※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルク中に泣く理由は何でしょうか。完飲できず、泣き止まないことに困っています。

まもなく生後1ヶ月です。ミルク中にギャン泣きしてしまうのですが何がいけないのでしょうか。完飲できずその後はとりあえず仰け反り声をあげながらもゲップさせていますがその後も泣きやみません。ミルク中にうんちも出たので速攻変えましたが泣き止まずおしゃぶりでなんとかなだめた感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク自体の温度はどうですか?🤔
うちの子は冷たくても温かくても飲んでたのですが、友達の子は冷たくても温かくてもだめでこの温度!みたいなのがあったみたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回冷ためのミルクだったかもしれません💦温度の好みではなく、お腹壊してしまうこともあるのでしょうか

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はなかったのですが、お腹を壊すことももしかしたらあるのかもしれませんね💦
    ミルク以外の時間はご機嫌さんですか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に寝てるか泣いているかでそのまま大人しく過ごしている時間はかなり少ないです…寝つきも良くないので泣いていることの方が多いかもです。

    もう子育て辛くなってしまって😭
    ママリさんのお子さんはギャン泣き状態のときなどありましたか?
    他のお子さんより育てにくいんじゃないか、何かあるんじゃないかと日に日に不安が膨らんで怖いです、、

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😢ほんと、毎日頑張ってますね!お疲れ様です🙇‍♀️💦
    ママリさんは 魔の三週目 というのをご存知ですか?
    ちょうどお子様ぐらいの時に、何をしても泣き止まない時期があって、私の娘も酷くはなかったものの、やっぱり同じような経験はありました💦
    その時はめちゃくちゃ辛くて、うつになりかけてました💦
    でも終わりはあります!
    どなたか近くに頼れる方はいますか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    頼れるのは夫くらいでお互いの実家は離れています。夫の育休も来月までで…そのあとはワンオペになる予定です。
    やっぱりうちの子は育てにくい方に入りますよね、そのままベッドに置いておける時間が退院してからほぼ無いんです。

    魔の三週目知っています。これって生後1ヶ月までをさしますか?あと2日なのですが改善されるどころか酷くなる一方で押し潰されそうです😭

    弱音ばかり吐いてしまってすみません。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご実家離れてるのですね!
    旦那様の育休が終わる不安感、私も一緒だったので痛いほどわかります🥲
    育てにくくなんかないですよ!
    その頃にママのお腹から出たことに気付くので、成長してる証拠です👌✨
    私の娘もずーーっと抱っこの時ありましたよ😊

    娘は、生後2週間ぐらいまでは寝てる時間が多く、3週目ぐらいからなく時間が増えてきました👌辛いですよね😢
    でも、気がついたら終わってて、次は寝返りとかの成長にワクワクしますよ♡

    • 6月19日