
やっぱり別居したら夫婦うまくいかないですかね夫婦間は仲いいですが、…
やっぱり別居したら夫婦うまくいかないですかね
夫婦間は仲いいですが、
今実家で暮らしてて兄夫婦とも同居してて
私は産後うつを治してるとこで、すぐに仕事できる感じでもなくて旦那がやっぱ実家ストレスで自分の実家で
子供みたいみたいです、、。
私は子供と離れれるしいいんですが、
夫婦仲どーなるか心配だなと。
アパート暮らすことは金銭上できないので、
別居を取るしか今のとこないのですが、
(義理親と同居は私がストレスなのでむり)
みなさんやみなさんの周りで、夫婦仲はいいのに
家庭の事情で別居した方などいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
兄夫婦が事情があり6年ほど別居してましたがとても仲良いですよ✨
単身赴任で10年くらい別々に暮らしてた友達夫婦もずっと仲良いです🙌
産後うつの治療をしているならまずは夫婦仲よりご自身の体調を1番に考えたらいいと思います☺️
ご自身が義実家で同居が無理と感じてるなら今の旦那さんのストレスも理解されてると思うので、ご自身は産後鬱の治療、旦那さんも実家に戻れば他人に気を遣わず育児が出来るしお互いに良い方向に行くのではないでしょうか☺️?

アナスタシア
うちは転勤族で期間限定で夫が単身赴任もあったりしますが仲いいですよ!月に何回か数時間かかけて県外から帰ってくるし、今のところ悪くなる要素が見当たらないです。
でも、質問者さんの状況だと子供と旦那さんだけ義実家で暮らすってことですよね?義両親中心に子育てになると子供の気持ちがママさんから離れてしまうかもとは思います。小さいときは子育て中心の人がそれ以外の人(うちの場合:夫)を気にかけないとどんどん気持ちが離れるかなって思ったので写真飾ったり普段からその場に居なくても話の中に夫を入れたりして家の中で居ないけど存在感をめちゃくちゃ出してました。仕事にいく夫は無理だとして、義両親が嫁のことそこまで気にかけてくれるとは到底思えません。そこの気持ちの折り合いがつけばいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
子供は日中は保育園です。
確かに私と会わない期間が続くと忘れちゃうかなと思います。
多分仕事してる方が向くタイプです🥲- 2時間前
-
アナスタシア
もちろん保育園にいってる時間も長いですがその他の時間も十分長いですよね。毎日お世話をする人が子どもにとっては主軸になるかと。
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
でも別居でも基本お母さん側が子供と一緒ですよね?