※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえか(30)
ココロ・悩み

心配性で自分を嫌う女性が、娘の健康を心配しネットで病名を調べ過ぎて不安になり、自己嫌悪に陥っています。旦那にも怒られてしまい、子育てが怖くなる状況です。アドバイスを求めています。

悩みがあります。辛いです。
長くなりそうです。
最後まで読んでくれると嬉しいです。

心配性の自分が大嫌いです。気にしすぎる自分が本当に嫌です。
昔から心配性ですが妊娠、出産してから更に悪化しています。

娘に何かあったらどうしよう。
病気、障害などかかってしまったらどうしよう。
自分のせいで何かあったらどうしよう。

最初は子育てグッズや月齢の発達、基礎知識などネットで調べてたのに小さな記事に聞いたことがない病名が目に入ると見てしまい怖くなり娘もその病気だったらどうしよう、何か症状似てる気がすると安心するまで調べてしまい、安心する事もあるけど安心しないままスッキリしないまま安心を求め時間忘れるほど調べ病んでしまっている。

きっと違う、気のせい、大丈夫だと自分に言い聞かせてるけど考えすぎ、気にしすぎてしまいます。

旦那には気にしすぎと怒られてしまう。

『絶対違う!気のせい!気のせい!』と自分に言い聞かせてやめられるけどしばらく経つと同じこと調べてしまっている。

こんな自分が嫌。悪い方向に考えてしまう自分が大嫌い。
娘のこと信じていないみたいで娘に悪いことしてる。
こんな状態が続いたら子育てが怖くなる

ネットではなく娘を見なきゃ。
分かってはいる。ネット見なきゃいい。

心配性って決して悪いことではないし誰もあるけど私は異常だよね。

今気になる病名は先天性股関節脱臼、点頭てんかん、揺さぶられ症候群、乳幼児突然死症候群など…
色んな病名知るのは悪くはない何かあった時きっと役立つ。
でもかかってもいないのにネットで調べまくって病むのはやめたい。

ああああああああぁぁぁ!!!
自分の悪いこと分かってるのになんで直らないんだろうな💦
この先大丈夫かな?💦

長くなりましたが最後まで読んでくれてありがとうございます。
何かいいアドバイスあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

揺さぶられ症候群とか突然死最初の頃は怖くて怯えてました😭
調べたら調べるほど不安になるからもうネットを見ないことを心がけました
大きくなるにつれて心配性になることも減ってきましたよ😇

  • もえか(30)

    もえか(30)

    ネット見ないことが1番いいですよね💦

    • 1月14日
フリル

お気持ちわかります(>_<)
気になっている不安なことが少しでもあると病院に行くのはオオゴトな気がしてネットの情報に依存してしまいますよね💦
なんか調べれば調べるほど、なんか似ている症状かも?!ってどんどん不安になってしまって。
きっと、もえかさんがお子さんのこと、とても大事にしていて母親になっている証なんじゃないですかね😊
ネットの情報は確信がもてないから、もしどうしても不安で仕方ない時は専門の所(小児科や子育て支援のところとか)に相談してみると安心できるんじゃないでしょうか😊

  • もえか(30)

    もえか(30)

    何か気になることがあれば病院に行くのが1番いいんですけどこれは受診した方がいいのか様子見た方がいいのか迷いますね。
    もっと調べてその病気だと確信したらの方がいいのか分からないんですよね💦

    • 1月14日
も

とてもお気持ち分かります!
私も元々心配性ですが、
妊娠を機に加速しました😢
今も同じように、かかってもないのに調べては不安になります。。
ほんとそれですよね。知識として知っとくのは良いかもしれないけど、無駄に病んじゃうのは精神的にも良くないし時間の無駄ですよね。
私も辞めたいです💦
ごめんなさい、アドバイスになってませんが本当に同じ感じで💦
ただ、万が一病気になってしまっても...
誰のせいでもない、突然の事故みたいなもので。
何かあった時、その時にこの子のためにベストを尽くしてあげよう...!と思い直して気持ちを切り替えるように頑張ってます💦
皆少なからず、大切な子供や家族の事を考えて心配症になるから、この心配症はしょうがないやーとも思ってます!

R.A.Ymam

私もちょっとした事で調べて勝手に心配になっちゃいます😅
でも心配性って事は、ちょっとした子供の変化に気付いてあげられるって事じゃないですか😍?
それは凄い事だと思います🤲❤️
自分は自分でいいと私は思います🎵

deleted user

心配症でいることが悪いこととは思いませんよ(^^)

ただ、お子さんが本当に病気したり、例えば障害が見つかったとして、それに向き合っている親子だって世の中にはいることを想像してみてください。
今私たちには想像できないほど大変な想いをされたり、私たちには計り知れないほどのツラさを幼い子供が乗り越えたり、耐えてるかもしれません。
自ずと今自分が思い悩むほど、考えてることがそこまで考えこむ必要が今あるのか、わかってきませんか?

そして、心配しすぎることが過干渉につながらないように気をつけてあげてください◎
虐待も子供を傷つけますが、
過干渉も子供をしんどくさせるそうです。
心配しすぎてあらゆる事をさせない、先回りして親が答えを出す、まだ早い、まだできないと決めつけたりしては子供ちゃんも伸び伸びできませんしね(^^)

もと

書いてあること、全て0歳育児の時の自分にも当てはまって思わずコメントしています。長文すみません。

突然死、てんかんが心配になり、育児書より発達が遅れていると不安になり...特に息子は大人しくあまり感情を出さない子なので、発達について検索魔になりました。

いろいろな心配、すべてお子さんが可愛くて大切だからですよね。異常でもないし、悪くもないです。娘さんの成長をしっかりみていて、すてきなママだと思います!

でも、悩みすぎてもえかさんの心が疲れてしまうことが心配です。
ご相談できる方はいますか?
素直な気持ちを吐き出すだけでも落ち着きますよ。
自分は、母親や児童館のスタッフさんに話をきいてもらったり、耐えきれないときは保健師さんに家庭訪問してもらいました。

ちなみに息子は今1歳半ですが、1歳過ぎからなんだか気楽になりました。保育園に行ったからか、離れる時間が増え、適度な距離感にいる感じがします笑。

  • もえか(30)

    もえか(30)


    ありがとうございます。
    初めての育児で分からないところ沢山あり悩みが増えました。
    悩みが増えたり減ったりまた増えて減りの繰り返し…心が忙しいです。
    いつの間にか検索魔になりました。

    相談出来る相手はいます。
    母親や保健師さんです。
    12分歩いた所に子育てのサポートしてくれる施設がありたまに利用してます。
    何かあればそこを頼ろうと。
    旦那や母親より他人やプロに相談した方がいいのかなと思い始めてます。
    ママリさんで相談し心が軽くなるので感謝してます。
    相談相手がいるので恵まれてるなって思います。

    ママになって1年経てば子育てに慣れて心軽くなるんですかね。
    保育園に入れてないので一日中娘といますしあまり離れて過ごすことがありません。
    旦那が悩まないのは仕事で少しの間離れてる時間があるから検索魔にならないし深く悩まずいられるのかなと思いました。

    私も長くなりました。すみません💦
    気持ち分かっていただけて話も聞いてくださってありがとうございます!
    私だけではないんだなって安心しました!
    ありがとうございます!

    • 1月15日
わたあめごりら(26)

まっったく一緒すぎて
自分の投稿かと思いました💦

気になってる症状も全部一緒だし
怖くて不安でたまりませんよね、
旦那にも気にしすぎ!と言われるし
またまた同じく 娘のこと信じてない自分が嫌になります。

ああ、この行動点頭てんかんかもしれないと ずっと娘をガン見しては片手には点頭てんかんについて調べたり、、、

あぁ、これは違う、あ、これは一緒だ。。

とか自分がいやになった仕方ないです💦

やめようと思ってもまた時間が経てば調べて、、、

私の場合 誰もフォローしてないTwitterに
その日の疑問や思ったことを沢山書いてます(笑)

そしたら なんにちかたって
あぁ、あの時 こんなこと不安にってたなあってバカげてきます😹

  • もえか(30)

    もえか(30)

    気持ち分かっていただけて嬉しいです😭
    ネットで見てると色んな情報目に入るから気になって見てしまいますよね💦
    いつの間にか検索魔に💦

    おかぴらさんはまだ生後1ヶ月なのでモロー反射?の確率が高いですね。
    でも気になりますよね💦

    なるほど。
    誰かに話したり書いたりすればスッキリしますよね!

    きっと1歳になれば育児にも慣れ気持ちも楽になるのかなって思ってます。
    時間が解決してくれると信じてます😅

    これから沢山悩むことあると思うけど溜め込まず誰かに話したりアドバイス貰ったりしてお互い頑張りましょうね!

    こんなに悩んだりするのは娘を大切に思う証拠です💓

    • 1月16日
るるもん

こんにちは。
私は、子どもが
生まれて1ヶ月入院して
医者にもあまり良いこと言われなくて
とにかく、心配心配心配で
ここまで来ました。

暇があれば検索して
息子にあてはまらないか
確認したり。
おかげで、
子どものいろんな病気に
すごく詳しくなりました。

こんな心配も、
歩いて、しゃべりだしたら、
全くなくなりました。
1歳半前後の成長がすさまじいので、
心配より
えっこんなことできるんや
などが
増えていくので、
大丈夫ですよ😊