
赤ちゃんの成長が遅いので、歯や離乳食の進みが心配です。胃腸の発達が遅い可能性もありますが、保育園での食事が心配です。
全体的に成長が遅めだと、歯が生えるのも遅く離乳食の進みも遅いもんでしょうか??
寝返りができたのは6ヶ月になった翌日、現在9ヶ月になりつかまり立ちはしますが(片手も離して立つ)うつ伏せが嫌いでズリバイもハイハイもしません。歯は1本も生えていません。身長・体重は平均より少し下かなって程度です。
離乳食を始めたのが6ヶ月半ですが3ヶ月弱経った現在も初期の状態からあまり進んでいないし多くてもトータル20gほどしか食べません💦
生後2ヶ月頃ミルク(はいはい)を飲ませたあと大量に吐いた事が2回あり、それからは完母でした。ミルク(ほほえみのキューブ)と卵黄を離乳食に混ぜるようになり、どちらも最初は問題なかったのですが年末からミルクor卵黄が入った離乳食をほんの少し食べただけで必ず約3時間後に大量嘔吐する(胃の中のもの全部出し切る)ようになりました💦嘔吐する恐怖があるのか、最近は一口も食べなくなりました。吐くまでに時間があいてるし湿疹等もないので、かかりつけ医にも#8000の看護師にもアレルギーではなさそうと言われたのですが…
ただ単にうちの子の胃腸の発達が遅いってだけ??😣
4月から保育園に預けるんですが、離乳食食べずミルクも嘔吐するなら困りますよねー💦(差し乳なので、搾乳も時間がかかります💦)
新生児の頃飲んでたE赤ちゃんは吐いてなかったので他のミルクが合わないだけかな?今日からまたE赤ちゃん少量から試そうと思いますが…大量嘔吐が恐くてビビってます😣
- まいちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下の子がかなり成長遅いですが、離乳食の進みや歯の生え方とは関係なかったです😣
乳製品はヨーグルトなどはクリアしてますか?
ミルクにこだわらずに他の乳製品が大丈夫ならミルクは辞めて他のものを進めてみてはどうでしょうか🤔
卵黄も単品ではクリアしてるのであれば、少量ずつ違うものに混ぜてあげてみてはどうかなと思います!

退会ユーザー
歯の成長はあまり関係ないと思います💦
うちは2人とも成長早めですが歯はかなりゆっくりです。
歯はゆっくりですが離乳食は順調でした。
大量に嘔吐するのは心配ですね😣
もう一度かかりつけ以外のところでも相談されてみてはどうでしょうか。
-
まいちゃん
ありがとうございます😣
関係ないんですねー💦
私の周りが成長早め&歯も早い子が多かったんで、そういうものなのかと思ったんですが違うんですね💦
たしかに、かかりつけ以外に相談してみるのも良い案ですね✨
次嘔吐したら行ってみます😣✨- 1月12日

ままりん
成長は早めでしたが歯が生えるのは遅かったです😅
離乳食はいたって順調でした。
成長と歯の有無と離乳食の進みは全く関係ないと思います🤔
大量嘔吐は怖いですね😭
どうして吐いてしまうのか理由も分からず不安ですし、、
病院を変えて相談してもいいと思います💦
-
まいちゃん
コメントありがとうございます😣
そうなんですねー🤔
嘔吐、ほんとこわいです💦
他の医師の意見も聞いてみます😣- 1月12日
まいちゃん
アドバイスありがとうございます😣
成長の遅さとは関係ないんですねー💦
ヨーグルト等の乳製品はまだ試していないです😣
ビビってないで試してみます😢
卵黄も今まで大丈夫だったのに、急でびっくりなんですが…少し期間おいてまた試してみます💦