※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじどら
子育て・グッズ

里帰りを終える前に、1人の時にギャン泣きが続く場合、おしゃぶりなどを試してみると良いでしょう。不安な場合は専門家に相談してください。

何してもギャン泣きの場合どうしたらいいのか知りたいです(生後23日)

もう少しで里帰りを終えますが1人の時に、
授乳してもオムツを変えても抱っこしても1,2時間ギャン泣きの場合どうしますか??
泣き止まない場合ひきつけ起こすんじゃないか不安です😭😭
しかも貧血がひどいのと寝不足で体が痛いので余計不安です。

おしゃぶりなどがいいんでしょうか??

コメント

おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

あたたかい格好させて少し
お外に出てみるといいですよ👶
ママも気分転換になります😝

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます😊
    ずっと外出てないのでお出かけしてみようと思います😊

    • 1月12日
ぱーら

泣き止まない時の最終手段でおしゃぶりを使うと良いですよ😊
赤ちゃんは泣いてママに要求をするので、いろいろ試しても泣き止まない時は仕方がないです👍

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます😊
    私以外の場合すぐ泣き止むので1人の時はおしゃぶり使います😅
    親はおしゃぶりは虐待だと思ってるのでこっそり使います

    • 1月12日
🐒

うちはおしゃぶり使ったり、窓開けて外の空気にふれてみたり、音楽かけてみたりしてます😪

肌着一枚調整するだけで泣き止むときもありますよ😌

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます😊
    服だけでも違うのですね!
    やってみます😊

    • 1月12日
sh

階段の昇り降りの振動とかいいらしいです!私もずっと旦那と年末過ごしてましたが旦那が1週間くらいいなく今1人です!2日目で何とかやってますが疲労が少し出てきました😅でも、娘に話しかけたりして気を紛らわしてます😅

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます😊
    なるほど振動ですか🤔
    旦那さんいなくて1人で大変ですね、😰
    お互い頑張りましょう!

    • 1月12日
すず

うちはブランケット巻いて外の風にあたりにいきます😄赤ちゃんが肌や体で感じ取れる新しい刺激を与えてあげると泣き止んだりしますよ!またしばらくして泣いたりしますけど!😂

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます😊
    昼間とか暖かい時間帯にやってみようと思います😊

    • 1月12日