※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
家族・旦那

実母との冷戦について実母と冷戦状態になり、2ヶ月近くになります。そろ…

実母との冷戦について

実母と冷戦状態になり、2ヶ月近くになります。
そろそろ私が耐えられなくなってきました。
どのようにすれば良いのかご意見をください。

元々、実母とは比較的関係良好でした。
が、訳あって今年の4月ごろから私と0歳の娘が、実母との実父の暮らす実家に里帰りのような状態になりました。
(引越しと、通う保育園の兼ね合いです)
それからは衝突の毎日でした。
実母とは思い返せば学生時代にも衝突が多く、相性が悪いのだと思います。
実母は私にたいして、たとえば悪気なく「あんたは寝てばかりで公園にもろくに行ってないんだから、保育園に入れた方がマシだ」など言います。
私は私で強い言葉で反発しました。
夜泣きが酷かった影響で不眠症と産後うつ気味になっており、感情的に怒ったり泣いてしまったりもしました。

その結果、実母は「私の言ったことは雑談の範疇なのに、そこまで怒るのが異常」と怒り、実家を出て行って兄の家で仮暮らしをしています。
(実母が出る前に私が実家を出るつもりでしたが、実母が「自分が出るから良い」と先に出た形)

その後、実父と娘、私でしばらく平穏に暮らしています。
が、実母はその時のことをずっと怒っているようなのです。
実母が出てからしばらくして、私は実母に謝罪しています。
私は当時から喧嘩なのでどっちもどっちだとは思っていたのですが、そこは飲み込んで謝罪しました。
そのときも実母は謝罪していません。

実父は、「実母は歳をとって変に頑固なところがあり、自分の非をいっさい認めようとしない。いまは冷却期間と思って待つしかない」と言っています。
実父から見ても、実母は異常なくらい頑固に怒っているようです。認知症ではないが、加齢による影響もあるのかもと言っていました。

非を認めないことについては納得できませんが、それは仕方ないので、もう2ヶ月も経つのでいい加減に元の関係に戻りたいのです。

が、もう謝罪もしたし、どうしたら良いのかわかりません。
言ってしまうと、親子間の口喧嘩で、犯罪をしたわけでもないのに、そこまで憎まれるのが辛いです。

私も思い返せば些細な一言に反応してしまっていましたが、産後うつもあり、気持ちがいっぱいいっぱいだったのです。

このまま絶縁になってしまうのでしょうか。

コメント

ママリ

客観的にみて思ったのは、お父様がおっしゃる通りだなぁ…と、私は思いました😭!
私も、母との関係が同じような感じです💦
実家に暮らしていた時も、しばらく口をきかないような喧嘩をしていましたし
最近もまた、LINEで揉めました…💦(お恥ずかしい…)
冷静になって改めて、話をしても、あなたのそういうところが…とか、私はそんなつもりない…とか、こちらの意見は一切聞かない、こちらが嫌だと言うことも正当化して自分が悪いと認めてくれない…という母なので、あぁ、もう昔からそうだけど、最近は年齢も相まってメンヘラっぽいのも足されて…もう変わらないんだろうな…なに言ってもダメだな…と、私の場合は諦めがつきました😢(もう、私には私の家庭があるし…いちいち母との関係でモヤモヤするの嫌だな…と思いもあります)

すずさんは、すでにお母様に謝っているので、これ以上は出来ることは無いかなと…
頑固に怒っている時点で自分の非は認めないかな…と思いますし、その状態に仲直りを、と関わりを持とうとすると余計に自分がしんどいかな(こちらは謝っているのに、なんで…みたいなのが続く)…って思いました😌

どうしても、実母だから考えてしまうと思いますが…😥お父様が言うように冷戦期間だと思って、娘さんとの日々を考えて、楽しく暮らして欲しいな…と思いました!
お母様、そのうち…気が収まった頃にケロッと普通に戻ってきたりしないですかね😌

  • すず

    すず

    回答ありがとうございます。
    読んで、なんだか救われる思いでした。
    客観的に状況を見て、できることはない、ただ自分の人生を楽しむ…そうですよね。
    世の中には変えられないこともあるよね、と思いました。
    できる限りのことをしたので、あとはもう流れに任せるつもりで気楽にいようと思います。
    長々と書いてしまいましたが本当にありがとうございました。

    • 34分前