2歳9ヶ月の子供が自閉症スペクトラムと診断され、成長に遅れを感じる母親が日々悩み、療育や支援を模索中。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
自閉症スペクトラム 2歳9ヶ月で診断されました。12月に発達検査を受けて発達指数60、全体的に1年程遅れがあることを指摘されました。産後のせいかと思いますが不安と絶望感で子供の事を可愛いと思えなくなりました。産後から、なんで出来ないの、なんで泣くのとイライラして当たってしまったせいか癇癪、奇声、落ちてる物を口に入れる、クルクル回る、服を噛む、本をパラパラとめくるなど今まで全くやらなかった事ばかり自閉症の特性と思われる事が沢山でてきて、毎日酷くなる一方です。去年まで言葉も単語ですが話せていたのに今はほぼ話さなくなりこんな状態で毎日辛いです。
0歳の頃は全然泣かず育てやすく、1歳の頃は保育園に行っており言葉も増え単語20語くらい、お返事やバイバイやお歌の手拍子などできました。しかしドアの開け閉めなど気になる点もありました。1歳半検診は指差しが出来なかったものの積み木が積めたのと言葉が出てたので通ってしまいました。2歳過ぎて言葉が少ないを不安に思い病院に行きましたが、おかしい所はないし(保育園は毎日お熱で体調崩して辞めた為)保育園時代のブランクで言葉や成長が遅いのではないか、様子見でと言われました。モヤモヤしましたが、その時期から妊娠悪阻、里帰り出産がありしばらくは検査や病院には行けませんでした。2歳から幼稚園のプレに行き始めましたが、みんなと同じ事ができない、初めての場所を嫌がり帰りたがる、教室で走り回る、お友達と遊べない、人に興味ないなど育てにくさを感じました。そして最近急に色々とおかしな行動が出てきました…
これからも酷くなるのでしょうか?私の対応の仕方が悪くて酷くなってしまったのか、もっと早く気づいてあげれば良かった、2歳の病院ときにもっと強く言っていればよかった、早く療育はじめれば良かったと後悔ばかりです。
先月から発達検査、病院の受診、受給者証の申請、手帳の申請、リハビリ予約、療育見学、発達障害の本で勉強したりインスタで情報収集したりしています。4月から幼稚園の予定でしたが難しいかと思い加配のつく保育園も探しています。母子通園の療育園に通うことも検討してますが下の子が小さい為保育園に入れるのを悩んでいます。ほかに今出来る事はありますか?なるべく前向きに出来ることを全てやってあげたいと思っていますが、気持ちに波があり泣いてしまう日も多いです。下の子も遺伝してるのではと悲しくなってしまいます、、今はまだ分からないし見守っていくしかない事はわかっています。まだ小さくよく泣く下の子を連れて毎日病院や療育見学の日々で疲れてしまいました。家にいても上手く遊んであげられず息が詰まります。言葉が出ていた時の動画を見て悲しくなります。戻ってくるのかな、
質問はよくわからなくなってしまいましたが、同じ境遇の方にアドバイスいただきたいです😢やっておくことやるべきことがあれば教えていただきたいです。
- キティ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
あ
初めまして。
私にも軽度の知的とADHDの診断が出ている1年生の息子がいます。自閉スペクトラムの傾向もあると言われています💦これだけ聞くとすごい育てにくいだろうな?大変だろうな?と思われますかね😓でも会話は普通に出来ますし、コミュニケーションも周りと取れてます。苦手は確かにありますが、先生のフォローやお友達の助けなどで楽しく学校に通っています。いい意味でも悪い意味でも色々な言葉を覚えてきて「お前ー❗」とか言ってきて憎たらしい時もありますが、可愛いです。
私もキティさん同様子供の障害が分かった時と成長を感じられない時期は子供の事が可愛く思えませんでした。ちょうど下の子を妊娠していた時で切迫もあって外に思うようにも出られずかなり苦しかったです。
とりあえず下の子を産んでから療育施設を探し、家の仕事を手伝うために保育園にも年少から入ってもらって(加配つけました)一年くらいしてから私も驚く程しゃべるようになってひどかった人見知りもなくなりました😮
キティさんは私よりも十分過ぎる程行動されてると思います。下の子もいるので無理のない範囲でいいですよ。
dora
きっと、息子さんは、お母さんの気持ちを悟ってるんですかね😥
お母さんが不安だから、息子さんも同じなんだと思います。
うちの姉も3人兄妹の上が多動症真ん中が自閉スペクトラム症です。
薬や、療育にかよわすなど繰り返しして、生活も同じことを毎日習慣づけてしてあげると、きちんとできるようになってきます。
こだわりも強くて、言うことも聞かない、同じことを何回もするなど、大変なことも沢山ですが、お母さんが笑っていることが1番だと思います。
精神的にもきついと思います。
頼れる人を頼って、上手く付き合って行けたらいいですね!
-
キティ
ありがとうございます😢
それもあるかもしれません。私が怒ってばかりの頃に息子も夜泣きをするようになり、娘も息子も同時に泣きまくるという日々がありました💦
今は、この子は障害だからこういう行動をするんだと分かったので、一方的に怒らずにゆっくり話すように心掛けるようになってからは少し落ち着いた気がします。
まだまだ自分の気持ちに波があり、毎日落ち込んだり前向きになったり浮き沈みが激しいですが息子の前ではなるべく笑顔でいようと思いました!ありがとうございます。- 1月20日
らか
知的障害や発達障害のお子さんを預かる施設で働いていました💡
最初は親ならば誰だって不安や絶望感に苛まれる時はあると思います💦ちゃんと育てられるか、大きくなった時どうなるのか等心配にならない人はいません。おかしい感情ではありませんよ💡そして自閉症は先天的な障害で決してお母さんが悪いわけではありません💦イライラして当たってしまうから癇癪が起きるのではなく、癇癪が起きるからお母さんもイライラしてしまうだけです😔癇癪、奇声、くるくる回る、服を噛む、本をめくるのはお母さんのおっしゃる通り自閉症の特性です💡今後もっと強く出るか、落ち着いてくるかは人それぞれだと思います💦少なくとも大きくなると少しずつ成長も見受けられ、出来ることも格段に増えます✨癇癪も少しは穏やかになりますよ😊言葉に関してはそこまで出ていたなら、また出ると思います☀️療育に通い、本人にあったトレーニングをすると改善される部分も大きいと思います😊
普通幼稚園でも悪くはないと思います💡通うところが実績があり理解のある園であるか見極める必要があると思います💦ただ療育も通うことを考えると幼稚園と保育園は早退したりとバタつく可能性もあります😅ただ下の子のことを考えると離れる時間があるのは良いと思います✨療育園は下の子がいて、毎日2人を一緒に連れて行くのは正直しんどいと私は思います😱💔どれが家族のスタイルに合うか検討する必要がありそうです💦療育の先生に相談して皆さんどうしているのかを聞いてみるのも手だと思いますよ😊息子の幼稚園に知的障害のお子さんがいらっしゃいますが、友達と常に仲良く遊ぶのは難しくても出来ることは無理のない範囲で参加して、お友達同士理解を示し、寄り添う姿勢が子供達同士にあって私は良いなーと思っています✨
自閉症のいるお子さんの兄弟が必ずしも遺伝していることはありません💡私が担当していたご家族は兄弟でなっている方はいませんでした😊まだ心配しなくて大丈夫だと思います✨
今のところできることは全てやっていると思います💡早く療育にかかっていればと書いてありましたが、大体診断がつくのは3歳前後が多いです😊3歳前に気づいて受診したということはお母さんが一生懸命お子さんと向き合った結果です✨お母さん、かなり頑張りすぎているくらい頑張っていると思いますよ🔥🔥
-
キティ
沢山の情報をありがとうございます😢出産を境に急に沢山の特性の症状が出てきたので、先天性の障害とわかってはいても対応により更に悪化したのではないかと思ってしまいました。今は息子の気持ちを分かってあげれず申し訳ない気持ちでいっぱいです。障害のせいで本人は何も悪くないですもんね。
療育は空きがあまりないのですが、来月から少し通えることになりそうです!ただ母子同伴の所は下の子を保育園に預けてこないと入れないと言われたので、まだ小さい下の子を保育園に入れる事を迷っています。そのため母子分離の療育も検討しています。
幼稚園は理解はある程度ありますが、加配がつけれないので正直いまの息子には厳しいかなと。幼稚園の保護者にもらかさんの様に心優しく理解してくださる方、無関心な方、批判される方と色々いらっしゃると思うので、そんな中でやっていけるのかと不安ばかりです。ですがそんな風に言っていただけて嬉しく励みになります。
一生懸命向き合っている…なかなか自分ではそうとは思えません😢私は心も弱く診断を受けた時も夢であったらいいのにと思って逃げてしまったダメな母です。今はやれる事をやっていきたいです!ありがとうございます。- 1月21日
りんご
下のお子さんも小さいですし母子分離のところがいいかなぁと思います。幼稚園でも保育園でも療育でも。もしかしたら自閉症と同時にイヤイヤ期と赤ちゃん帰りが同時進行しているのかなぁとも思います。キティちゃんさんが1人で背負わずプロにお任せするところはしてもいいと思いますよ!
-
キティ
ありがとうございます😢そうですよね…下の子も大事ですのでこの月齢で保育園に預けて母子通園するということに迷いがありました。なので母子分離の方向で進めて行くと思います。私も初めは自閉症と気付かずに赤ちゃん返りとイヤイヤ期かなと思っていましたし、どれが自閉症による症状なのか分かりづらいです。自分1人で出来ることにも限界があるので、周りの方を頼って行こうと思います!ありがとうございます。
- 1月21日
たいちまま
私も同じような状況です。
四月から療育予定です。現在里帰り中。
私も泣きました。先がみえなくなりました。
イライラすることはありますが可愛くて可愛くて仕方ありません。うちは誰よりも人懐っこくさびしがりやな我が子。大好きです。ちょっと下の子に気持ちが薄くなってる気がして、ちょっと心苦しいですが下の子も愛しています。
旦那と話したら、あるもので戦うしかないと。言われました。そうか!と思い!なげいえいても何も始まらない。
できそうなことはないかと。模索して、図書館で発達の子育ての本を借りてきて、家できるトレーニングを試みています。
まずは、動くこと体幹を鍛えることが大事かと思い、毎日、公園まで散歩、どんぐりを探しに行ったりしてます。
歩かない日もありますが、三輪車、ベビーカーを使って下の子も連れて散歩してます
始めて数日でできなかったパズルができるようになりました!
私も散歩や外に出ることで気分転換になりました‼️お外に出て、ちょっと気持ちが少し晴れましたよ☺️
涙がでる日もあるけれど、笑顔の息子をずっと守りたいです。
答えになってないですが、答えてみました。すみません。
-
たいちまま
発達には体幹を鍛えて、指先がなめらかに動きやすくなるそうですよ。
- 1月17日
-
キティ
同じ状況の方なのですね!ありがとうございます😢たいちままさんは産後でもお気持ち強く持たれていてすごいです。私は弱くて、下の子のお世話にもいっぱいいっぱいだしってゆう言い訳ばかりのダメな母です…
嘆いていても何も始まらない、おっしゃる通りですね。見習って前向きに動きます!
今日は公園に行きました。遊具で全然遊ばず走り回ったり水が流れるところを見たりとか相変わらずでしたが😢パズルもやらせてみたら少しずつできました!息子も手先が不器用と言われているので体幹鍛えていきたいと思います。色々教えていただきありがとうございます。- 1月21日
-
たいちまま
ボール遊びもボールが蹴っても返ってきません。心理士さんがいうには、人見知りがなかったので、愛着行動がないため、キャッチボールができないそうです。
それを言われて、公園で遊んだとき、泣きました。
でも、どんな遊びでも、いいやん!ほっといてーっていう感じ。体幹トレーニングの為の公園遊びや散歩もお母さんが楽しんでしている方がきっと、子供さんも楽しいと思いますよ✨
少しずつ良くなってきたような気がします。嘘だったんじゃないかなーっておもってます。でも、療育受けられるなら受けとこうかなと思ってます。赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なったんかな〰️と。- 1月21日
はなちゃん🔰
年中の息子が発達凸凹で3歳半より療育に通っています。
うちの子も0歳ではあまり泣かない育てやすい子で、2歳ぐらいに怪しいと思いましたが保育園で先生からそこまで気になるレベルではないと言われたのでおかしいとは思いつつ様子を見ていました。
年少に進級したときに先生が代わり遠回しに指摘を受けやっぱりかとすぐに相談しに行きました。
発達検査をうけた時、丸一年は遅れていると言われました。
ちょうど引越しが重なっていたので、引越し先では毎日通うタイプの療育に移る方がいいかもと言われショックでその場で泣きたくなりました。
私も2歳前くらいから怪しいと思っていたのに動かなかったことを本当に後悔しました。
同じく妊娠中だったのもあり子供をちゃんと見れなかったせいかもなどいろいろ思いましたが、正直発達障害は3歳になって成長差が顕著にならないとわかりづらいだけでもともと持って生まれたものです。
それと、去年できてたことができない状態になっているとのことなのですが、うちの子も3ヶ月くらいダメダメになりしばらくするととても利口になるというのを繰り返すので意味がわからなかったのですが、言語の先生曰く成長のためいろんなことを吸収している時にいつもは頑張れていたことが出来なくなるタイプで、その時期を超えるとポンっと貯めた分成長しているようです😅
なので、キティちゃんさんのお子さんも今は吸収している時期なのかもしれませんよ😊
落ち着きだしたら今まで以上に言葉が増えたりできることが増えるかもしれません。
赤ちゃんがいて大変だと思いますが、3歳から我が子も療育のおかげもありぐんぐん成長してくれました。
おそらく療育で言語訓練があると思うので、その時にでもお母さんの不安や今一番困っていることなど相談してみてください。
とても親身になってくれ、その子にあった的確なアドバイスをくれます。
キティ
コメントありがとうございます😢息子さん、会話が普通にできてコミュニケーションがとれるまでに成長されたのですね!息子さんもお母様も大変な努力をされたことと思います、すごいです😢周りの方々にも恵まれ楽しく学校に通えてるのですね。私の息子もそんな風に成長するのか今は全く想像できませんが、同じ障害の子が頑張っていること、少し希望が持てました。ありがとうございます。
あと差し支えなければ教えていただきたいのですが…小学校は通常クラスに通われていますか?コミュニケーションが取れる程との事でしたのでそうなのかなと思いまして。
やはり保育園で加配をつけていただくのが安心ですよね。私立幼稚園だと加配はつけれないと言われてるので…指示通らない、話せない息子には難しそうです。年少か、年中か、保育園かまだ迷っていますが参考にさせていただきます!