
子供がいることで自分らしさを感じられず、母親としての役割に疲れを感じている女性の相談です。結婚生活も楽しくないと感じ、男性の自由さに憧れを持っています。
子供がいることをネックに考えたくないのに
子供がいるから出来ないことってある
子供大好きだし手放すつもりは微塵もない
幸せだってたくさんもらえてる。
けど、いざ"自分"でいようとすると
動き出す前につまづいてしまうことが良くある
自分でいられないんやって思い知るし
自分でいようとする姿を見られると
軽蔑されてるような気持ちになる
子供を産んだら女は終わりかな
母親の始まりは女の終わりかな
母親って自由に息抜きもできない?
自分の顔と母親の顔って同じと思ってたけど
本心は自分で、母親のなりしてるだけ。
でも子供にとっては
正真正銘「お母さん」。
この差に疲れるなぁとか思ったり。
何か変わりたいなぁとか
誰かに支えて欲しいなって思っちゃう
結婚生活も楽しくないし
むしろもう結婚生活を辞めたい
できるならね
男はいいなぁ。。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も1人目を産む時は自分のやりたい事を捨てて子供を産む覚悟をしました。
少し遊びに行くだけで母親失格な気がして、子供を預ける事を躊躇っていたり、今でも1日預けるのは不安になります(TT)
でも子供がいても自分は自分でいいんですよ!!子供を育てているということはそれだけで立派な事です😤!
何か自分の楽しみとなる事が見つかると良いですよね😉

寂しがり屋のひとり好き
すごくわかります!
結婚してから男っていいなぁと何度思ったことか。
毎日ご飯作らなきゃいけないのかと思って絶望することもよくあります(笑)
旦那とは喧嘩ばかりだし。
仕事だって選択肢がなさすぎて
好きな仕事をフルでできる旦那が歩羨ましい。

4人のママ
私もそう考えたことたくさんあります。
でも子供が増えるたびに母親としての幸せの方が強くなりました。
子供達は絶対に裏切りませんよ!
旦那はうまく無視して子供達のためにお金を稼いでもらいましょ!

杏子
まさに同じ気持ちでいます。
子供がいて、幸せなんですけどね…
あれ、私のやりたいことってなんだっけ。ってふと思う時があります。
やりたいことを思い浮かべてみても現実問題難しい。
誰かに頼らないとできない。
子供が自立していった後、私に何が残るんだろうと思うと、何かしなきゃ…と焦ってしまいます。
コメント