![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市立東大阪医療センターでの出産費用や環境、ケアについて知りたいです。前回の出産で高額だったため、安く抑えたいが、十分なケアが受けられるか不安です。
市立東大阪医療センターでここ数年で出産された方にお聞きしたいです。
費用はいくらくらいだったか(特に帝王切開の方の費用が知りたいです)
食事はどのような感じか
助産師、看護師さんは優しい方だったか
病院でママ友は出来たか
教えて頂けると嬉しいです^_^
2人目の出産で帝王切開のため、医療センターで出産しようか迷っています。
前の病院で70万以上支払ったので今回は安く抑えたいのですが前回の出産翌日に産後うつになりかけたので、今回の出産後心身ともに疲れた状態で充分なケアが受けられるのかが不安です。
是非良い話をお聞き出来れば嬉しいです。
- みか(6歳)
コメント
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
違う病院なのでご参考にならないかもしれませんが、費用について念のため。
2年前に大阪市立大学医学部附属病院で帝王切開で出産しました👶🏻
誘発分娩→緊急帝王切開で健康保険が適用され、また事前に高額医療限度額適用証を取得しておいて入院時に提出していたので、会計は31万円で手出しなしでした😊
病院によって違いがあるかもしれませんが、確認して頂いて可能であれば限度額適用証を提出されておいた方が後の手続きが楽だと思います💕
ちなみに後日、出産育児一時金より11万円の差額が戻ってきました😘
![サコカー🚗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サコカー🚗
昨年11月に医療センターで出産しました。普通分娩で生まれたのが土曜深夜でした。37万円ほどだったので、一時金でお釣りが来ます。産後に私が出血&貧血になったぶん多少費用がかさんだかもしれません。
先生や看護師さんはみなさんとても優しいです。特に何名かいる男性の先生方全員がすごく話しやすかったです。
産後は4人部屋でしたが、同室の方のいびきだったり独り言だったりが気になってあまり眠れず、産後の体にはきつかったです。私は娘がNICUに入ったからか、産後のママさんたちと同室ではなく産前入院の方たちの部屋でした。
お祝い膳は和食と洋食で選べて私は和食にしました。品数も多くて豪華なんですが、冷めてる料理が多かったのが残念でした。「コーヒー?!」って思うくらい濃い色の紅茶が出てきました。笑
入院中の看護師さん(助産師さん)たちはどの方も大好きでしたが、外来にいるおばちゃんの助産師さんが苦手でした。悪い人ではないんだろうけど、ちょっと考えが古くて押し付けな感じでした。
-
みか
個室で無いのは辛いですね、イビキは特に困りますね…
お祝い膳ば和洋選べるんですね!
サコカーさんのアドバイスを参考に、温かいものが食べたいとお願いしてみます(笑)- 1月21日
![A♡S♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A♡S♡mama
東大阪医療センターで出産しましたが普通分娩でなんでお役に立つかどうか·····💦
土日、深夜加算で一時金+7万円でおつりが少し返ってきただけです😅
上の子の時はお祝い膳などなかったですが下の子の時にはお祝い膳やお祝いに貰える物が豪華になってました✨
退院後の1ヶ月検診で赤ちゃんのアルバムを貰えます👍
-
みか
お祝い膳があったんですね!
産後のご褒美は大切ですよね…入院が億劫でしたが楽しみが増えて良かったです。- 1月21日
-
A♡S♡mama
大変な思いした後なんでご褒美はないとねー✨
大変ですが頑張って下さい🎶- 1月21日
みか
そんな便利なものがあるんですね!
今回の出産では使ってみようと思います…