
検査薬で第3子を授かりましたが、旦那さんは堕ろす考え。収入や子供の幼稚園、精神面の不安が理由。避妊失敗に驚き、心の準備ができず。経験者のアドバイスを求めています。
ご批判あるとは思いますが控えてください。
この度検査薬をしたら第3子を授かった
ようです。
私は2人目と少し離しての予定でしたが
少し早くに授かれ産みたい気持ちはあります。
ですが旦那さんからしたらそうでもなかった
ようで今回は堕ろす考えをしてるみたいです。
①私も夜勤で働くようになりもうすぐで1年に
なります。収入の面でも旦那さんからしたら
とても助かるようです。
②もうすぐで長男の幼稚園で動くことになり
お金の貯金をしないといけない。
③誰しもそうですが新生児の時の睡眠不足や
泣き声に対しての精神面が不安。
1人目の時にその事があり蕁麻疹や体の調子も
実際に悪くなっています。
などの理由だそうです。
避妊はしてたものの100パーセントではない事に
私も旦那さんもビックリしているところです。
旦那さんの表情などから含め意見はまげなさそう
です。
私と似たような経験された方いませんか?
どうやって気持ちを乗り越えられましたか?
心の準備もなにもできてません。
- ママリ🔰(6歳, 7歳)

おまめ
産みたい気持ちがあるのであれば産んだ方がいいと思いますよ!
仕事の面でも年を離して産むのでもその時になれば仕事に慣れて育休を取るのが‥とか色々出てくるでしょうし、続けて育児して、落ち着いてからがっつり仕事してはどうですか?
金銭的には苦しいかもしれませんが、いつかは子育ても終わる日が来るのですから😃
新しい命大切によく考えてあげてください🌟
沢山悩んで話し合ってください。

退会ユーザー
旦那さんは3人目自体望んでなかったということですかね??
綺麗事かもしれませんが避妊は100%ではないって、逆に考えたらそんな少ない可能性の中授かったってことだなあってわたしは思います。それだけ☀️さんのところにきたかったのかなあと。
わたし自身過去に中絶経験ありますが、身体的精神的ダメージはかなりきます。
旦那さんが意見を曲げなさそうだから旦那さんに従うんですか?
産みたい気持ちがあるならきっと☀️さんはしてもしきれない後悔をしてしまうと思います。
手術後にいつもと変わらない日常に戻るのは大変です。
旦那さんがどこまで支えてくれるかもわかりません。
まとまってない文ですみません、産みたい気持ちがあるのであればもう少し旦那さんと話し合ってみてください。
想像以上に女性側にはダメージがあります。
もし手術するという結果になってしまってもそれは旦那さんにはしっかり話しておくべきだと思います。
上から目線みたいな言い方になってしまってすみません。

退会ユーザー
初産婦ですが産みたいと思ったら産んだ方がいいと思います!
私も妊娠はまだしないと思ってた矢先妊娠が分かり旦那からは病院行っといで 検査薬で陽性でてるのに認めたくないのかな?と思いました
今できてもお金もないしどーするの?と言われましたが、赤ちゃんもぅお腹にいるんだよ!お腹の中で頑張って生きてるんだよ!と言いました 旦那は何も言いませんでした 両親の顔合わせの時にお義父さんは順番は逆になったけど授かりものだからの言葉に嬉しかったです☺️旦那もそれでやっと納得した感じです
今は胎動も少しずつ激しくなってきて痛いこともありますが愛おしく感じます🥰

Chihiro
わたしも今回予定外妊娠で
第3子妊娠中です。
迷う気持ちがあるなら産むべきだと(´・ω・`)
寝不足だなんて言ったって
人生で考えたらたった数ヶ月の問題じゃないですか😭😭
わたしも夜勤のある仕事してますが
産前まで夜勤やってました!
収入面も大変になるかもしれませんが
親が一膳食わなくたって子供には食べさせるのが親だと思います👶🏼💓

スノ💙❤️
私は今回予定外の4人目です!
主さんと逆で私が堕ろすつもりでいました。
理由は
・やっと三男の育児が少し楽になってきた
・収入面
・私の仕事
・産後頼る家族がいない
・4人を育てる自信が無い
です💦
でも、実際悪阻が始まり、子供たちを見てると、自然と産う!と言う結論になりました😊
産むのは旦那さんじゃなく主さんです。
いくらでも説得できます!
私も避妊してましたが妊娠しました。
妊娠した事にはきっと何か理由があるんですよ!!

kotamama
わたしも3人目は少し空けてからなんて考えていましたが、まさかの年子で妊娠になってしまいました🤭
今だって、先のこと考えたって、そりゃもう不安しかないです!でも心拍が確認できた時自然と涙が出てきました!このタイミングで私たちを選んできてくれたことにきっと意味があるはず👶
寝不足もお金の問題もきっとなんとかなるはずです!!
わたしも後悔するなら産むべきだと思います😌

ママリ🔰
ご主人が意見を曲げなそうでも、お腹にいる子は2人の子なので、ご主人の意見に従うことはせずに、2人でもっと話し合って納得できる決断をすべきかなと思います😌
☀️さんは元々3人望んでたようですが、ご主人はどうですか??
ご主人も3人望んでて、タイミング的に今は…って感じであれば、ご主人の渋る理由的にも今産んでも問題ないと思います💦
いつ妊娠出産になっても、働けなくなる期間があるのに変わりはないですし、☀️さん的にはキツいと思いますが最悪、産後に最短で保育園に預けて働くことも可能です💦💦
幼稚園も入園時に大きめなお金がかかりますが、無償化で入園料がなくなった、減額になったって所も多いですし、毎月の負担もだいぶ少ないと思うので、幼稚園通うからって貯金する為に仕事辞められると困る、貯金しないといけないから赤ちゃん諦めるって程の事ではないんじゃないかと(><)💦
新生児の時の睡眠不足や泣き声に対して不安なのはいつ産んでも変わらないですし、一番不安なのはママですよね^^;
私的には、今回赤ちゃん諦める理由として言われたらどれも納得できないので、気持ちを乗り越えるなんて出来ないと思います😭
ちなみに私も、3人目は学年差の関係で少し離しての予定でしたが、予定より早く2歳5ヶ月と1歳3ヶ月で3人目妊娠しました😊
金銭的にも、3人育児に対しても(2人目軽い産後うつになってるので^^;)不安はもちろんありましたが、子どもは元々3人望んでいたのでそのタイミングが早まっただけのことで、主人もマジか…今か…って感じでしたが、2人とも堕ろす考えは全くありませんでした😌
簡単に決められることではないので、産みたい気持ちがあるなら産むべき!なんて事は言えませんが、産みたい気持ちがあるのに言い方悪いですがご主人の言いなりで諦めるのでは、きっと一生後悔が残ると思いますし、産むにしても諦めるにしても、☀️さんがちゃんと納得して決断できるように、ケンカになってもご主人としっかり話し合って自分の意見をぶつけた方がいいと思います!!
長々とすみません💦

y
遅かれ早かれ3人目を望んでいるなら産む選択肢以外ないです!
今回堕ろして数年後に産む、、、私には出来ません。
どんなに避妊しようが、行為がある限り妊娠します。
避妊したのに何故?と思われるかもしれませんが夫婦の問題ですし、納得のいくまでしっかり話し合ってください!
コメント