※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
ココロ・悩み

娘の成長について悩んでいます。保育園と幼稚園の違いと、幼稚園が個人に焦点を当てて成長を見守ってくれるか気になります。幼稚園の方が良いのか相談したいです。

保育園と幼稚園の違いは?娘にとってどちらが良い?

こんばんは。とっても悩んでいます。
2歳の子供がいて、今は保育園に入っています。
娘は同級生と比べて言葉が出てくるのが遅く、何をするにもマイペースです。
歩くのも普通の子より遅く、言葉も普通の子と比べるとあまり喋れず、娘なりのペースで成長はしているものの、いつも他人と比べられてしまいます。

例えば「みんなは絵具をやったのに、娘ちゃんは怖がってやりませんでした」とか「みんなは手を繋いで歩けるのに娘ちゃんは手を繋いで歩けない」とか「みんなはおもちゃを食べないけれど、娘ちゃんは口に入れてしまっているので家でも入れないように注意してください」など。

学年の中では産まれたのも遅く、出産時も小さく産まれたので、どうしても他の子に比べると時間がかかる…性格の問題もあるかと思います。

でも、毎回お迎えに行くたびに、みんなは出来るのにこの子はできなかったと言われるのがとても辛いです。(障害とかがあるわけではなく、あくまで成長が普通より遅い感じです)

果たしてこの環境が良いのか…と毎回悩んでいます。
出来るなら1学年下の学年に入れて下さいと言ってしまいたい位ずっと言われ続けていて私も辛いです。

そこで質問なのですが、幼稚園だったら教育機関なので、もう少し個人として子供の成長を見てくれる事はあるのでしょうか?
私は私立の幼稚園に入園していたのですが、すごく先生がたが良くしてくださって学び多き時期だった様に思っています…。
今入っている保育園は、悪いところではないのですが、娘にとって本当に良い環境なのか、とても考えてしまうんです。

またこういった事を誰に相談していいのか分かりません。
主人にも話すのですが、そこまで真剣に考えてくれていない気がします…。(送り迎えは私なので、私しか先生からのお話を聞いていないのが大きいと思います…)

とっても悩んでいます。。。
そういった事に詳しい方、経験体験がある方、ぜひ教えてください。

コメント

ペパーミント

幼稚園によるかなと思います。

詳しいわけではないですが、幼稚にもいろんな特色があるなと調べていて思ったので。

のびのび系のところはマイペースな子も自由にって感じらしいですし、勉強系のところは軍隊かな?位きっちりらしいです。

なので幼稚園だから個人的に見てくれるとかではなく、その園によって保育園でも幼稚園でも違うのではないかな?と思います。

  • ぽよ

    ぽよ

    ありがとうございます。
    そうですよね…。やっぱり施設の方針とか働いている人の質とかもあるのかな…。
    正直、もうちょっと寄り添って子供の成長を見守ってくれるような先生に見て欲しいな…と思ってしまっています。全員がそういうわけではないのですが、特に先生の1人が娘を目の敵にしている様に感じています…

    • 1月17日
アン

保育園で働いています。
たぶん保育園がいいか幼稚園がいいかではなく、どちらでも合う合わないはあると思います。
正直、そんな伝え方をしてくるのはいい園だとは言えないと私は思います。月齢が低いのなら尚更、その子のペースて見てあげるべきだし、手を繋がないのであれば繋ぐように考えて対応するのが保育士の仕事だと思うので。私には自分の力量不足を娘さんのせいにしているだけに思います。転園が可能で、いいなと思うところがあれば環境を変えるのもいいし、園長や主任に相談してみるのもいいかなと思います。

  • ぽよ

    ぽよ

    やっぱりそうですよね…
    多分、先生達も出来る限りやってくれていると思うのです。うちの子結構頑固でマイペースなので手を焼いていると思います…その上での「これが出来なくて…みんな出来ているけど…」とお話されているのも分かるのですが…。

    園長先生も、若めの先生でちょっと頼りなく…なんとなく相談してもなんともならないんじゃないかなぁと諦めています。逆によりやりにくくなってしまったらどうしよう、という気持ちの方が大きくて…。オブラートに包みながらちょっと信頼できる先生にはお話ししてみようかな…と思います👀

    • 1月18日
  • アン

    アン

    うちの子だけ…と思ってしまうかもしれないですが、頑固な子なんていっぱいいますよ!絵具は断固拒否、スモッグも着ない!みたいな笑
    クラスでできる範囲の差があるのであればグループに分かれての保育や、出来る子ばかりに合わせるのではなく、中間の内容で設定するなど、やり方はたくさんあります。
    そして、出来ていないこと、課題を伝える時もみんなできるてるけど、とかそーいうことはこちらからあまり言わないものだと思います。保護者の方から聞かれたらなんとなく答えるけど、〇〇ちゃんだけとは絶対言いません。
    それより、そういった時にどのようにして関わるようにしているのか、それでこういう変化があって、これはできるようになりましたよ!とか、絶対にいいことも伝えるようにするのが基本ですよ。
    なので、ちょっと対応が良くないなと感じてしまいます。
    信頼出来そうな先生に相談したら、他の先生たちにも伝え方、考えてもらえるかもしれないので、改善されるといいですね。これは娘さんだけに限らず、他の子にとっても、他の子の保護者にとっても必要だと思います。そもそもの子どもとの関わり方にも見直し、必要かなと思うので😅

    • 1月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    ありがとうございます…心の奥底ではもっと保育園に親身な対応して欲しい…と思ってしまいつつ、うちが迷惑かけていて申し訳ないな、とか周囲の親御さんとかからも「もっとちゃんと教育しろよ」って思われているのかな…とか無駄に気になってしまい、なんともいたたまれない状況です💦
    もし今後また産むことがあるなら、春夏に産まれてくるように考えよう…と思いました😂
    保育園にはこの気持ちをどう伝えればいいものか、とても悩みます💦

    • 1月19日
  • アン

    アン

    いやいや、迷惑とか全然思わなくていいです!いろんな子がいるのが当たり前ですし、みんな一緒って面白くないですから。手がかかる子の方がかわいいなって私は思いますよ。たまたまそのクラスが月齢通り4.5月生まれの子たちがしっかりしているだけで、春夏生まれでも、私の経験上の話しですが、え?って言う子は結構多かったですよ。
    その場合、4月生まれなのに…と言われてしまいますよね笑
    私の子も2月予定ですが、月齢低いしねって大目にみてもらえるなーと思ってますよ。

    • 1月19日
  • ぽよ

    ぽよ

    ありがとうございます。
    返信遅れましたが、ほんとここで皆さんの話を聞いて良かったな…の一言です。
    少しずつではありますが、話せるワードはジワジワ増えてきている…と思うので、信じて様子を見ていこうと思います。
    まわりと比べられちゃうはやっぱり可哀想だけれど…💦
    2月予定なのですね✨私もその心意気で見守ろうと思います!

    • 1月23日
mai

幼稚園教諭です。

園次第、先生次第なところはあるかと思います。
マンモス幼稚園と少人数の幼稚園と
2つ働きましたが、
少人数のアットホームな園のほうが
1人ひとり見てあげられてたかな
と思います。
あとはベテランの先生がいて
親身になって話を聞いてくれたり、、、

保育園だから、幼稚園だから
というわけでもないかなと思います^^

あとはカリキュラムや行事を見て
無理なく参加できるか検討されたら
いかがでしょうか。!

でも毎回マイナスな事ばかり
言われたら悲しくなりますね。
他の先生には相談できそうな雰囲気ですか?

その子なりに成長している部分や好きなことが
あるはずなのでそこを見つけて伸ばしてくれるような
素敵な先生や園に出会えるといいですね!

回答になってなかったらすみません。

  • ぽよ

    ぽよ

    ありがとうございます。幼稚園の先生との事で、大変参考になります。
    そうなんです、ベテランの先生があまりいらっしゃらないので、より辛いです…。1人の若い先生が特にあたりがキツく(性格なのかなとも思いますが)いつも出来ない出来ないみんなと違うと指摘されてしまいます…全く愛を感じず、なんというか、ちゃんと家庭で教えとけよ、と言われている様な感じで言われます…。

    確かに他の子と比べると喋れていないし、まだ落ち着きもない感じです…でも果たして娘の様な子にとって、今の環境が良いものなのか、とても考えてしまうんです。

    私も指摘されるたび悲しい気持ちで一杯になります…。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

4月から幼稚園に入園します。
いろいろ見学に行っていいなと思っても、プレ通いだしたらダメだったりして(イヤイヤ期だったのもあるかも)幼稚園選びはすごく悩みました。
その経験からだと、小規模幼稚園、のびのび幼稚園とかで障害児の受け入れてる所だと個人で見てくれる様な気がします。

個人的には幼稚園より保育園の方が家庭保育に近いので個人で見てくれる気がします。
というのも私が保育園で、私はかなり野生児だったりとかなりヤンチャな子供できたが褒めてくれていた覚えがあります。
幼稚園の方がイベントが多いので、どうしても個人より集団で何かをやらせる傾向もある気がします。

  • ぽよ

    ぽよ

    ありがとうございます。
    3歳になったら色々落ち着いてきたり状況も変わってくるのかな?とは思いつつ、このままこの保育園のままで大丈夫なのだろうか?と悩む日々です。保育園になかなか入れないかたもいる中で贅沢な悩みなのかもしれないと思いつつ、娘にとってもっと良い環境があるのではないか…と不安になる日々です。
    そうなのですね…意外と幼稚園の方が個々を尊重する感じではないのでしょうか?意外でした!

    • 1月17日
あーママ

保育士をしています😊

絵の具が怖かったのは経験がないからだと思いますよ😊
私が担任していたクラスにも絵の具が怖くて泣く子いました!
手を繋いで歩けない子もたくさん見てきました!
おもちゃを口に入れてしまうのは不安だったりで無意識にやってしまう子も見てきました!
全てその子なりの事情があっての行動だと私は思ってました。

それを比べるのではなく、この子はこれが嫌なんだな!とかどうやったら楽しいことってわかるかな?とぽよさんの投稿を読んで、保育士が工夫をするのがベストなのではないかなと思いました。

  • ぽよ

    ぽよ

    まさに、あーママさんの様な考え方を持つ方に保育していただきたいです!そう、私もそう思います。そして保育士の皆さんがみんなそういう考えのもと保育してくださっていたら…ユートピアです✨

    伝え方もあるのかな…といつも思っていて、あーママさんの様にポジティブにその子がどう感じてそういう行動をとっているのかを考えてくれて、そしてそれも含めて親に伝えてくれたら…私も全然メンタルやられないです😭笑

    でもそれをどう先生にお伝えしたらいいのか…これまた難題で…

    • 1月17日
  • あーママ

    あーママ

    私ももう少し伝え方があったんじゃないかな?と思いました😣💦
    そして保育士がぽよさんのお子さんの行動に気づけているのなら保護者だけがどうにかできることではないと思うので、保育園と家庭とで連携して見ていくべきだとおもいます😣!

    先生に伝えるなら、どうやっていったらいいのか分からないので相談しながらやっていきたいです等とお話してみてもいいのかなと思います!
    相談したいと言ったのに、お家でやってください!等言われたら園長に相談してみてもいいのかな?と思いますよ😣

    • 1月17日
mai

確かにお子さんのためにも園だけではなく、ご家庭での協力も必要です。
若いとやっぱり経験も浅いし、
みんなと同じようにさせなきゃ!
(言い方悪くてすみません)
と焦っているのかもしれませんね。

お母さまの気持ちもきっと子どもに伝わります。
先生との信頼関係が築けないようであれば、
他の園を見学に行ったりして
もっとお子様の個性を伸ばせるところを
見つけるのも良いのかな!と思います😊

  • ぽよ

    ぽよ


    そうですね…でも例えば「おもちゃを口に入れなよう家庭でも指導を!」「喋れる様に家庭でも指導を!」と言われても入れちゃいけないよと促すとか色々ワードを喋ってみたり聞いてみたりなどやれる範囲ではやっており…
    これ以上何をすれば?
    成長がゆっくりなだけだから、指導指導と言われてもどうすれば…?
    と内心思っています。

    色々見学に行くのも良いのかなぁ…
    仕事の事もあるし、本当に考えてしまいます💦

    • 1月17日
  • mai

    mai

    園でどのように援助してるか
    伝えてもらっていますか?
    家で指導、指導って言われても
    お母さんも負担に思ってしまいますよね。
    おもちゃを口に入れてしまう子なんて
    まだまだ沢山いますよ。
    あとは理由があったり。!
    例えばタオルを持ってたり食べたりすると
    安心するという子も何人もみました。
    そういう子は何が不安なのかを考え
    接することで徐々になくなりました^^

    先生と園の対応次第かと思います。

    • 1月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    先生にもよるのですが、あたりがきつい先生は、
    「この月齢になるとみんなもうおもちゃは口に入れたりしないんですけど、娘ちゃんは全部口に入れてしまうので、ご家庭でも口に入れてはいけないと指導してください」とか「みんなもうお手手をつないで歩く訓練をしていますが、娘ちゃんはちょっとしか繋げないで1人で歩いてしまうので、ちゃんと繋げるようにご家庭でも教えて下さい」とか「絵の具を怖がって1人だけヤダヤダとやりたがりませんでした」とかですね…

    私も娘に口に入れちゃダメだよ、と言ったりはするのですが、言ってすぐ分かるならやめるだろ、という感じで…手を繋いで歩くのも、やるときはやれるけれど、基本は自分1人で歩くのが好きなようです…これももう少し物分かりが良くなれば解決するのでは…???と個人的には思うのですが…春夏生まれの子達と比べられても…と思ってしまいます😭
    なんだか冬に産んでしまった事にさえ最近罪悪感を覚えます…

    • 1月18日
ばるる

保育士です。息子は幼稚園に行っています。

園の方針や先生次第だと思います!今の職場では保護者への伝達の仕方も先輩から指導があるし、全員で研修等もしています。

その先生からの言葉があまりにも辛いならば園長先生や責任者に相談してみるのはどうでしょうか?

私が保護者の立場だったら、そこで話をして改善してくれればいいですが、クレームだと受け止められたらそこまでの園だったんだと思って転園を考えます😅

  • ぽよ

    ぽよ

    とても、悩ましいです…。
    お世話になっている身分で、かつご迷惑をおかけしている状態でどうこの状況を伝えたらいいのか…。
    個人面談が近々あるようなのでちょっと信頼出来そうな先生の対応なら話してみようかな…と思います…。
    因みにバルるんさんはお子さんはなぜ幼稚園に入園させたのですか😃?やはり教育的な観点からなのでしょうか?

    • 1月17日
  • ばるる

    ばるる

    本当は保育園希望でした!近所の保育園はアットホームな雰囲気で子ども達が伸び伸びと過ごしていました。「毎日歩いて園外の公園に行って自然と触れ合い、遊びを大切にする」という活動がメインでとても魅力的でした🌱

    でも近所の子がみんな同じ幼稚園に行っていて、制服など必要な物がお下がりで手に入りそうだったのと、子ども本人の希望で幼稚園にしました!

    今行っている幼稚園の活動では「顔書くから肌色クレヨン持ってね。目は黒だよー」といった声かけをしながらの活動が個人的にはあまり好きではないのですが、子どもは「僕は目は緑がいい」と自分の主張もはっきりさせつつ楽しんでいるので、よかったかなと思っています!

    • 1月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    そうなのですね!私自身が私立幼稚園だったので、なんとなく幼稚園に憧れていましたが、確かに肌色の肌と黒い瞳…というのは偏った指導なのかなぁと感じますね。
    お子さんが目を緑にした話、ちょっと感動しました✨良い子に育っていますね😃✨

    • 1月18日
  • ばるる

    ばるる

    ありがとうございます😊こだわりも多く考え方や行動がかなりマイペースなので周りからは外れてる事も多いですが、補助の先生がフォローしてくれるので活動に参加できています!

    子どもの成長には個人差があるのが当たり前です!一緒に成長を見守ってくれるような先生に出会えるといいですね✨

    • 1月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    私の心の余裕もあるのかな…とも思いますが、本当に素敵な先生とのご縁がある方が娘にとってもいいのかな…と思います✨
    ありがとうございます😊✨

    • 1月19日
みー

保育士でした。

同じ学年で見るので、どうしても成長の差は目立つかと思います。
成長がゆっくりだと、いつも他の子よりも手がかかってしまう為、気になってしまうのは確かです。
ですが、その為の複数担任でもあると思うので、フォローしていく事が先生の仕事だと思うのです。
その園にもよりますが、他の方もおっしゃっているように、幼稚園よりも保育園の方が1人1人を見てくれる傾向にあるように思います。
他の担任の先生にも、娘さんの成長をどう感じているのか相談されてみてはどうでしょうか?

  • ぽよ

    ぽよ

    ありがとうございます✨
    そうなんです、絶対ご迷惑かけているのは分かっていて、事ある総会などでも学年としても幅があり、出来る子と出来ない子の差が激しい…という話は出ています。
    なんだかそれすらも非難されている気持ちになってしまい、とっても辛いです…(こればかりは、成長が遅い子供を持つ親にしかわかり得ない心情かと思います…)
    保育園の方が一人一人を見てくれるのですね…👀ここが皆さんのコメントを見ていて本当に驚きです👀
    正直、今の保育園ではやっつけ仕事の様な感じで、一人一人を大切に…という感じはあまりない気がしています…。

    • 1月17日
コッシー

保育園だから、幼稚園だと、は関係ないように思います。
ちなみに、今は年少さん以上は、指導要領が保育園も幼稚園も同じになったので、はっきりとした違いはないですよ。
それよりも、園によって、全然方針は違います。
保育園でも教育熱心な所もあれば幼稚園でも割りとゆるーい所もあるし。
ただ、その今行ってる所は微妙ですね…。その先生だけなのかもですが、この年齢だと子供によって差はかなりあるし、早生まれの子に対していちいちこの子だけ出来てないなんて言うのはさすがに園長先生に相談してもいいような気がします。
保育園でもしっかり寄り添って、子供に合わせてやってくれるところもありますが、そういう状況なら他の保育園でも幼稚園、こども園でも調べておいて、転園も考えてもいいかもですね。

  • ぽよ

    ぽよ

    そうなのですね。やっぱり先生や保育園の方針が合っていないのかな…
    うちの子は12月産まれなのですが…確かに2歳にしてはまだ喋れていないのは間違いないのですが…それなりに少しずつ成長はしているので、そこを一緒に喜んでくれるような先生たちに恵まれたい…です…😭

    • 1月17日
R

それは
保育園幼稚園関係ないと思います。
そこの園、担任の伝え方に問題があると思います。

保育士してますが、
うちの園ではクラスというよりは
3歳くらいまで月齢を見ていくので(特に1歳児クラスくらいまでは)気にしないで大丈夫ですよ😊
と伝えることがほとんどです。
明らかに気になる様子があれば、園長と相談して保護者に伝えたり、これからどうするかアドバイスすることはあります!保育園は福祉施設ですから、子どもだけを預かるのではなく、保護者の相談相手になると言うのも1つの仕事だと私は思っています。
ですので、早生れ??早生れより?でしたら尚更、まだまだ差はあるでしょうし、年中くらいまでは結構差はあると思います!!
言葉も3歳までに出たら良いと言うくらいですから😊
絵の具はうちのクラスの子も怖がってしない子いますよ。高月齢です。手を繋ぐのも嫌がる子います。
口に入れることもあるでしょう!言葉かけをお願いすることはいいと思いますが、全て伝え方に問題がありますよね。きっと。
年中になってもまわりと明らかに遅れている、集団についていけない等あればそれはまた話が変わってくると思いますがまだまだ2歳です。
差はまだまだ大きいですよ!
大丈夫です😊

  • ぽよ

    ぽよ

    うう、ありがとうございます。Rさんが先生なら安心して任せられるのに…😭😭
    私もそう思っていて、もちろん遅れているのは分かるのですが、3歳まではそこまで焦らなくても良いと思っていて、おおらかに娘の成長を見守っていたい気持ちがあるのです……でも、やっぱり保育園の先生から遅れている、今日はこれが出来なかった、など毎日毎日言われると、育て方が悪いからなのかなとか、私が仕事しないで育ててたほうがいいのかな、とか悶々と考えてしまいます…💦
    娘は12月生まれなので、やっぱり春夏生まれの子達に比べたらそりゃ違うでしょ…とその中で更にマイペースだから仕方ないのよ…と自分の中でなんとか納得させています…
    でも、娘はとても敏感な子で、人の様子をよく観察しているので、やっぱり優しくてあったかい先生や環境のもとで生活出来た方が娘にとってもいいのかな…と思ったり…。。。

    あと1年の間にみんなと同じ位になると良いのですが…😭

    • 1月17日
ぽよ

本当に沢山の方に相談にのっていただき、助かりました✨
あの後専門家に一度見てもらったのですが、やはり皆さんと同じ意見で、言葉の遅れは範囲内だし、3歳までは焦らなくて大丈夫、との事でした💦そして、やはり保育園の先生の言い方は酷いね、と言ってくださいました💦

様子を見ながら他の保育園幼稚園も探してみようと思っています✨
本当に皆さんありがとうございました😊✨