
16上の彼氏、寿司屋の店長なんですが、常連によく日本酒を頂いて営業中…
16上の彼氏、寿司屋の店長なんですが、常連によく日本酒を頂いて営業中酔っ払ってます。
私はそれがすごく嫌ですが、付き合いだからと辞めてくれません。
勝手に営業伸ばして夜中の2時.3時まで常連と店で飲んでる事もありますし、酔っ払ってそのまま店泊もしょっちゅうです。
時々常連は他のバイトの子にもお酒を上げてて、女子もいるので尚更無理。みんなで終電逃してることも過去にもありました。
そんなに付き合いって大事ですか?1杯酔っ払わない程度ならまだしも全然営業や営業後にも支障きたしてます。
そのくせ、私には同窓会があった時に男のいる飲み会に行くなと制限してきたり、友達と飲みに行こうとしたらお酒飲むなとか何時までと決めて俺が迎えに行くと行ったり水差すことばかり。
平等じゃないと言うと、俺の仕事に口出すなと。
どう思いますか?勝手すぎませんか?
- はじめてのママリ🔰

☆
平等ぢゃないので何言われようと同じ事します私なら
飲み会に行きますし
不安にさせるなら不安にさせます
やめるなら私もやめるって言います
仕事とか付き合いとか言ってただの言い訳です

はじめてのママリ🔰
私ならその彼氏だと嫌ですね🤢
そういった自分中心の考え方って一緒にいる時にいろんな場面で発揮してきそうでこれから一緒にいることも迷うくらいです。

ママリ
私自身も仕事中にお酒をいただいて飲んでました。
自分が飲むことで店の売上にもなるし、確かに付き合いもあるので断りにくかったり、その場の空気もあると思います。
が、店員である以上ある程度のルールというか踏み越えない一定のラインを作るべきだと思います。
店泊しない程度に延長する。とか、終電に間に合うようにするとか。
でもそれ以前に、そんな人はママリさんの事を制限してはいけないと思います。
仕事だから、付き合いだから、はある程度理解してますが、そんな人に同じお酒関係で束縛されたくないですね😞

i ch
まぁ飲むの好きな人は好きだし、付き合いの重要度も飲めるって理由で上がるのかもしれませんが、
俺はいいけどお前ダメ。はないでしょう😅
やめないならせめて主さんも好きにしたら良いと思います。
付き合ってる段階で彼氏が主さんをそんな制限する権利ないと思います。
「感覚合わないね」ってことかなぁ?と。
コメント