
コメント

ザト
具体的にはどんなことでモタモタしますか?
我が家はもう7歳と4歳ですが、着替えは私がすることが多いですし、食事は私がそばにいて口まで運びます。
一見手間がかかっていそうに見えますが、私は働いていて、朝は短い時間に準備を終えないといけないので、私がそばで手伝った方が最短で終わり、時間的に余裕が生まれますし、効率的です😊

りぃのおかあちゃん
うちもです〜😩
寒いので、特にダラダラで、こっちはイライラ🤯
でも、幼稚園のバスの時間もあるし、Eテレ見せながら、パンを自分で食べさせて、その間に髪の毛結って、やはりお着替えが1番手こずります😤
しっかり立って‼️て強い口調になっちゃいます💦
制服があるので、めちゃくちゃありがたいです😅(選ぶ手間がない)
着替えさせながら、○○先生待ってるで❤️とか、○○ちゃんも、りぃちゃんに会いたがってるわ❤️とか言って、幼稚園にお楽しみが待ってるよ〜と、行く気にさせてます😅
毎朝バッタバタ(私だけ)の、イッライラですが、なんとか間に合わせてます💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
バスの時間も決まってますから焦りますよね💦余裕持ってやってはいますが朝は特に時間がなくて😭
強い口調で言う前にもう少しりいのあかあちゃんさんみたいに諭して見たいと思います~- 1月17日

退会ユーザー
朝は忙しいのも保育園に連れて行かないといけないのも完全に親の都合なので💦
モタモタを考慮に入れて朝を起こす、ある程度目が覚めてから着替えさせたりする(ほぼこっちがやってる😅)、予定をあらかじめ伝える(みいつけたみたら準備するよーとか)
「早く‼️」って言いたくないので、ママ仕事に遅れちゃうーーー(>_<)急げーーー‼️って言います(笑)
競争ね!!とかゲーム感覚でします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
もちろんモタモタを考慮しながらやってますが、朝ってバタバタするのでついイライラしてしまいます…
着替えは父ちゃんと競走したりして楽しんでやっているので登園もやってみます。後は言い方を変えて怒らないようにしたいと思います😭- 1月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
朝はめざましじゃんけんのおかげでパッと起きれる様にはなりましたが、着替え、ご飯、上着着る、靴下、靴選びでもたつきます💦
ご飯はこちらから口に運びますが、食べなかったり嫌がったり…かと言って自分でもやらず😭
今の所時短勤務ですが、もうすぐ終わるので焦ります…怒りたくないのに強い口調で早く!と急かしてしまいます