
新築の完成が予定より1ヶ月遅れ、台風の影響で。ハウスメーカーからの連絡がなく、支払いや引っ越しの影響が心配。ハウスメーカーに気持ちを伝える方法は?
新築を建てています。
完成予定について質問です。
本当は2月中旬に完成希望だったところ、
2月末に完成予定でした。
3月中旬には仕事復帰を控えています。
ですが、完成が3月末に延びました。
1ヶ月遅れです。
9月に多かった台風の影響だとのことです。
遅れるという旨の連絡は
某ハウスメーカーからは無く、
こちらから連絡して発覚した事態です。
皆様、そのような感じですか?
ローンの支払いは3月から始まります。
家賃の支払いもあります。
3月の子どもの一歳の誕生日は新居でやる予定でした。
仕事復帰して、子ども2人見ながら引っ越し後の整理。
パパは交代勤務で夜必ずいてくれる訳ではありません。
全て予定外です。
納得出来ません。
どう思いますか?
ハウスメーカーに何を言ったらこの気持ちは伝わるのでしょうか。自然災害てしょうがないとはいえ、ハウスメーカーからの連絡が無いことに一番信頼できなくなっています。
まとまりなくすみません。
怒りが・・・(T_T)
- ぴーすけ(6歳, 7歳)
コメント

みみま
うーん納期守るのは
仕事で1番重要ですよね🤭
最後の文はお伝えしてもいいのでは?😣

mamama
えええ!それは腹立ちますねーー💦
何かしらのペナルティつけてくレたりしないのでしょうか?
-
ぴーすけ
回答ありがとうございます!
つけて欲しいですよね!
本当です。
しょうがないとはいえ。
相手からしたら数あるうちの一件かもしれないけど、わたし達からしたら一生ものの買い物をしています。
しかも!子育てしながらの仕事復帰するので、この期限はかなり大事です。
なんと言えば良いのでしょうか。- 1月18日
-
mamama
旦那さんは納得されていますか?
私だったら誕生日会や全て予定外であることをお伝えして、このままだと貴方のハウスメーカーさんを誰にもオススメすることはありませんね💦
みたいな感じで言いますね笑
クレーマーになってもどうでもいいです。
私が購入したハウスメーカーさんは私達夫婦が頭悪くて細かいこと気づかないし、ローンの段取り等何もわからない状態だったのでハッキリ言ってなめてます。
まぁーこいつらなら大丈夫だろー?みたいな感じです。
細かい人には気を使うみたいなことポロっと言ってたので、細かく言ってなんぼだと思います💦- 1月18日
-
ぴーすけ
旦那も1ヶ月は遅いよね、って感じです。
誕生日も仕事復帰も契約する時から言ってありました(;_;)
細かい人には気を使う!?
相手も人間だから仕方ないのかもしれないけど、人によって対応選ぶってやっぱり最低🤷♀️
うちの担当20年くらい務めてる女の人なんですけど、ベテランだろうに。
もう少し気持ちを伝えてみます。- 1月19日

退会ユーザー
似たような状況です…😅
1月半ば完成、下旬引越の予定でしたが、2月上旬完成、下旬引越になりました😅
2月の子どもの誕生日は新居予定でしたが間に合わず…
年末くらいに「遅れてるんじゃない?」と思いましたが「年明けにならないと引渡し日は確定しない」としか言われず、明けて「やっぱり…」となりました。
ただ、工事の遅れはよくある話なので、こればかりは仕方ないかと思います。
建築請負契約時にも「天候により遅れる可能性はある」と説明ありませんでしたか?
ハウスメーカーもいつくも請負っているので、逐一連絡はしてくれないと思います。
問い合わせれば教えてくれたかと思いますが…
引越は荷造りから荷解きまでお任せパックで手配するしかないですかね…
ただ、繁忙期なので恐ろしい金額になりそうですよね😭
-
ぴーすけ
同じ状況ですね(;_;)
契約書確認しました。
「天候により工期を変更することが必要であると認められる場合、工期の延長を求められることができるものとします。ただし、工期の延長の期間は発注者と受注者が協議して決定するものとします。」と書いてありました。
ハウスメーカーの事情も分からなくもありませんが、顧客一人一人を大切にしてくれないと信頼関係は壊れていきますねm(_ _)m
ちよこさんは、納得されたのですね🥺✨一晩明けましたが、わたしはまだ納得できません(;_;)- 1月19日
-
退会ユーザー
協議して決定、とあるなら文句言えると思いますよ!
私も納得してるわけではないですが、急かして雑な工事されても嫌なので…😅
売ればある程度終わりな業種ですから、基本的にあまり信用してませんw
仲介不動産の人に頑張ってもらっています😅- 1月19日
-
ぴーすけ
急かして雑な工事は一番嫌ですね😭丁寧にやってもらわないと( ノД`)一生モノですので🤔
気持ちは伝えたいと思います😔。。。
契約書に
「工事請負契約金額の変更。①前条により工期の変更があった場合」と書いてありました。
ちよこさんは、こういった契約内容はありませんでしたか??
担当に相談してみようかなと思います。- 1月19日
-
退会ユーザー
違約金:〜引渡予定日までに工事を完成せず、本建物を引き渡すことができない場合は〜年10%で計算した違約金を請求することができる。
と、あります🤔
ただ、我が家は「引渡予定日○月○日(但し、着工から○日以内)」と但し書きで余裕を持たせていて、その期日には間に合っているので該当しないです😅
元々「子どもの誕生日は新居がいい、引越料金の跳ね上がる2月以降は避けたい」という要望で「順調ならこの日」という設定だったので、今冬の雨の多さには仕方ないか〜といった感想です😅- 1月19日

のん
契約する際に納期についてはどのような契約にしましたか?
契約書に書いてあるはずです。
通常は、建築会社の責めに帰す事由で遅れた場合は遅延金の支払いをすることになっていて、自然災害などの不可抗力は建築会社の責任とならないとされていると思います。
今回の件は台風とのことで、会社の責任にはならないと思います(契約書になんて書いてあるかですね)
ただ、こちらも人間なので納期の遅れに対して連絡してくれなかった不快感は当然だと思います。
クレーム言って謝ってもらう以外は対応してくれないだろうと思います💦
-
ぴーすけ
回答ありがとうございます!
契約書には
「天候、又は不可抗力もしくは発注者の責めに帰すべき事由により、工期を変更することが必要であると認められる場合、工期の変更を求めることができるものとします。ただし、工期の延長の期間は発注者と受注者が協議して決定するものとします。」と書いてありました。
あと、
「発注者及び受注者は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、必要と認められる請負代金を変更することができるものとします。ただし、請負代金の増減は発注者及び受注者が協議の上、合意して定めるものとします。
①前条により工期の変更があっあ場合」
とありました。
納期の遅れに対しての不快感を感じたこと、伝えてみます。ありがとうございます!- 1月19日

ジャック
契約ではどうなっているかが重要ですが、
我が家は積水ハウスで、契約ではハウスメーカー都合で工期が延びた場合、延びた分の補償(その分のアパート家賃など)は絶対にするというお話でした。
うちは6月着工で台風の時期真っ只中で、現に本当に台風直撃がいくつかありましたが、
それを考慮した工期の設定になっていたので、
仮に台風で作業ができない日があったとしても間に合うように余裕を持って逆算されてました。
台風直撃などは予測できないしある程度は仕方がない部分もありますが、
(職人さんの命に関わることでもありますし、無理矢理やれ!とも言えないですしね😅)
ただ、日本ではどの時期にどのような天候になるのかはある程度予測は出来るので(地震とは違い)
そこはプロとして経験から考慮して余裕を持った工期にすることもできたのでは?とも思います。
最初から喧嘩腰とかではなく、
最初はやんわりと担当者に伝えてみて
話にならんようなら支店長とか上の人に相談してみて良いと思います!
まともなハウスメーカーさんなら必ず何かしら良い方にアクションを起こしてくれると思います😊
-
ぴーすけ
さすが!大手。積水ハウスさんですね!うちは、新昭和ウィザースホームです。ご縁があり決めた次第です。
毎年このようなことがあるのか聞いてみました。わたしも考慮してないの?と思いましたので。担当は20年務めている(年数的に恐らくベテラン)女の人です。
でも、今回の9月の大きな台風は予測出来なかったと言われてしまいました。
契約書に、
「前条により工期の変更ごあった場合、工事請負契約金額の変更ができる」と書いてありました。
積水ハウスさんのように、直接お話があった訳ではありませんが、契約書に書いてあるのでお話してみようと思います。
蟹大好きマン🦀さんのおっしゃる通り、喧嘩腰にならないよう気をつけたいと思います😅やんわり、やんわり。
ありがとうございます!- 1月19日
ぴーすけ
回答ありがとうございます!
そうですよね😭
しかも、遅れるならわかった時点で連絡欲しいです。
しかもしかも!担当に週末連絡して、週の半ばには連絡すると言われ、今日まで待ち連絡ないので、こちらから連絡しました。最悪です。
最後の文、そのまま伝えてみます。
ぴーすけ
さらには、監督に、年内に断熱材まで終われば完成が遅れることは絶対無いと言いきられました。
きっと、遅れるのも年内の時点で想定できていたはず、、、
その時点で言い切った監督にも不信感しかありません。泣