※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃマ
子育て・グッズ

娘の発達が遅れており、夫の対応に悩んでいます。医師の指示に従いつつ、療育の相談も進めたい。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。

来週で生後11ヶ月になる娘の発達がとても遅れています。夫の楽観的な感じにイラッとしてしまいます。長くなりますが、お話聞いていただけませんでしょうか?申し訳ございません。

ママリの皆さまには、いつも娘の色々な事について優しくアドバイスをしてくださって本当に感謝しております。ママリの皆さまのおかげでここまでこれました。何度も心折れそうな日も、ママリの方々の言葉に救われて来ました。

娘の発達の遅れは相変わらずですが、生後10ヶ月の中頃にはやっとズリバイをして、本当に嬉しかったです。つかまり立ちや、ハイハイ伝い歩きはまだしません。

かかりつけの病院は2つありました。
1つの大きな病院では、体重が増えてきたこと、生後7ヶ月の時に、大人が支えたら座れる事、2回の血液検査に異常がなかった事から卒業となりました。

もう一つの小さなクリニックは今でも月に1回は診てもらっているのですが、生後9ヶ月の時に大人が座らせたら座るけれど、自分の力でお座りの体制まで持っていけない事を相談したら、今の時期の成長はクリアしているけれど、ゆっくりさんだから後期乳児検診は11ヶ月(1歳直前)にしましょうね。と言われました。きっと引っかかる項目があるから1歳直前の成長に期待しての判断だと思います。

今現在の様子はと言うと、相変わらず、座らせたら座りますが、自らの力で起き上がって座る事ができません。

先生から許可をもらい、どんどんさせていいよと言われて(骨とかに影響あると怖かったのでさせてませんでした)、つかまり立ちや、ほんの少しの伝い歩きもできますが、自分の力でその高さまで立ち上がる訳ではありません。

11ヶ月終わりまでドクターに診てもらわないのが不安で、後期検診より早く明日に外来で行こうと思うのですが、夫にも来てもらおうと思います。

夫はと言うと、全く娘の状況に無関心?で、私が何を言っても「大丈夫やろ」「そのうちやれるようになるやろ」と、まるで私が神経質過ぎるように馬鹿にしてきます。

ひいき目で見ても、運動発達は遅いのは明らかですし、体の体幹も柔らかいです。母親の直感はあなどれないと思います。

私は正直、だいぶ色々な病気等も含めて受け入れる覚悟?をしていて、かかりつけの医師にも明日療育の相談等もしてこようと思います。

保健センターにも相談にのってもらった事がありますが、うちの保健センターは療育は1歳前後ではやっていなくて、だいたい2歳前くらいらしいのですが、強い希望や、明らかに療育が必要と医師が判断すれば、療育を受ける方もいると教えてもらいました。

私は、娘について色々と不安になったり、辛かったり、眠れなかったり、受け入れられなかったりもしましたが、最終的には今できることの最大限の事はしてやりたいという考えに至りました。

でもこれは夫には相手にされないので、一人で悶々と考えた結果であり、夫と話し合って決めた訳ではないです。

今夜、夫にもう一度話し合う機会を与えてもらったのですが、同じような立場だった方は、旦那様とどうやって方針等を決めていかれましたか??

どんなお話でも良いので聞かせて頂きたいです。

コメント

ママリ

そうなんですね💦発達がゆっくりだと心配ですよね🥺
友人の話でごめんなさい、私の親友がうちの子と同級生なのですが、ずり這い始めたの1歳でした💦さすがに体が出来ているのですぐにハイハイになり、つかまり立ちになりましたが、伝い歩きは一切せず…
1歳までは寝返りも自力お座りもほとんどしていなかったと言っていました。
1歳3ヶ月で片手を繋いで3歩歩けるようになり、1歳4ヶ月で何か物を押しながら数歩歩けるようになり、1歳5ヶ月で手押し車押してます!かなりのゆっくりちゃんです。かかりつけの小児科には、1歳6ヶ月までに歩かなかったら運動教室のようなところに行きましょうと言われたそうなのですが、この調子だとギリギリ間に合いそうです😅!

ママもとても心配してましたが、1歳で動き出した時には「1歳まで動かなかった我が子がついに動き出してしまった…」と逆にショックを受けていて、それにもビックリしました😅

とても悩まれているようなのでこのエピソードが参考になるか分かりませんが、1歳まで動かなかった子も1歳すぎたら動き出した事例を間近で見ているので、10ヶ月でズリバイしてるならゆっくりちゃんだけどまだ様子見てもいいのかなと個人的には思いました。

  • ちゃマ

    ちゃマ

    お友達のお話を聞かせて頂いて本当にありがとうございました。

    やはり様々な病気の覚悟できたと言っても、心配なのには変わりないですし、元気に越した事はないので、元気に成長されていらっしゃるご友人のお話にはとても励まされました。

    本日、土曜日もやっている小児科のクリニックのドクターに診てもらって参りました。

    やはり、発達には個人差があるとの事で、今は何とも言えず、これからも変わらず月に1度お世話になる事になりました。

    昨夜にゆか様のお話を聞いて希望を頂きました。

    子育てで大変な中、貴重なお話を聞かせて頂いて本当にありがとうございました。

    • 1月11日
がっちゃん

うちもあと2週間で11ヶ月になりますが、ズリバイですよ〜しかも始めたの最近です☺️
お座りも自分でできないですよ!
私もご主人と同じでそのうちやるでしょて感じで見てます👶🏻伝い歩きどころかつかまり立ちすら全く踏ん張れてないよ!!て感じですよね🥺
マイペースだけど1歳半までに歩けばいいって言うしあんまり気にしてないです!
ただ、ほかにも手指の動きとか情緒面とかの発達も遅れてそうなら一応気に留めといて、何かの時に先生に相談するかもですが😊

  • ちゃマ

    ちゃマ


    とても心にゆとりを持たれて、育児を楽しみつつ、しっかりと見守りながら子育てされているところが本当に素晴らしい事ですし、まさに私が今見習わなけれはならない事でした。

    本日、ドクターには焦らず「見守る」スタンスを取る事を進められました。

    まさに今の私に足りなかった育児を、がっちゃんさんは毎日しっかりされていますね。

    赤ちゃん側からしても、早く早くと急かされるより、ゆっくりで大丈夫、大丈夫と見守られる中で成長して行く方が良いですし、それが何よりの愛情ですね。

    私に欠けていた部分でした。

    明るく子育てされているお話を本当にありがとうございました。

    心から参考にさせて頂きます。

    • 1月11日
かれん

自分の話ではないのですが、私のお兄ちゃんは一歳半前に歩くまでずりばい、ハイハイとかもしなかったと聞いたので
まだすごく心配しなくても大丈夫かなとは思うのですが
私の息子もゆっくりさんなので他の子に比べて変じゃないかとか遅くて不安になりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ちなみにお兄ちゃんはスポーツも万能ですよ^ ^頭も私よりいいです。

  • ちゃマ

    ちゃマ


    そうなんです、まずどんな病気なのか、そもそも病気なのかすら分かりませんし、今できる精一杯の事は出来ているのだろうかと、本当にパニックでした。

    元気なお兄さんのお話が、本当に励まされました。

    成人された方のお話はなかなか聞くことがありませんので、貴重なお話を聞かせて頂いて本当にありがとうございました。

    • 1月11日
きゅうちゃん

うちの娘が10ヶ月検診の時に引っかかりました🙋‍♀️

腰がすわっていない、
おすわりできない、
ハイハイできない、
つかまり立ちできない、

のクワトロコンボです😅
今は総合病院のリハビリセンターにかかっていて、小児科にも来月また診せに行きます。

旦那様に自分と同じように危機感を持ってほしいということですよね?であれば、やはり医師の前に連れて行くしかないと思います。医師の言葉を直接聞いてもらって、どう思うのかを問うしかないのかな、と🤔

我が家も旦那と話し合いましたが、今はとにかくリハビリセンターの理学療法士さんと小児科の医師にお任せしよう、と決めました。
私や旦那が焦っていろいろ調べたところで所詮は素人なので何が正しいのかも分からないですし、その道のプロがサポートしてくれるんならこんなに心強いことはないよね、ってことで😄

この先のことを考えると心配になることもありますが、とりあえず目の前の娘がニコニコ笑って遊んでるので、それを見ると「今はあまり深く考えなくてもいっか😊」ってなります。

ちなみに我が家は、私の方が楽観的で「そのうちできるようになるでしょー」で、旦那は逆に心配症で「え?まずくない?なんとかしなきゃ!」といった感じでした😅

  • ちゃマ

    ちゃマ


    本日、ドクターに診てもらいました。
    きゅうちゃんさんのおっしゃる通りでした。
    夫は、娘がふにゃふにゃな事にすら、
    「そんな事ないやろ。気にしすぎやろ。」
    と言うスタンスでした。

    本日の診察を夫の目の前で診てもらい、ドクターが「確かにこの時期の成長としては、やはりかなーりゆっくりめ。身体も柔らかい。股関節も柔らかい。」
    と言う事を目の前で言ってもらいました。

    夫も、えっ!そうだったんだ!という感じです。

    医師の言葉ほど、説得力の強いものはないのですね。

    正直、成長の遅れを気にしだしてから色々悶々と考えたり、色んな葛藤があり、心休まる日がありませんでした。

    でもきゅうちゃんさんのおっしゃる「そのうちできるようになる」と言うスタンスも大切だと本当に思い知らされました。

    何かする前に自分が疲れてしまってはいけないですものね。

    本当にありがとうございました。

    • 1月11日
はな🌸

発達が周りと比べて遅いと心配になりますよね💦
うちも遅い方だと思うので、前までは心配してたし、育て方が悪いのかな?と思うこともありましたが、今は赤ちゃん1人1人違うんだし自分の子供に合った育て方をすればいいんだって思えるようになりました🤗

首を座るまでは順調だったのですが、お座りがなかなか出来ず、先月11ヶ月になった頃自分から座れるようになりました😁座れるようになってからは、つかまり立ちもするし動き回るようになって、一気に成長感じてます٩( ᐛ )وハイハイは出来てるかな?って感じだけど、つかまり立ちしたりずり這いみたいなハイハイみたいな感じでリビングを動き回って活発です🤗
お座りができなくても、無理にやらせることもしなくて、自分からできるようになるまで待とうと思って、特に何もしなかったけど、できるようになった時はすごく嬉しかったのを覚えてます( ´꒳​` )

あたしは周りと比べることはやめて、自分なりの育て方で育ててるし、自分の子供は自分の子供、人の子供は人の子供っておもってます。十人十色なので違って当たり前だし、毎日笑ってくれて元気でいてくれたら幸せって思います!💕
そう思うようになったら、一気に考えてたこととかストレスも減りました( ´꒳​` )

  • ちゃマ

    ちゃマ


    ゆっくりと見守るスタンスが、本当に素晴らしいと思いましたし、自分は全く出来ていなかったと痛感しました。

    「周りと比べることはやめる」←この先の子どもが送る人生の中で例え健康であっても、そうでなくても、周りと比べない事は、とても大切な事ですね。

    元気に越した事はないです。が、どんな人生であろうと親は見守ってあげないといけませんね。

    娘の可愛い笑顔を見逃すところでした。というか、ここ数日は見逃してました。

    大切な事を教えてくださり、本当にありがとうございました。

    • 1月11日
ゆき

発達少しゆっくりさんではありますがとてもゆっくりだとは思いませんし、スロースターターさんかなーと思いました😊✨
10ヶ月ならお座りが出来ていれば大丈夫です🙌
うちはまだお座りも出来ないので10ヶ月から療育に通っていますが、知り合いで1歳3ヶ月でつかまり立ちが出来るようになった子は療育には通えていません。
なので10ヶ月でお座りが出来るのであれば療育は難しいと思います😊
心配な気持ちはとてもよく分かりますが、娘さんはそんなに遅れている訳じゃないです‼️
本当に我が家からしたら定型発達内だし、座れるだけ羨ましいです😂
歩くのは1歳半までに歩けば定型発達、良性の低緊張の子ならそれ以降に歩きだす子もいます☺️
柔らかいと書いてらっしゃったのでもしかしたら低緊張はあるかもですが、10ヶ月で首や腰が座っているのなら程度はかなり軽いのではないでしょうか?
今出来ることは体をしっかり動かしてあげること、それを旦那様にもサポートしてもらうことかなって思いました!
うちは私がお風呂入ってる間は旦那がリハビリさせてます✨
こーやって遊んであげたらいいんだってー!とかこーやると喜ぶよー!とかこーやると新たな娘が見れるよー!とか言ってるとお風呂の間素直にやってくれます👌笑

  • ちゃマ

    ちゃマ


    ゆきさんの知識は素晴らしいと感じました。

    おっしゃる通り、ドクターと相談して、今すぐ療育とは言わず家庭でよく身体を動かしつつ、とりあえず来月までは見守るスタンスで行く事になりました。

    療育が必要な状態であるかどうか等、月に1回診てもらうためにこのまま通う事になります。

    白黒はっきりつけて即座に対応したくなる私の性格が、自分自身と子どもを苦しめていたように思います。

    ゆきさんは正しい知識を身につけ、動揺せずにしっかりと旦那様もリハビリ等を通して夫婦で協力し合いながら、楽しく子育てされている感じが伝わって来て感銘を受けました。

    不安は尽きませんが、私も、夫婦で成長しながら頑張って行きます。

    本当に勉強になるアドバイスを沢山くださり心から感謝致します。

    ありがとうございました。

    • 1月11日
ちー

赤ちゃんって月齢事に大体の目安があるからこそ発達の遅れってすぐ目について心配になりますよね。。
周りの同じ月齢の子と比べてしまったり。。
だけれど上を見ればキリがないと思います❣️
逆に下を見てもキリないですよ❣️
うちの息子なんで4ヶ月すぎてやっと首すわって、同じ月齢の子はつかまり立ちとかいってる子もいるのにうちの子はまだソファーの上でもベッドの上でもどこでも放置できるくらい動かなくて😅💦
5ヶ月でも仰向けで手足バタバタだけ、笑わない、ナンゴ喋らないでとても心配しました!
多分2ヶ月の赤ちゃんと同じくらいの発達だったかな?と思います。
9ヶ月の今はお座りすらできません!
笑ったのも8ヶ月からです!
今でもお座りのたいせいにしてもガラケーみたいに前にぺたんとなります笑
うちも訳あって2ヶ月半から総合病院に通っていますがこんな息子でも『特に発達は遅いと思わない』と言われます🙄
(笑わないナンゴを喋らない目が合わない等)精神発達がどうなのかの方が重要視されています!
旦那さんがあまり心配してないようですが、うちもそんな感じですよ!
うちは発達障害かな?と心配してますが旦那は絶対に普通、問題ないと言い切ります!

医師に明らかな問題があると話しをされない限り、ちゃマさんと旦那さんが同じくらいの気持ちでいる事は無理だと思います。
そして話し合うのは医師に指摘されてからでいいと思います。
明らかな発達の遅れという程発達は遅れていないと思うので療育もまだ無理なんじゃないかなと思います💦

  • ちゃマ

    ちゃマ


    ちーさんのおっしゃる通りでした。
    遅れた分、取り戻したい気持ち、焦りから、療育をお願いしましたが、今は家で出来る運動がメインとなりました。

    今後は、月一の診察で療育が必要かどうか、医師が判断するとの事でした。

    なんだか中途半端な場所にいるような、やきもきしたような気持ちにもなりましたが、「見守る」というスタンスが私にとっても1つの課題で、この先の子育てにおいても大切なのかなと思いました。

    娘の成長ばかりに目が行ってたけれど、一番成長してなかったのは自分自身なのかなーと反省しています。

    余談ですが、うちの子も、9ヶ月の頃はお座りはガラケーでした。

    10ヶ月頭に支えなしで座れるようになりました。(今でも自分でその体制にはなれませんが)

    本当に個人差ってどこまでが個人差なのか不明ですよね💦

    夫と話し合うタイミング等もおっしゃる通りですね。

    現に、私が全く同じ事を言っても、ドクターから直接聞いた方が納得している様子でした。

    プロからの話の方が説得力があるのは当たり前ですよね。 

    ど素人の意見に耳を傾けて欲しいと思う方が無理があったなと反省しております。

    的確なアドバイスや貴重なお話を本当にありがとうございました。

    • 1月11日
  • ちゃマ

    ちゃマ

    訂正失礼します

    9ヶ月前半にガラケー状態
    9ヶ月末になんとか支えなしでいける(自分でその体制にはなれません)

    でした、失礼しました!

    • 1月12日
ぽんぽん

うちは息子が発達障害です。
歩けるようになった時、
つま先で歩いているので
おかしいな、、、とは
思っていました。
その他にも気になること多々あり
ました。
それでもそうではないと信じたくて
おかしいと思いながらもまだ、
小さい子どもだからこれから
成長する、個人差があると思い
子どもの成長を信じて様子を
見てきました。
しかし、5歳の時にやはり
明らかにおかしいなと
思い、発達検査を受けて
発達障害と診断されました。
正直、旦那にはあまり相談
していなかったし、相談しても
ちゃマさんの旦那様と同じように
何も分かっていない感じでした。
なので、私は発達相談も発達検査も
全て1人で行きました。
いくら父親でも男性なので
理解するのに時間かかるし、
母親よりは考え方は歓楽的です。
そこはやはり母親の方が子どもと
いる時間も子どものことを考える
時間も長いのでそこを旦那と共有
しようとしてと無理な話だと
私は気づきました。
なので、私は今は旦那の意見や
話しを呑気に聞いている場合
ではない。
子どもの為に母親である私が
1人でもしっかり行動しないと
と思い1人で頑張っていました。
旦那へは一応報告という形では
話しをしていました。
今日、発達相談へいく。
今日、発達検査へいく。
今日、発達検査の結果が出る。
など要件だけを手短に伝える
方法です。
そして、うちは発達障害という
診断が出てからはじめて夫婦で
話し合いをしました。
今後、どうするのか。
小学校入学するにあたって
どうするか。
療育はどうするのか。
などなどです。

  • ちゃマ

    ちゃマ


    ぽんぽんさんが息子さんの事をしっかり見つめながら、その都度、必要な相談や適切な検査を、1つ1つを乗り越えてこられ、本当に頑張って来られたのが伝わりました。

    おっしゃる通り、育児にたずさわる時間が長いのは母親なので、母親と同じように夫に理解を求めるのは無理がありますよね。

    ぽんぽんさんのお話を聞かせて頂いていたおかげで自分自身悪い点も多く、とても反省しましたし、ぽんぽん様はご主人様の状況も把握して思いやりながら、ここまで来られたのですね。

    本当に話し合いが必要な状況になるまでしっかりお一人で対処されているところが、私に全く足りていなかったですし、私は俗に言う「ただがむしゃら」なだけで不要な手助けまで夫に求めすぎていたのだと思います。

    貴重なお話やアドバイスを心から感謝いたします。

    ありがとうございました。

    • 1月12日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    ちゃマさんか焦っちゃうと
    その焦りや不安がお子さんにも
    伝わってしまうのでしっかりと
    余裕を持ってあなたのペースで
    いいんだよって気持ちでお子さんを
    見守っていけるといいですね😊
    ちなみにですが、うちの息子は
    発達障害ですが6ヶ月でつかまり立ち
    して9ヶ月には歩いていました!
    運動面の成長はかなり早かった
    です。
    何が言いたいのかと言うと、
    これが出来ないから何か
    問題があるかもこれができるから
    大丈夫だ!ということは一概には
    言えないってことです!
    息子は運動面の発達はすごく
    早かったのに発達障害でした。
    人より早いから安心ってこと
    でもないんです。
    また、同じように人より遅いから
    何かあるってことでもないです。
    周りと比べることはやめて、
    今目の前で少しづつでも成長
    していっているお子さんを見て
    あげてください😊💓
    極端な話しうちの娘は早生まれ
    なので今年2歳になる子たちと
    同級生です。
    同級生の子たちはもう走ったり
    喋ったりしています!
    娘はまだ歩くこともできません。
    同級生なのに、、、
    けど、そんなこと比べても
    仕方ないし周りを見てても
    何の意味もないって感じ
    ませんか?😊
    本当に気にしだしたら
    キリないです😥
    なので、前向きに楽しく
    お子さんのことだけを見て
    お子さんの成長スピードを
    信じてあげましょう😊💓

    • 1月12日
  • ちゃマ

    ちゃマ


    本当に成長には「個人差」ってあるのですね。

    本当におっしゃるとおりです。自分も小さい頃に親から兄弟や周りと比べられた時は凄く嫌だったのに、大人になるとそんな事ついつい忘れて、周りと比べて遅いとかいつの間にか勝手に思ってますものね。

    色々と、経験されたお話を交えて大切な事を教えてくださって、本当に心から感謝致します。

    ぽんぽんさんのように自分の子どもや夫との関わり合いの中で、思いやりを持ちながら日々頑張って行きます。

    焦らず子どもの成長をゆったりとした気持ちで見守ってやりたいと思います。

    本当に本当にありがとうございました。

    • 1月12日
あいな

ゆっくりだけど発達項目はクリアしていて、特にまだ問題を指摘された訳ではない状態としては、両親ともに心配して不安になると悪循環になりやすいので、どちらか一方は楽観的な方が丁度良いと思いますよ。
でも心配な気持ちはわかって欲しいですし、話は聞いて欲しいですよね。

正しく状況を把握し、いま何をしたら良いか、親はどのようなスタンスでいれば良いか、専門的な第三者である医師に話をしてもらう方が話を聞き入れてくれると思います。

  • ちゃマ

    ちゃマ


    的確なアドバイスを本当にありがとうございました。
    本当におっしゃる通りでした。

    ドクターも、心配ごとは誰でもこれからもずっと続くし、何かあきらかな異常があればドクター側から言ってあげるから今は焦らずとの事でした。

    冷静で的確なアドバイスを本当にありがとうございました、本当にありがたいです。

    • 1月12日
MM

皆さんからの貴重な意見もたくさんありますし、同じ境遇ではない私の意見は参考にはならないと思いますがコメントさせて頂きます。

ちゃマさんは神経質なのではなくて、お子様を大切に思っているが故の心配ですよね。文面からとても伝わりました😊ですが、私の周りにも一歳手前でやっと寝返りした!という話もよく聞きます👌うちの子は成長がとても早い子でした。5か月にはつかまり立ちをし、今ではそこら中歩き回っています。なので外出した際はすごいね〜と良く褒められますが子供が大人になった時、何ヶ月で座った、何ヶ月で歩いたなんてなんの自慢にもなりません😂褒めてもらえるのは嬉しいですが、夫婦共々それを自慢だとも思ってないですし、成長がゆっくりな子がだめで早いうちの子はすごいだなんて1回も思ったことはありません!成長が早くても大人になれば関係ないって私達が思っているように、旦那様もそのうち歩くよ〜って言ってくれているんじゃないかなと思います😊歩かない時期の子育てなんて子育て期間のうちでいうと一瞬です!病院にもきちんと相談されてますし、お子様のためにできることを必死に考えてくれてお子様は幸せ者です💕ですが、今は夫婦でゆっくり見守ってあげてもいいかもしれません🥰

  • ちゃマ

    ちゃマ


    本当にお優しいアドバイスをありがとうございました、お優しすぎて泣けました。

    そうですね、これから先の長い人生で、重要なのは歩きはじめた時期ではありませんね。

    本当に歩けるようになるかさえ不安な日々でしたが、娘が毎日笑顔でいてくれる事に感謝して見守ってあげようと思います。

    だめな私にそんな風に言って頂いて本当にありがとうございました。

    • 1月12日
まりえ

下の子はゆっくりさんで今ズリバイでハイハイはまだかなーな感じです💦

上の子の時に支援センターで一緒に月齢一緒の女の子が居て今は仲良く遊ばせてもらってます😃
その女の子はズリバイ?なのかなー?一歳3ヶ月位まで顔と膝でずりずり器用に動いてまして(ホラー映画のお化け役みたいな行動)ママさんも心配してたのですが
1歳半手前くらいに急にハイハイとつかまり立ち伝い歩き一気にして1歳半検診の時は歩いてましたよ😃

今では精神面や運動面の発達はうちのこより凄いです😃✨蝶々とかふつうに絵を描いたり言葉も会話してます😳✨運動面も走ったり踊ったりアナ雪やったりとすごいです💓

焦る気持ちと発達のことで心配なのは同じ親なのでわかります😭
うちは上の子が中々言葉が出なくて日々発達の検索すれば落ち込んだりしてました😂
今はやっと少しづつでてきましたが💦
表面は明るく振る舞えても子供のことを思うとふと落ち込みすぎて涙が自然にでて怖くなりますよね。

旦那は調べもしないし
他と比べるのがないから楽観的すぎてイラッとしますよね😭

支援センターとかには行ってますか?無理して行かなくても良いのですが💦💦

同じ空間に同じ年齢や近い年齢の親子がいる空間にいくと発達で落ち込むこともあるんですが💦
どーやってズリバイからハイハイになった?などのきっかけや兆候などはなしたりして試したりしてました☺️

ズリバイができたんですね✨
お尻が持ち上がってきたらと腕の力ついてきたらハイハイと自力で腰座りのできる合図ですよ❤️

柔らかいボールとか音がなるおもちゃとかで手を沢山動かしてとなんか掴まれそうなソファやテーブルとかの側に子供置いて様子みたりしてみると両手で掴んで立とうとする姿勢見せてくると思いますよ💓

うちの下の子は本屋で売ってる歌も入ってるピアノが好きなのとお尻拭き好きでそれを目掛けて向かってきます!

焦る気持ちすごくわかります!
今子供にできることを楽しんで下さい🙇🏻✨

  • ちゃマ

    ちゃマ


    うるうるしました。
    優しいアドバイスを本当にありがとうございました。

    調べて行くうちに、当たり前ですが、色んな病気の事もネットで書かれており、このまま歩けなくても、何か病気が隠れていても、可愛い娘には変わりないのですが、妊娠中とかの自分自身の過ごし方が悪かったのかなーとか自分を必要以上に責めて落ち込んだりした事もありました。

    ママリの皆さまは、自分のお子様がどんな状況でもしっかりその子に合わせた対応をされたり、今はじっくり見守る時期ならば、成長がゆっくりだとしても私のように過剰に焦ったりする事なくしっかり見守られて、私はいったい何をしてるんだろうと、本当に自分が恥ずかしいです。

    皆さまからアドバイスを頂いて、1番問題なのは、娘の成長が遅い事ではなく、楽しく育児できていない自分の中に問題があったと反省しております。

    この数日で、毎日を大切にできるようになってきました。

    心温まるアドバイスを本当にありがとうございました。

    • 1月14日
ママリ

こんにちは😊検索から飛んできました。
まだママリ見ていらっしゃいますか?
うちの息子もとんでもなく、亀さんスピードの発達で、週に一回寝返りをする、玩具で遊ばない、両手で物を掴まない、未だにうつ伏せになると飛行機になることも多くずり這いハイハイ、お座りは夢のような感じで毎月保健センターに通っては成長を見ていただいているのですが、意欲はあるよー遅いだけだねしか言われず、療育とかに通うなら早く通うべきだと思っているのですがちゃマさんの話を聞かせて頂きたいなと思いコメントしました。
大きな病院へは自己判断で行かれましたか?💦

旦那さんの話なのに関係ない質問ですみません。
よろしければお話を聞かせて頂きたいです。

  • ちゃマ

    ちゃマ


    こんにちは!コメントありがとうございます。

    本当に個人差と言われても、心配になりますよね💦

    私は大きい病院は卒業してしまい、今は近所の小児科のクリニックで毎月見てもらってます。先生の判断で何かあれば療育や、大きい病院に繋いでもらうようになってます。

    大きい病院へは、生後3ヶ月くらいの時に私の母乳が減ったのに、娘が哺乳瓶拒否をしてしまってミルクが足せない状態だったので、心配で毎月体重増えているか等ついでに発達も見てもらったりしてました。

    生後9ヶ月ですよね?
    娘もその頃全く何もできず天井ばかり見てました!

    来週で1歳になるのですが、ここ最近、少しずつ成長しているかもしれない!と思いはじめました😊

    本当に少しずつですが(笑)

    まだまだ不安になることもありますが、ママリの皆様のコメントに励まされたりしてなんとか生きてます😍

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭✨
    そうなんです、、こんな子見たことないと思うぐらい周りとの差が大きくて、、

    そうだったのですね💦
    息子も体重の伸びが悪く未だに7キロジャストぐらいなんです😭

    そうなんです💦まだ天井が好きなようで玩具も握ったりしていません😭玩具遊びなどはどうでしたか?

    1歳を目の前にすると成長が早くなっていくのですね😊
    詳しくありがとうございます。

    • 2月13日
  • ちゃマ

    ちゃマ


    保健センターに通われていらっしゃるし、その時に大丈夫と言われているのですよね😊

    私は助産師さんにも診てもらった事もあるのですが、その時に、筋肉とかに問題がある場合はプロはすぐ分かるよって言ってました。

    保健センターなら保健師さんに診てもらってるのですよね!
    保健師さんも、沢山の数の赤ちゃんを見てらっしゃるので、その方が大丈夫とおっしゃったならきっと大丈夫ですよ😊

    9ヶ月の時はもちろん自分からおもちゃは取りに行ったりはできませんでしたが、手に持たせればなんとかじっと見つめて遊んでるって感じで、自分からは取ったりはしませんでしたよ!

    そうなんです、1歳直前に、少しずつですができる事も増えて来ました!

    明日検診なので、先生から情報をもらったらここへ書き込みしますね!

    なかなか、この子はゆっくりさんなんだって思えるまでは私も悩みに悩みましたし、今でもこのまま立てなかったらどうしようって思ったりしてます。

    でも、ママリの皆様が本当に励まして下さったり、先生に見てもらったりと、今、親がしてあげれる事は限界までしてあげれてるので、これ以上は、悩んだりしないように心がけています😊

    れんとままさんも、不安な気持ちがおさまらないなら、必要なら血液検査とかもできますし、赤ちゃんのためというより、親の安心の為に行ってみてもよいと思います!

    お互いに、育児楽しめるとよいですね😍

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    保健センターでは、ゆっくり成長しているよ、やる気がないことはないよと言われてるのですが、本当かな?と疑ってしまいます😩💦

    そうなのですね、、少し安心しました。ありがとうございます🙇‍♀️

    玩具はうちは手に持たせても持たなくて、、😩だいぶ心配になります。ジムにつっている玩具は掴もうとするのですが💦

    ありがとうございます☺️💭💓
    わたしもすごく心配していて周りにはゆっくりさんだね、いつか出来るようになるよ大丈夫と言われるのですが、今はこの子しか見えていないのでなんだか悲しくなってきますが、ママリさんやちゃマさんの話をすごく参考にさせていただいたりしながら、なんとか育児出来ているような気がします✨

    • 2月14日
  • ちゃマ

    ちゃマ


    ジムにつってる玩具は掴もうとするんですね!!

    興味がある玩具しか手に持ちたくないっていう意志の現れだし、つまらない玩具との違いが分かってる証拠ではないでしょうか??😊

    今日、後期検診に行って来ました。

    もうほとんど1歳検診ですが(笑)

    本当は、うちの市では10ヶ月に受けることを推奨されてる検診だったのですが、かかりつけのドクターに、10ヶ月なら引っかかる項目多すぎるから1歳直前に受けようねって言われました(笑) 

    しかも、ほぼ1歳ですが、ハイハイしませんし、○がつかない項目もいくつかありましたよ!

    それでも検診は、異常なし、ただゆっくりなだけ、と言われました。

    私も9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月あたりが1番成長について悩んで、調べて落ち込んでました。

    でも、11ヶ月の後半で、うちの子は少しずつだけど、この子なりに成長してるのかもしれない!っていうのが分かって来ました。

    本当にママリの皆様と、ドクターのおかげです。

    これからも、悩みが代わるだけで、ずっとずっと子育てって悩むのだと思います!

    今日もらった情報としては、

    比べるなら、先月や2ヶ月前の自分の赤ちゃんの成長と比べてあげてね、他の子と成長を比べるのは違って当たり前だよって事でした。

    れんとままさんも、今は目立った成長は見られなくても来月や再来月に少しでも今日のお子さんより成長しているか見てあげるとれんとままさんもきっと安心できると思います!

    1番成長の差が出てくる頃なので、悩んで当然だと思います、大切なお子さんですものね😊

    私も同じように悩んで来たし、これからも心配は耐えませんが、一緒に乗り越えて行きましょうね!

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけると、とても嬉しいです😭😭

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️✨娘さんしっかりと成長されているのですね☺️

    たしかに、十人十色ですよね💦
    他の子供とついつい比べてしまいますが、今しかない成長ですよね😭

    たくさんのアドバイスと、お話を聞かせて頂きありがとうございました😭💕
    すごく為になり、安心することが出来ました!
    日々大変な子育てですが、息抜きしながらも頑張っていきましょうね🥺

    • 2月14日