
クラス替えが不安で、担任に相談できず困っています。子供には関係ないがクラスを離れたいです。どうすればいいでしょうか?
批判的なコメントは要らないです
小学校のクラス替えって学校によっては毎年あるのか違うと思うのですが、過去に保護者とのトラブルがあって一方的に仲良くやっていけないと言われそれから幼稚園三年間無視され、ずっと耐えてきました
子供が小学校一年生になって今はクラスが離れてますが次クラス替えが不安です
それを担任の先生に相談するのはダメなことでしょうか?
顔も見たくないしその人か誰かと話していたらその話している人とも話せなくなるので怖いです
子供には関係ないですがクラスを離してほしいなんて頼むことはやはり勝手ですか?
暖かいコメントお願いします
- 美貴🔰(12歳)
コメント

5108
うーん、、子供に関することではないので離してほしいは難しいかなと思います💦学校のことはPTAの役員とかあるとやはり話しかけざる負えない場合もあるし業務連絡のみ会話してあとは今まで通りとかでいいのではないですかね?私も同じクラスになりたくない人いますがどうやったって学校生活はあと5年はあるし毎年保護者顔合わせやら授業公開やらあるので諦めてます💦

退会ユーザー
学校の先生をしている方からの返信があるといいですね😌
4年間子どもを通わせての保護者としての印象ですが、相談をすること自体はダメなことではないと思います。
でも、対応をしてくれるとの期待はあまりしないほうが良いのかなとは思います。子どもには全く無関係のことですから、基本学校側は関わらないことではないのかなと。
私の場合ですが、同じ地区のお母さん方との付き合いはわりとあります。でも、学校でしか会わないほかの地区のお母さん方とは、ほぼ関わることなく過ごすことは簡単だと思っています。また、学年が同じなら行事があるのも同じ日ですから、クラスが同じか違うかも、それほど関係ないと感じています。息子の通う学校は、授業参観後の懇談会は自由参加なので、嫌なら授業参観だけみて帰るのも可能ですし。
あとは、相談する先生が信頼できるかどうかですよね…。
今までの担任はみんないい先生でしたが、そういった相談は、今年担任のベテラン(50代くらい)の女性の先生には安心して話せそうですが、それ以外の先生にはちょっと話しにくいなって思ったりもします。
-
美貴っち
暖かいコメントありがとうございます
経験されたことをお話してくださり勉強になったのと参考になりました。
ありがとうございます
ただ、その問題の人が最悪なことに同じ地区で同じ登校班。
なのでそんなに幼稚園ほどまでは関わりはないですが、そういう地区懇談会などは必ず会います
でもほんとに気まずいです
無視してればほんとにいい話なので私も大人だったらなと本当に反省しています。
ただ、担任の先生はひとつしたの先生なので話しやすかったりとても親身になって話しを聞いてくださる先生なので聞いてくれるんじゃないかなとは思ってますが
でも要望に答えてもらえなさそうですよね😢😢😢
そういうトラブルを相談していた友達かいるのですが、すごく支えてもらったので離してほしいという要望はあきらめて支えてくれた人と同じクラスにしてほしいというのはそれもまたワガママなんでしょうか?
私の考えが子供なのはわかっています ただ、ほんとに学校にいくのも不安になるくらいだったので
申し訳ありません面倒くさい話で- 1月16日
-
退会ユーザー
同じ地区で同じ登校班はかなりきついですね😢💧
どちらかといえば、その嫌なお母さんと離してほしいと伝えるほうがいいと思います。支えてくれた人と同じに…というほうが、ちょっと個人的な気持ちが強すぎるというかなんというか…わがままな印象が強くなってしまいそうな気がします。
でも、ダメ元で相談してみてはどうですか😌?私なら「お願いしたい」ではなく、事情を話したうえで「クラスを離してもらうことは難しいですよね…?」と、質問するかたちで伝えると思います。
担任の先生が来年度もいるかどうかわかりませんが、伝えることは無駄ではないと考えたいです。- 1月16日
-
美貴っち
本当に親身になって聞いてくださりありがとうございます
こんなしょうもないこと親身になって聞いてくださって心強かったです
オラフさんのおっしゃるとおり個人的わがままを伝えたいわけではなくてお願いしたいというわけではなく事情をきちんと話して難しいですよね?と質問する形で話をしてみようかなと思っております
難しいのはわかってますし決して先生にモンスターペアレントみたいに思ってほしくないのでオラフさんのおっしゃるとおりやってみようと思います
先生が引かれなければいいんですけどね😢😢😢
本当に親身になっていただきありがとうございます
嬉しかったです- 1月16日

よっしー
子供同士のトラブル(いじめ)とかなら相談しますが、クラス替えって一回じゃないと思うし、担任も変わる事もあるだろうし、その都度その話をするのか?って考えたら私なら相談しないです☹️その相談して対応しなかったら何か言われるかもしれないと先生側は負担になるだろうし…引くかはわかりませんが、正直面倒だなって思うと思います。
-
美貴っち
ご丁寧にお返事ありがとうごさいます
そうですよね
先生方も面倒に思いますよね
全然モンスターペアレントにはなりたくないですし、ちょっと話を聞いてもらいたかっただけなのですがやはりこうなるとモンスターペアレントになってしまうのかもしれませんね😢😢😢- 1月16日

ママリ
教員です。
相談してください。むしろ学校側はそのような事を言われたら第一に考えてクラス替えします。このご時世、もし万が一、保護者の子供同士でも何かあったら大変です。保護者同士も然りです。そのような相談は必ず教員側が記録しておくので毎年言わなくても1回言えば小学校の間は同じクラスにはならないと思います。中学校の申し送りでも小学校側が言うと思いますし。
こんな事でモンペ扱いにはなりませんご安心ください。もっと酷いの沢山ありますので。
-
美貴っち
ありがとうございます!
ここではたくさん暖かいコメントをくたさりとてもありがたかったですが、何度か相談していましたが、みなさん声を揃えて先生にしたら、迷惑や、モンスターペアレントだとか、学校には関係ないだとか、子供にも関係ないだとかおっしゃっていてすごく悲しかったです。
そういってもらえたのははじめてだったのでびっくりしました!それに教員されてるかたにそういってもらえるとは思いもなかったです
ありがとうございます
ただアドバイスがほしいのですがクラスを離してくたさいってはっきり告げてもよろしいのでしょうか?- 1月17日
-
美貴っち
担任の先生はすごく優しい先生なのでこれを話したところでもし一転して引かれたらどうしようとかそういうのがすごく頭にあり怖くて・・
すいません何度も- 1月17日
-
ママリ
大丈夫ですよ。
だいたい保護者の方は、こんな事言うとモンペになるから遠慮しようとか、引いちゃうんですよね。。でもそれって教員からすると本当に困るんです。
こっちは相談してほしいし、言ってほしいのに、しかもモンペのレベルを分かってないから言わない方が良いと思ってしまうんですよね。。
優しい先生なら尚更引かれることはないし、引くことなんてないです。その先生も保護者にクラスを離してほしいって言われ慣れてると思いますよ。必ず各学年1人か2人はクラス替えで配慮してほしいと言われていますから。
言われない学年はまず無いですし。
だから引かないですよ!大丈夫です!
ちなみに私も幼稚園の先生に息子が入園する時に仲が悪い保護者がいるのでその子とクラスを別にしてほしいと頼んでいます。分かりましたって普通に応えてくれました。
なので言ってください。
学校側は後々クラス替えした後に問題が勃発する事の方が嫌だし、避けられる事があるならば事前に言ってほしいのが学校側です。本当にモンペとかこんな可愛い相談とかじゃないんです。
美貴っちさんが言うことは全然普通です。教員側も言われ慣れてるし、それで引くことはないです。クラス離してくださいって言い切ってください。
必ず離しますが、表面上はどうなるか分からないと濁されると思いますが必ず離してもらえますよ。この返事の仕方は教員界では当たり前なので。だからといってクラス替え配慮してもらえないわけではなく、濁さないと勘違い保護者が何言っても学校側は言うこと聞いてくれると吹聴する可能性があるので濁すだけですから。- 1月17日
-
美貴っち
本当に本当にありがとうございます
とっても心強いコメント嬉しかったです
今日は幼稚園の役員で行事があるのでまた終わりましたら必ずお返事したいと思います
のでお待ちいただけますか?
すいません
せっかくお返事していただいたのに待っていただくこととなり申し訳ありません
必ずお返しします!とってもありがたかったです
こんな優しい先生がおられると思うとすごく嬉しい気持ちになりました!- 1月17日
-
ママリ
いえいえ💦
幼稚園の行事大変だと思いますが、頑張ってください!!- 1月17日
-
美貴っち
コメントありがとうございます
遅くなってしまいすいません
☆さんがおっしゃるとおり先生にはきちんと話しておこうと思います
嬉しかったです
なかなか勇気もわかなかったですし、怖かったのですが背中を押してくださってありがとうございます
直接言うべきでしょうか?
手紙で書くのはもっとだめなことでしょうか?- 1月17日
-
ママリ
どちらでも大丈夫だと思いますが、手紙だと直接渡した方が良いと思います。子供に持たせると万が一、他の子に手紙を見られたりした場合の危険があるので、書いても良いですが、直接渡してください。
そう考えると電話の方が良いかもです。- 1月17日
-
ママリ
ちなみに下の方が仰っていますが、私は中学校の教員ですが、私の学校は必ず違うクラスにしますよ。- 1月17日
-
美貴っち
☆さんのおっしゃるとおりですね
手紙だと落とすというリスクがあるのでもし手紙にしたら直接渡したいと思ってます
すいません
あの☆さんは教師をされてるということなのでお聞きしたいのですが先生にそういう相談をしたいなとふと前に思ったときにラインを教えてもらえますかって言ってしまったんですよ
ダメもとで
で、すいませんがラインは教えることができないので今までどおり連絡帳や電話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますって丁寧に言ってくださったんですね
私も反省しています今となっては
ただ、先生に休みますとかそういう大事なことを日頃から伝えるためにラインを聞いたわけでは決してなくて、その事だけを話したかっただけなんです
担任の先生は優しい方で日頃とてもよくしてくださるのでそういってくださいましたがやはり引かれてしまったでしょうか?
内容はまだ伝えていません
自分のやり方は間違ってたと思います
反省しています- 1月17日
-
ママリ
引かれてないと思います。LINEを教えてほしいと言われ慣れてると思いますし。職業上、保護者とのLINE等の交換は原則禁止となっています。LINEは教員のプライベートな部分でもあるので、プライベートな所に仕事関係の人が入ってくると問題が起こった時に突っ込まれたり、LINEが流出したり、色々問題があるので。
本当に担任だけに伝えたい内容がある時は電話か直接会って相談するのが良いと思います。連絡帳も子供間で見てしまった等もあると思うので、私なら電話か直接にします。
でもその担任の先生はとっても優しい先生だと思うので、気にされずに言っていいと思いますよ✨- 1月17日
-
はじめてのママリ
旦那のところは2クラスしかない激少校だからかもしれないですね^ ^笑
- 1月17日
-
美貴っち
本当に親身になって聞いてくださってありがとうございます
やはりそうですよね
先生もプライベートがありますし、プライベートにまで仕事を持ち込んでしまえば潰れれてしまいますよね
本当に申し訳なかったです
先生方の事情を全く知らないため軽率でした。今後は気をつけてしっかり直接お話ししたいと思います
先生側として教えていただきたいのですが、学校への電話はいつくらい(何時くらい)にかけてもらえたらありがたいとか電話ではたぶん長くなってしまうかもしれないので直接会って時間を作ってもらおうとなるとやはり迷惑なんでしょうか?
クラス替えというのは先生方どうしで話し会われていつくらいにもう決められるのでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです
この話しは誰にも保護者にも言わないです
先生の負担にはなりたくないのですが、ただお話ししたいと思うので極力配慮しながら相談できたらなと思っております- 1月17日
-
ママリ
先生のプライベートを考えてくれる保護者は中々居ないのが現状ですので、お気になさらないでくださいね。
私は部活動でやむを得ず携帯の電話を教えてしまった事があり、深夜早朝、休日平日問わず鬼電が続き疲弊した事があり、そこから何があっても保護者には教えないと心に誓いました。
電話でしたら、放課後あたりの時間帯が良いと思います。それ以前だと、授業中で対応できないし、夜遅いと帰ってしまう事がありますので。
もし直接お会いして話したい場合は、電話で直接話したい旨を伝えたら、先生はいつの何時なら大丈夫だと言ってくれると思いますよ。
あくまでも私の過去の赴任校、今の勤務校の話ですが、大体2月あたりから原案を話し合い、春休みに教員の異動者の関係もあって最終決定する感じです。だいたい原案から決定まで6回ぐらい話し合うと思います……中には2回を長時間のいう学校もありました。 なのでご相談されるのなら早い方が良いと思います。- 1月17日
-
美貴っち
本当にこと細かく答えていただいて感謝しております。
そうなんですね。
そんな過去があったらそれは絶対教えたくないと思います。
私も教師ならそう思いますね
☆さんも子育て、そして働いておられるならほんとうに忙しいと思いますしそんな中私なんかの相談にのっていただいてありがたかったですし、むっちゃ嬉しかったです
ありがとうございます。
現役の教師の方にアドバイスいただけるととても励みになりますし勉強になります!
娘がすごく今の担任の先生が大好きではじめての小学校で不安だった娘もその先生がいてくださったから頑張っていけたようでほんとうによくしてくださってたので私も嬉しかったですしそれがどうしても伝えたくてお礼の手紙とちょっとしたマスコットをプレゼントしたりもしていました。
そういうのも渡してはいけなかったのでしょうか?
先生はすごく嬉しそうにこんなに素敵なものもらったこと今までなかったのでむっちゃ嬉しいですと言ってくださり受け取ってくださったんですが。
今年で担任の先生ともお別れなのでお礼に何からプレゼントを少ししたいなと思ってるのですがやはり迷惑なんでしょうか?
もし迷惑ではなければどういったものなら教師の立場として嬉しいのか教えていただけると嬉しいです。
何度も質問ばかりですいません。
☆さんのおっしゃるとおり放課後あたりの時間帯を狙って先生の都合のいい時間帯を聞いてお話させてもらおうと思います。
2月にはそういう話をされるなら早い方がいいですね
来週あたり放課後に電話してみようかなと思います。
☆さんのように親身になって聞いてくださる先生がおられたらなと本当に切に思います
感謝しきれません
ありがとうございます- 1月17日
-
ママリ
プレゼントは嬉しいと思いますよ。
他の保護者にバレたら色々と言われたり、クレーマー的な人が文句言ったりとなる可能性がありますが、バレなかったらプレゼントを渡したり手紙を渡すのは全然アリだと思います。
私も生徒や保護者から頂いたプレゼントや手紙は全て大切に保管してあります。たまに手紙などは辛い時に読んだりして自分を励ましたりするぐらいなので。嬉しいと思います!!
お別れなら尚更お渡ししても良いと思います。何が良いとかはありません。
なんでも嬉しいです。
そのプレゼントや手紙に込められている気持ちがとても嬉しいので。
美貴っちさんのお役に立てれば幸いです。娘さんの為にも遠慮せずに学校に伝えてくださいね。- 1月17日
-
美貴っち
本当にありがとうございます😌
そうなんですね!!
先生にお渡ししてよかったです
すごく喜んでくれてはるのをみて私も嬉しかったですし先生の頑張りの糧になれたらなとおもいました。
先生にはきちんとマナーを守りながら電話をしてお話したいと思います。
それともう二つお聞きしたいのですが、今の先生が来年担任じゃなくなった場合、担任でもないのに娘のことを相談したりするのってやはりもうそれも迷惑な話なんですよね?それはもう現時点の担任に相談ってことになるんですよね?
親身になって聞いてくださるのがものすごく心の支えになったので今の先生が変わってほしくないのが正直な気持ちなんですかそうもいかないのもわかってるんですけどね
もし学校が変わられるとなっても原則連絡先を聞くのはダメなんでしょうか?
ダメならダメで諦めはつくんですが💦
質問ばかりで本当にすいません- 1月17日
-
ママリ
もし先生が残留で担任ではない場合でも相談しても構わないと思います。担任以外の先生に相談することはよくある事なので。大丈夫だと思います。
もし異動してしまって居なくなってしまった場合は学校側のお知らせで異動先の学校は知ることができると思います。個人的な連絡という事ですか?
だとしたら無理です。
個人的なやり取りは原則できないです。もし、異動したから、関係ないと思っていらっしゃる先生だとしたら教えてもらえるかもしれないですが、難しいと思います。- 1月17日
-
美貴っち
ありがとうございました。
昨夜は疲れて子供を寝かしつけてる間に寝てしまいました
そうなんですね!!
やはり担任以外で相談されることってあるんですね
保護者同士でそういう話しはしないし言わないのでわからないことばかりだったのですごく勉強になりました。
来週には先生に話してみようと思います。
やはり先生に相談するには直接話をするかお電話しかないんですね
もうひとつお聞きしたいのですが離してほしいって言うのは言ってみるつもりですが、一人だけ一緒にしてほしいというのは要望として聞いてもらえるのでしょうか?
それはもうこちらのわがままになってしまいますよね?- 1月18日
-
ママリ
寝かしつけお疲れ様です。
来週頭ぐらいには相談してみてください。全然大丈夫だと思いますので。
それはわがままですから無理です。
離すのはできますが、一緒にとなると本当にその子だけしか話し相手が居らずその子が居ないと登校出来ないという状態でしたら考えなくはないですが、原則無理だと思います。- 1月18日
-
美貴っち
本当にありがとうございます
来週頑張って相談してみます
その子供同士はそんなに仲良くはないのですが私がその嫌な人のことを相談できたものすごい支えてくれた友達が同じクラスにしてほしいなって思ったんです
子供同士はさほど良くはないんですが💦それでもだめなのでしょうか?
☆さんも土曜日でお忙しいのにお返事してくださって本当にありがとうございます
返せるときで構わないですからね
本当にありがたいです
私も返事が遅くなってしまいすいません💦
子供がいるとなかなか思うようにいかないですよね💦- 1月18日
-
ママリ
子供同士がよくなかったら、まず無理です。それはさすがにできません。
いえいえ💦
子供が居ると忙しいですよね。
こちらも全然返事のペースとか気にしないので、大丈夫ですよ。- 1月18日
-
美貴っち
親同士はすごく仲良くて子供は悪くはなく時々遊ぶという感じなんですがダメなのでしょうか?
親同士はほんとに仲良くて一緒のクラスだったらなって思うんですがダメなんでしょうか?
何度も質問ばかりですいません😢😢😢- 1月18日
-
ママリ
ダメです。保護者同士仲が悪いのでしたら、今後の生徒間に悪影響を及ぼしかねますが、仲良いとなると、生徒間の悪影響も関係なくなるので。
生徒のクラス替えであって、保護者のクラス替えではありません。- 1月18日
-
美貴っち
本当に何から何までいろいろ聞いてくださってありがとうございました
そうてすよね
このままたと私のわがままになってしまいますよね
気を付けます!
☆さんがおっしゃったように今後の子供たちのことを考えてしっかり相談したいなと思います。ここで相談してよかったてす。
やはり悩んでしまうと自分のしてることはいいことなのかよくないことなのかわからなくなってきますよね。
たくさん聞いていただいたのですごく勉強になりました。
来週中には先生には話そうと思ってますが水曜日までは役員があるのでバタバタとしそうです😢😢😢
最後にひとつだけ
教師の方にとって一番のモンスターペアレントってどんな方なんでしょうか?- 1月19日
-
ママリ
娘さんにとって、より良い学校生活を過ごせる事を願っております。
すごい事を言う保護者なんですけど、例を挙げたいのですが、前にママリでモンペの例を挙げた所、教員なのに保護者を特定できるような事を言うなんて最低ですねと言われ、私の過去質問でどこに住んでるかバレて、教育委員会に通報された事があります。
名前も分からないのにママリの文面をスクショして教育委員会に送ったようで。私自身はバレなかったんですが、すごく怖くなってしまって、例を挙げたいんですけど、またそのような人が居るかもしれないので遠慮させてください。申し訳ありません。- 1月19日
-
美貴っち
そんなことかあったんですね💦名前を直接載せてないからと言って安全ではないんですね
ごめんなさい
また嫌なこと思い出させてしまって💦
世の中にはいろんな考え方があって、いろんな保護者がいるんですね
すごいなんか怖くなってしまいました💦
私はそんな保護者にはなりたくないなとおもうので☆さんからおっしゃってもらったことしっかり守って相談したいなと思います
すごく心強かったです
ありがとうございます
☆さんのように頑張っておられる先生を私はずっと応援しています!
本当にいろんなこと聞いて嫌なことを思い出させてしまってすいません
娘も最近インフルエンザから復活したところでいよいよ明日から学校行けるかなぁと思ってるところです
☆さんも子育てで大変な中感謝いたします- 1月19日
-
ママリ
いえいえ。
私も軽率だったなと反省しました。ただ、その人もやり過ぎなんじゃ?とは思いましたし、その県は私の母が勤めていただけで私ではなかったので、余計に申し訳なかったです。里帰りしていたので……それを勘違いして電話したんだろうなと思いますが。
娘さん、インフルエンザでしたか。 それは大変でしたし、治って良かったですね。
また何か学校関係で悩みがありましたら相談してください。私で答えられる事ならば答えますので。- 1月19日
-
美貴っち
☆さんありがとうございます
また返事が遅くなりすいません
☆さんがたくさん話を聞いてくださったのでものすごく嬉しかったです
勉強になりましたし、なんとか先生にうまく相談できる手段を与えてもらいましたしね
本当に感謝します
もしまた困ったことあったらここに書かせてもらってもいいですか?- 1月20日
-
ママリ
いえいえ。お気になさらないでください。
配慮してもらえると思うので遠慮せず相談してくださいね。
ぜひ相談してください。遠慮しないでくださいね。- 1月20日
-
美貴っち
☆さんありがとうございます
相談することを先生に連絡帳に書いて伝えました。
内容はまだ書かずお時間を作っていただけますかと書きました。
直接話そうと思うとやはり緊張と不安がすごく募ってきてしまって
うまくどのようにいえばいいのか自信なくなってきました
伝えようとは思いますが先生に迷惑にならないような言い方ってどのような言い方にしたらいいのでしょうか?
アドバイスいつでも構わないのでよろしくお願いいたします
☆さんお忙しいのにほんとに、ごめんなさい- 1月20日
-
ママリ
上手く伝えようとせず、ありのまま伝えてください。担任とは4月からのお付き合いだと思うので、担任もある程度はお母さんの言いたい事を察する事はできると思いますよ。迷惑な言い方とかはないですので、そのまま伝えてください。- 1月20日
-
美貴っち
☆さんありがとうございます
今日先生から電話があって金曜日先生とお話することになりました!
ありのままを先生には伝えようと思います
先生もなんでもおっしゃってくださいって言ってくださったのでなんとなく私の言いたいことが分かられたのかなって思います
☆さんが背中を押してくださったので一歩踏み出すことができました
ありがとうございます
☆さんや担任の先生のような先生がいてくださるから子供たちも安心して学校に行けるんだなってつくづく思いました
また、相談があるかもしれないのですいませんが聞いていただけると助かります
☆さんも返せる時で構いませんので本当にすいません- 1月20日
-
ママリ
おはようございます。
あの後、担任の先生とお話ができましたか?お節介だとは思うのですが、しっかりお話できたかな?と思っておりました。無理にお話なさらなくても良いので、もし気が向けば教えてください。- 1月29日
-
美貴っち
メッセージの通知が来なくて☆さんからのメッセージを今気づきました💦
申し訳ありません!
気にかけていただいてほんとにありがとうごさいます
嬉しかったです
実は子供が二人とも喘息だったりでなかなか先生とはお話しできず直接お手紙に書いて先生にお話をしました。
ですが子供が熱を出したりで直接まだお話ができておりません
先生は丁寧にお手紙ありがとうございますっとおっしゃってくださり明日お話するつもりだったのですが、子供が喘息で学校に明日もむずかしそうで
先生は明日もむずかしそうでしたらおっしゃってくださいねと言ってくださったのですが二回目も断るとなんだかほんとに申し訳なくて
子供の体調が、なかなか優れず明日も悩んでおります
主人が夜勤なので家で寝てはいますが先生に相談したことは実は主人には話していなくて
なので、来週に日を変えていただこうかなと思ってますが、主人も来週は昼勤になるので子供をおいていくのも不安で
なので先生に家に来ていただくのはやはりモンスターでしょうか?
また悩んでおります
☆さんアドバイスいただけますか?
よろしくおねがいします
モンスターにはなりたくないのですべて相談させてもらって申し訳ありません
優しい先生ですし迷惑かけたくないので自分のしたことが非常識だと怖いので相談させてくたさい!!- 1月30日
-
美貴っち
全然お節介ではないです!ありがとうございます
お気持ち嬉しかったです- 1月30日
-
ママリ
そういった事情でしたら、先生の方に来年度のクラス替えでお話があるのですが、子供の状態がまだ本調子ではなく申し訳ないのですが、後日改めてお話させてください。その際、電話でもよろしいでしょうか?本当はこちらから出向き話をさせて頂きたいのですが家を空ける事は出来兼ねる状態ですので、先生に家まで御足労願う形になってしまうのですが……というようなニュアンスで会話を投げてみてはいかがでしょうか?
全然モンペでも何でも無いので安心してください。ただ、この時期は成績関係や来年度関係で多忙の可能性があります。中学はかなり多忙なので小学校も多忙かもしれないです。なので、電話か行くかというのは先生の判断に委ねて良いと思います。
お子様、心配ですね……早く良くなりますように。- 1月30日
-
美貴っち
遅くなってしまい申し訳ありません!
先生は内容もご存知なのでお電話より直接お話ししたいんですがっておっしゃるので明日にしていただいたんです
☆さん申し訳ないんてすが、私が頭悪いので☆さんから頂いた文を読んでわからなかったのですが自分の家に来ていただくのはやめた方がいいと言うことですかね?
申し訳ありません💦
私も頭が悪いので再確認させてもらいたくて💦
電話だと長くなってしまうので申し訳ないのでって前先生に私が言ったから先生も直接お話ししたいですって言うてくれはったんやとおもうんですが・・
なんかほんとに先生も忙しいのに申し訳なくて- 1月31日
-
美貴っち
ありがとうございます 私の家は小学校にものすごい近いので昨日も先生はわざわざ連絡帳を持ってきてくださってました
その時に言えばよかったんてすが・・
ほんとに迷惑かけっぱなしで先生にも申し訳ないと同時に☆さんにもいろいろ聞いてもらってすいません
しかもこんな時間に- 1月31日
-
美貴っち
何度も何度も読ませていただいて☆さんのおっしゃることがわかりました
本当にすいません
子供の事で頭一杯で最近寝れておらず全然頭が働いてなくて
本当にせっかく答えてくださってるのに失礼を言いまして申し訳ありません
今日連絡帳に書いて先生にお渡ししようと思います
またどうなったかはきちんと☆さんにはお伝えしたいと思ってます
本当に何から何までありがとうございます
すいません- 1月31日
-
ママリ
先生の方からそう言っているなら、全然来てもらっていいと思います。
モンペにはなりませんし、先生がそう言っているなら、お言葉に甘えて来てもらいましょう!!
私なんかの返事はいつでも良いので、お子さんの体調が良くなられ、美貴っちさん自身が落ち着かれるのが大切なので気になさらないでください。- 1月31日
-
美貴っち
いつもありがとうございます
またまた遅くなってしまいすいません!
先生と金曜日にお電話して今週の木曜に自宅に来てもらえることになりました。
無理を言いましたが大丈夫ですよと言ってくださったのでお言葉に甘えさせてもらいました。
きちんとお話ができるといいんですが。
あと☆さんにお聞きしたいのですが、先生方は家に呼ばれたらお茶やお菓子などは迷惑なのでしょうか?
せっかくこられてもなにも出さないのも保護者としてはなんか恐縮なので保護者側としては出したい気持ちなのですかその辺はどうなのてしょうか?
教えてください!- 2月2日

はじめてのママリ
旦那は中学の教師ですが、クラス替えの相談は結構あるまみたいです☺️
中学は絶対に違うクラスにできるとは限らないけど、配慮はできると言っておりました。
-
美貴っち
ありがとうございます!
貴重な意見いただいて嬉しいです!
そうなんですね!
こうしてもらえたコメントを大事に勇気振り絞って先生には相談してみようと思います
本当にありがとうございます- 1月17日

ママリ
それはよかったですね!!
ぜひ思いを伝えてくださいね!!
基本的に家庭訪問とかならば、1人の家でお茶を飲んだりお菓子を食べたりすると、次の家でも、その次の家でも同じ事をしないといけないし、トイレをお借りしないといけなくなるかもしれないので、原則、飲まないし食べない人が多いです。
私がもし、将来、子供たちの先生が家に来た時は、お茶はとりあえず出して、持ち帰り用にケーキとか洋菓子とか和菓子を買っておきます。持ち帰りだと、そこで食べなくても良いし、ありがたく受け取れるので。
出したいのならば、私ならお持ち帰りにしちゃいます。
-
ママリ
返すところ間違えました💧
申し訳ありません。- 2月2日
-
美貴っち
いつもご丁寧にありがとうございます。
そうなんですね
とりあえずお茶は出そうと思いますがコーヒーはダメなのでしょうか?
お菓子は私も先生が何か持ち帰れるようなものにしようと思います
貴重なアドバイスありがとうございます!!
子供がまだお休みしていて今日は連絡帳に書いたのですが、お休みしますと言う言葉を書くのを忘れ喘息がまだよくならず病院にいこうと思いますって書いていたので
先生からはおやすみと言うことでよろしいでしょうか?お大事になさってくださいって書いてあってのですがこれは気を悪くされたでしょうか?
すいません💦
すごく気にしいなので💦
アドバイスまたまた、よろしくお願いします- 2月3日
-
ママリ
コーヒーでも構わないですよ。
お気持ちなので、なんでも良いと思います。正規の家庭訪問とかではないですし、飲んでくださると思います。
気を悪くしてないと思います。
ただ休みかどうか確認しておきたかったから、そう書かれただけだと思いますよ。大丈夫です。- 2月3日
-
美貴っち
いつも本当にありがとうございます😌
一年生の子供が喘息がひどく学校を休ませてる状態でして
夜中も咳で起きるので私もあまり眠れておらずなので返事も遅くなっていました
申し訳ありません
娘も授業がかなり遅れているので勉強が遅れないか心配しています
明日からは行かせるつもりですが・・
☆さんにお尋ねしたいのですが、学校の先生というのは学校が変わるのは大体どのくらいの頻度なのでしょうか?
娘のすごく優しい担任の先生は去年は三年生、今年は一年生だったのですが、今の小学校は三年目?みたいで
やはりよくしてくださった先生は出ていってほしくないなと思うのですがそのところはどうなんでしょうか?
中学も同じなのですか?- 2月4日
-
美貴っち
もうひとつ質問なのですが先生が家にきてくださるのはすごくありがたいのですが、3時半からこられるんですがそれってやはり忙しい中でしょうし、滞在時間って10分とかでしょうか?
うちは全然大丈夫なんですが、ゆっくり話してる暇なんて先生方はないですよね?
お菓子は帰りに渡す方がいいてしょうか?- 2月4日
-
ママリ
いえいえ。私も夜泣きがひどくて、中々夜中は寝られないので、お気持ち分かります。無理なさらないでくださいね。
授業については個々で今までの分を取り返すしかないと思います。まずは体調を万全にされてから学校の授業の進度を確認して分からない所があったら先生に聞いて放課後に残って教えてもらえたりするかもしれないので、とりあえず体調を良くする事が最優先ですね。
異動については自治体によって様々です。美貴さんの所の自治体がどこか分からないので答えられないですが、あくまで平均は若手や新採は3年、中堅やベテランは3年~6年で異動になります。中には例外として内部昇任や昇格があるとそれ以上居られるケースもありますが……これは小中高変わりません。
15時半だと丁度小学校だと生徒との関わりも一段落して落ち着く頃だと思うので、これも2パターンあるんですが、美貴さんのお家に行って直帰の場合と学校に戻る場合が考えられ、直帰だと何時間でも居られるし、学校に戻るとなると30分ぐらいの話になるのかなーと思います。- 2月4日
-
ママリ
お菓子は帰りの方が良いです。- 2月4日
-
美貴っち
いつもありがとうございます
娘が欠席してるので先生が心配して電話してきてくださったんですが、明後日の木曜日に担任だけ来てくださると思ってたのですが、やはり先生だけでは判断もできないし難しいということから学年主任も同席しても構わないですか?って言われたんですよ💦
ちょっといきなりだったので整理がつかなかったためちょっとうーんと悩んでたら担任だけってことになったのですが来てもらった方がよかったのでしょうか?
一年の学年主任にも話を聞いてもらった方がと判断されたんでしょうが
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました💦- 2月4日
-
美貴っち
担任だから話しやすかったんですけどね
もしかして怒られるのではないかと思ってちょっと怖くなり言葉を濁してしまいました。
ちょうどその同じクラスになりたくない人の担任が学年主任だったためなんだか怖くなってしまって- 2月4日
-
ママリ
もしかして担任の先生にクラス替えについてって言ってありますか?- 2月4日
-
美貴っち
あっはい💦クラス変えについてって言ってあります💦ダメだったんですか?
- 2月4日
-
美貴っち
先生も手紙の件でクラス変えのことでよかったですか?っておっしゃったんで、はい!と答えてしまったんです💦まずかったですかね?💦
- 2月4日
-
ママリ
考えられる事は、来年度は今の担任の先生が持ち上がりではない又は異動の可能性があるから、学年主任が同席した方が良いと思ったからだと思います。学年主任は基本的には持ち上がりですし、今後のクラス替えの責任者なので。もし可能でしたら学年主任は同席した方が良いと思いますよ。そこから当事者生徒や保護者に情報がいくことはないですから安心してください。- 2月4日
-
美貴っち
ほんとにありがとうございます
そういうことだったんですね
なんだか急に気が引けてしまって・・
担任と二人で話すことになってしまいましたが担任と話したことは担任が学年主任に話してくださるというのは難しいことなんでしょうか?
なんだか近所の友達の保護者とかに二人の先生がこられるのを見られると何事かと思われるのも怖いですし、大袈裟になっても嫌なので担任だけと言う風に思っていたのですが・・
すいません
☆さんになんでもかんでも聞いてもらって- 2月4日
-
ママリ
学年主任には伝えると思いますが、美貴さんの思いがしっかり伝えられるかは分からないです。このような事がありましたと主任に報告するぐらいなら出来ると思いますが、仮に今後の学校生活でその生徒との関係性を見守る事ができなかったり、その事を忘れて次のクラス替えで同じクラスにされるかもしれないです。
特に来年度外部から異動してきた人が担任になってしまったら、美貴さんの言ったことや伝えたかったこと、今後の学校生活で知っておいて欲しい事が連絡されない可能性だってあります。
担任と2人で話したいのは分かりますが、あらゆる可能性を考えて学年主任に同席してもらった方が、もしその先生が異動になったとき、他学年に配属された時に融通がきいたり、しっかり見守ってもらえるのではないかと思いました。- 2月4日
-
美貴っち
ありがとうございます
そうなんですね
そのために学年主任もということだったのですね
明日は娘が登校できそうなので連絡帳に学年主任の先生も同席していただきたいと思いますと伝えようと思います
せっかく伝えたかったことが伝わらなかったり今後の学校生活で伝わらなかったら悲しいですよね
ただ、学年主任で当事者の担任なのでなんだか怒られたり責められたりしないか不安なんですよね
なんか私のことをよわっちい保護者だなとかって思われそうで
娘の担任の先生はすごく聞いてくれましたがやはり当事者の担任となるといいところしか知らないだろうし私が言ったことが嘘なんじゃないかとかそんなことをいってはいけませんよとか私が怒られそうでそっちが心配なんです
本当のことをいってるし、それに話が漏れたりしそうで・・
先生たちはそんなことされないだろうとはわかってはいるもののもしなにかの拍子に漏れてしまったらと思うと怖いですし学年主任の先生がどんな人かわからないのでちょっと恐くて- 2月4日
-
ママリ
責められたり怒られたりはないと思います。むしろよわっちい保護者だなとかマイナス的な事を思っている学年主任なら、同席したいとも言いませんし、担任にとりあえず丸投げすると思います。
美貴さんのお子さんの事を真摯に受け止めているからこそ同席という形を言ったと思います。むしろ同席してくれる学年主任なんてこのご時世あまりいないです。基本的には担任だけで保護者の家に行って話を聞いてその報告を受けるというのが普通なので。
だからマイナス的な事は思っていないと思うし、保護者やお子さんのことをしっかりと受け止めたいと思っていると感じました。
なにかの拍子に漏れないです。学年主任級ともなるとヒラの教員と違って沢山の研修や勉強をしています。そんな失態を犯すわけありません。だから大丈夫だと思います。
美貴さんの学年主任の先生も担任の先生も素晴らしい先生達なんだなと感心しました。- 2月4日
-
美貴っち
本当にためになるアドバイスいつもありがとうございます
そうなんですね
私のことや娘のことを考えてくださってるからこそ同席したいとおっしゃってくださったんだと☆さんに言われてはじめてわかりました。
担任の先生も私だけでは判断できませんし、今後のためにやはり学年主任も一緒に同席できればなと思ったのでっておっしゃってくださったことがよくよく意味がわかりました。
私はただただなんだか迷惑な保護者やし面倒になって学年主任に注意してもらうつもりで同席したいとのことだったのかなとちょっと怖くなってしまって💦
明日連絡帳にお忙しいなか申し訳ありませんが学年主任の先生も同席お願いしたいと思いますと伝えようかなと思います。
はっきり今までの経緯と離してほしいというのを学年主任の先生にも伝えた方がいいのでしょうか?
というか今日は断ったのに明日連絡帳でお願いしますだなんて身勝手でしょうか?
お二方も先生に来てもらうとなるとなんだか恐縮してしまい、自分で学校に行った方がいいのか迷ってます
担任だけなら自宅にと思ったのですが・・
☆さんもお忙しいのに本当にいつもご丁寧にありがとうございます
感謝しております
お返事は返せるときで構いませんので
☆さんも体を労ってあけてくださいね
先生としても母親としても妻としても頑張っておられるんですから
尊敬します- 2月4日
-
ママリ
やはり今後の事を第一に考えていただける素晴らしい担任の先生であり、学年主任ですね。しっかり今までの経緯をご自分の口から伝え、今後どうしてほしいかというのを言えば分かってくれると思います。
可能性としては担任の先生が持ち上がりではないのは濃厚なので、学年主任の先生に同席してもらった方が安心だと思います。
同席をお願いする事は身勝手ではないです。保護者の方もよくよく考えられてそのような結論を出されたと思われるだけなので。何も気にする事はないですよ。
もし、自宅に来てもらうのが……というのならば学校に出向く時間があるのならそれでも構わないと思います。
学校側はどんな風になっても柔軟に対応しますので。
ありがとうございます。
子育て大変ですが、お互い身体に気をつけて頑張りましょう!- 2月4日
-
美貴っち
本当に本当にありがとうございます
感謝しかありません
☆さんに出会えたこともそうですが、今の担任の先生、学年主任の先生に出会えたことも本当に私にとってはすごくありがたいことだったなと思ってます
しっこり自分の口で伝えて今後どうしてほしいかをきちんとお話ししてこようと思います。
子供のためにも自分のためにも。ものすごく迷いましたが学校に直接いこうと思います
子供は主人がたまたま、休みを取ってたみたいなので見てくれるようなので行ってきていいよって言ってくれました
ありがたいです
☆さんに相談してよかったです
こういう場合なにか先生方にはお礼をした方がいいのでしょうか?- 2月4日
-
ママリ
素晴らしい先生に出会えたことは、かけがえのない宝物であり、ご縁だと思います。
学校に行かれるのでしたら、家に来てもらうよりも気持ちは楽だと思います。
お礼は要りませんし、貰わないです。
その気持ちだけで十分だと思います。- 2月4日
-
美貴っち
おはようございます
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません
今日15時半からお話ししてこようと思います
どう話していいかちょっと緊張はしてますが伝えたいことをしっかり伝えてこようと思います。
またどうだったか結果などはきちんとお伝えさせてもらいますね。
それと、ご迷惑じゃなかったらまたなにかあったらご相談させてください。
とても今日は不安と緊張で押し潰されそうです!- 2月6日
-
ママリ
おはようございます。
きちんと先生方にお伝えできますように。頑張ってください!- 2月6日
-
美貴っち
遅くなってしまって申し訳ありません!
きちんと6日に担任と学年主任の先生と三人でお話しすることがてきました!
緊張して同じことばかりいってしまったかもしれませんが、自分の気持ちも辛かったこともすべて話せましたし
話をしたあと学年主任の先生がお母さん辛かったですね、勇気を出して話してくださりありがとうございましたと優しいお言葉をくださいました!
お母さんと担任でそういう話ができるという信頼関係が築けてるのも、素晴らしいなとおっしゃってくたさりとても嬉しかったです。
担任の先生と帰りには話してるときについ涙してしまってのですが優しく話してくたさりほんとにありがとうごぞいましたと受け止めてくださいました。
☆さんのおっしゃったように、お二人の先生は必ず希望に添えるかはわかりませんが、気持ちはきちんとお預かりしましたとおっしゃっていました。
本当にいい先生と巡り会えたなと思いました。
話してよかったです。
ただもうこの話を毎年しなければならないのでしょうか?
学年主任にお話ししたのでもうしなくてもいいのでしょうか?
またお時間のあるとき教えてください。
よろしくお願いします!- 2月10日
-
ママリ
それは良かったですね。
学年主任が代わったら念の為にした方が良いと思います。- 2月12日
-
美貴っち
いつもありがとうございます
学年主任が変わるってどのタイミングってわかるものなんでしょうか?
やはり毎年担任に話した方がいいのでしょうか?
今年のように話せる担任の先生だったらいいんですが・・
一度学年主任に聞いた方がいいんでしょうか?なんか聞くのも厚かましくて💦- 2月14日
-
ママリ
変わるタイミングはわかりません。
4月の異動発表でわかります。
とりあえず過ごしてみて、考えたら良いのではないでしょうか。- 2月14日
美貴っち
お返事ありがとうございます😢😢😢アカウントというか名前が違うので申し訳ありません💦一度退会しているのでどうやって前のアカウントを引き継ぐのかわからなくて💦そうですよね💦難しいですよね そんな無視してくる人なんてほっとけばいいって言われますし思うんですけどなかなか私が大人になれず💦情けなくてすいません なにもしてないのに重いとか、あんたのせいで友達できないとか言われたことがあったので悲しくて悲しくて
それを先生に相談したらやはり引かれますよね?
5108
言葉って残りますよね💦あんたのせいで友達できないって人のせいにしてて意味不明だなって思います💦わざわざそんなこと言ってくるのはすごいと思いますよ💦他にも被害者?いるんじゃないの?って思いますが😥逆に無視してくれてありがたいレベルなのかもしれませんし💦
先生に相談もありかと思いますが対応してもらえるかどうかは、、😢
美貴っち
ありがたいお返事本当にありがとうございます
こうやってお気持ちだけでもわかってもらえてすごく支えになります。
逆に嫌な人って早めにわかってよかったのですが、回りにもなにか吹き込んで回りも無視してきたこともあったのでそれがトラウマで仕方ないんですよ
対応してもらえないかもしれませんね😢😢😢
対応してもらえないかもしれないけど聞いてもらえたらなとおもったんです
先生にしたら迷惑な話かもしれませんよね
本当に自分が情けないです
子供にも申し訳なくて
5108
なるほど、、周りも鵜呑みにしてしまってたのですね。周りにもそんなこと言うのなら保険で先生に相談しといてもいいかもですね。美貴さんにとってもそうですがその人のせいで子供達にも影響出ていじめにまで発展されたらもう子供は関係ないとは言えなくなりますし。低学年はいじめとかあまりないだろうけど💦高学年に上がってきますからね、、相談としては親同士のことと相手の親が周りに吹き込んで周りも無視してきたこと、今回もそんなことが起きて子供たちの耳にそのうち入って高学年にあがるにつれて影響がでないか?などそんな感じでいいのではないかな?と思います。
周りに吹き込むタイプならこちらも先手は売っといていいと思いますよ!黙ってるタイプならまだしも子供にも影響が出る可能性は十分あるので!
美貴っち
本当に優しいお言葉、アドバイスありがとうございます
そうですね
今は低学年なので影響無さそうですが、高学年になれば影響出てきそうな気もしますね💦
なのでこうなると先生には実際にあったことをお話ししてやはり離してもらうのは難しいですよね?と軽く話してみようかなと思うのですが・・
なんだか5108さんに頼ってばかりで本当に申し訳なかったです😢😢😢
本当にありがたかったです
聞いてもらえて
同じ7歳のお子さんということで余計に嬉しかったです
5108
いえいえ、携帯越しではこのくらいしかできませんので💦あまりここのカテゴリ見ることもなくてたまたま目についたのでコメントさせてもらいましたm(__)m
もしかしたら先生に話すことによって気持ち的にも楽になるかもしれませんしまた別の考えが思い浮かぶかもしれません🙂これからの5年間別のクラスになれるよう祈りを飛ばしておきます!
美貴っち
本当に何から何まで暖かいコメントありがとうございます😌
どうやって話そうかはゆっくり考えて先生には話してみたいと思います
でもお願いしますてはなく難しいですよね?くらいのニュアンスていきたいなとおもってます
先生との仲もギクシャクしてしまったら本当に嫌ですしとても優しい先生ですので
モンスターペアレントにはなりたくないです😢😢😢
逆に先生が引いてしまわないかが怖くて仕方ないですけどね💦でも私は何も悪いことはしてないので堂々と話したいなとは思ってますが