎で小学校は全校生徒50人も満たないような人数で同級生も自分を合わせて5人!その他の4人は、男の子で女の子はひとり1人でした😂
私達の学年だけは、小学校入学の1年から卒業まで全て複式学級という常に上か下の学年と一緒のクラスでした!
それに関しては、担任の先生もちゃんと両方の学年を見てくれるので特に何も思いません😊
中学校は、他の小学校と一緒になるので幼稚園のときに仲良かった友達と再会してたまたま同じ部活で今でも仲良くしている子もいます☺️
小学校のときは、いつも1つ上か1つ下の女の子達と遊んでいました!当時は、特に何も思わなかったです!
ですが、1つでも年齢が違うと同級生ではないので中学校からは同級生の友達と遊ぶようになり上や下の子達とは全然友達じゃなくなりました😅
1つ下の子達は、3人の女の子が同級生でいたので今でも仲良くしているのをみると少し羨ましく思います!
中学校から友達で今も仲良い友達が数人いて今でも遊んだりしていますがそれでもやはり小学校から同級生に女の子がいなかったことが少し悔しく思います(><)
小学校から同級生で一緒だった女の子がいたらどんなに仲良しな子がいたのかなって😅もちろん、いたとして相性などもあるとは思いますが💧笑
運動会も消防団、青年団、小学校入る前のちびっ子みんな参加の小学校というより本当に地域運動会でした😂
地域で上と下に分かれて綱引き競技やリレーもありましたし!笑
でも、子供ながらにはそれはそれで見てて楽しかったですが😅
ただ、やはり同級生が10名以上なりいればいいですが私のように同級生で女の子1人とか寂しい思いは娘にさせたくないので今は東北地方でも大きい都市で待機児童がかなりいる所に住んでいるので同級生はかなりいっぱい出来ると思いますがその前に保育園入れるかがとても心配ですが😱
人数が多い学校でもいじめなど不安はありますがそれは少人数の学校でも同じですし😌
どっちにもいろいろな良さは、あると思いますが私の場合だけかもしれませんが人数が少ないと競争率もあまりないため勉強面はきちんとさせてあげた方がいいと思います!小学校のときは、成績良い方でしたが中学に上がり成績がかなり下がり学年でも下位のバカな方になりました😱これは、自分がちゃんと勉強しなかったせいだと思いますが💧
長いコメント失礼致しました!
-
ウサビッチ
コメントありがとうございます。
確かにそれはありそうですね💦
小学校で友達少ないなら塾や習い事でも友達出来たらなと思うから通わせようと思ってます😂
ありがとうございました!!- 1月19日

まる
私も1学年10人いない学校でしたけど、少人数だから勉強は分からないところとか分かるまで教えてもらえるとか、1年~6年までみんな仲良くてイジメがなかったので、いい思い手しかありません😊
けど今、住んでる所は1クラス30人以上とか1学年200人とかの小学校になるので、勉強もイジメも心配です😱
どちらもいい所と悪い所があると思いますけど、私は少人数のほうが好きです😊
-
ウサビッチ
コメントありがとうございました!!
いじめだけはないでほしいと心から願ってます😭😭- 1月19日
退会ユーザー
横からすみません💦
話によると運動会親子参加が無茶苦茶多いそうです!笑
親がでてなんぼ!って聞きました🤣
そして午前中で終わります😅
ウサビッチ
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおりうちはまだ2歳ですがそれでも小学校から運動会呼ばれます😂
もはや小学校運動会ではなく地域運動会です😂😂