※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
家族・旦那

姑の実家が天理教です。姑は毎月お祭りなど称する行事に実家に行ってい…

姑の実家が天理教です。
姑は毎月お祭りなど称する行事に実家に行っているらしく、今度その帰りに合流して会う事になりました。
そこで夫はおばあちゃんに子供を見せたい(会ったことはあります。)と言ってきました。
お参りなど、天理教の内容はやらないと言いましたが、断ることは(去年も同じような事でけんかになったので)できませんでした。
以前、姑と一緒におばあちゃんに子供を見せに行ったとき、手を合わせてお参りなどしてしまいました。
その時はまだ子供は赤ちゃんでした。
天理にお参りも行きたいと言われましたが、それは無視して流しました。

今回また行くにあたり、不安に思うところも大なり小なりあります。
夫には以前も子供は絶対天理教に入れないということで話しています。

天理教の方や宗教に関して抵抗のない方、不快に思う方はコメント頂かなくて結構です。
不快に思う方はごめんなさい。

コメント

まぐ

会う=天理教というのはどういう事でしょう🤔?
会ったら天理教に入会(?)した事になるんですか?

だとしたら会わせないですが、ただその場で手を合わせるだけとかなら気にしません🙌
私は宗教に興味がないので初詣とかと一緒かな?くらいの感覚です🤣

  • ママン

    ママン

    一度あることは二度ある、三度あるっていいますよね…
    今回行ったらもうなるべく次回は断るつもりですけど、子供が大きくなるにつれて、記憶もはっきりしてきます。
    子供は素直なので、そのままそこになじまれてはいけないと思うのです。
    人によっては、大人になってから影響が出てくる、入信する考えの人も出てきそうですよね?
    子供にとってはひいおばあちゃんだし、別におばあちゃんが会いたがってるわけでもなく、夫の単純な発想で少し行くのが、後々子供の将来に影響しないかなど考えるとストレスマックスになります。
    かといって、いきなり姑に拒否反応示すのも…とかもちろん、はっきり言われたらちゃんと断りますけど!

    • 1月11日
  • まぐ

    まぐ

    宗教に嫌なイメージを持ってる人って結構いますし、めんどくさい・こんな事しても意味ない・実際こんな事してなくてもお母さん(なすびさん)は幸せそうだと感じれば入りたいとは思わなそうですけどね🙌
    私の地元は関東でしたが高校から1人で下宿して奈良の高校(?)に行く天理教の兄弟がいたので少し特殊なイメージがありますし、我が子を入れるとなると結構嫌ですね💦

    • 1月11日
しましま

旦那の実家が天理教の教会ですが、特に抵抗なく遊びに行ってます。
特に勧誘されたこともないですし、旦那からも信仰しなくて良いと言われているのでお祈り等もせず、別の部屋で娘と過ごしてます!

わたしも妊婦の時に奈良にお参り?に行こうと言われましたが、信仰もしてないしなにより遠いので仕事を言い訳に行かなかったです😂

  • ママン

    ママン

    私も、お参り行きたいなど、はスルーしまさたけど、明らかに子供に教え込んでるなーとか、勧誘的な事があった場合、はっきりと断るつもりです。

    • 1月11日
わかちゃん

私は創価学会の方なのですが、同じようなことになりそうです。
義実家がとても熱心な活動家(私は結婚してから入信しましたが、今さら後悔してます)で今妊娠してる子を無事出産できたら、否応なく入会させられると思います。私はできれば子どもには自分の意思で入ってもらいたいと思ってますが、そんなこと義両親は許さないと思います。。。
出来れば旦那にきちんと義両親を説得してもらいたいのですが、旦那は義父に頭が上がりません。ほぼ私は諦めてます。。。

もしなすびさんの旦那さんがビシッと意見してくださるなら、会うのはいいけど入会はしない!ときちんと義祖母に伝えてもらった上で会いに行きますかね。

  • ママン

    ママン

    昔同級生に創価の子がいて、友達と自由に遊ぶ子供事も少し難しそうでした…
    その子もよく悩んでいました…

    • 1月11日
はな

私は旦那含め、旦那義実家が天理教の分教会会長をしてまして義実家イコール協会です💦
同じく、行きたくないです、、
が、おじいちゃんおばあちゃんなので完全に行かないわけにもいかず、
私は旦那には子供と私は天理教しないと言ってあるし、旦那通して義実家にも伝えてますが、
どうしても天理教の協会の中には入らなきゃいけないとかあり、
まだ子供は2歳なので今はいいとして、
もう少し大きくなったらどうしようかなーと思っています💦
あまり同じような境遇の方もまわりにいないので💦

  • ママン

    ママン

    コメントありがとうございます!義理実家だと、色々機会も多く大変そうですよね…💦
    子供が大きくなるにつれて、影響しないかなど心配になってしまいますよね…😭

    • 1月14日
deleted user

宗教にかなり抵抗ありですが、家賃が安いので天理に住んでいます。
周りは天理教の人だらけですが、勧誘されたこと一度もありません。むしろ、宗教に批判がある人がいるというのが頭にあるのか、若い人は隠している人が多い気がします。

でもそれは他人で、もし身内、しかもお婆ちゃんとなると私も少しは不安だと思います。
なのでもし私なら、なるべく会いに行かないようにすると思います。それでも行かなければならないようであれば一緒について行って天理教についてはあまり関わらないようにさせると思います。
そこでもし勧誘などあれば、
宗教には一切興味や関心はありませんし、子どもも入れる気はありませんのでってキッパリ言うと思います。

ちなみに、子どもの頃、友達が天理教だったのか、おぢばがえり(天理教のイベント)に誘われてよく参加していました。「おやさま」とか「おつとめ」とかは へえ!というよりは子どもながらに ふーん、めんどいなあ と思ってましたし、今は全く興味ないです。

  • ママン

    ママン

    ありがとうございます。
    夫がおばあちゃんに一度会わせたいって言ってますけど、一度赤ちゃんの時に私だけで義母と連れて行ってるのです…。
    もう私的にそれでいいのではと思っているのですけど…
    まして義父側でなく、姑側ですので嫁ぎ先とも違うので…。
    なるべく、距離おいて、何か勧誘めいたり、お参りやイベント参加など誘われた際はキッパリ断る事が懸命だと思いました。

    • 1月28日