
工業高校出身の方、インテリア科の卒業者で、同窓生の成功に劣等感を感じています。結婚やマイホームの情報に羨望を覚え、自己嫌悪に陥ることがあります。挫折や家庭の悩みも抱えていますが、子供の成長に癒されています。仕事への不安や過去の努力に対する後悔もあります。
工業高校出身の方、いらっしゃいますでしょうか?
私は、インテリア科の卒業です。
卒業して、約10年ほどですが
最近同級生の結婚、二人目の妊娠、マイホームなどの情報が増えてきて 劣等感がすごくて自己嫌悪になったりすることがあります😓
ただの愚痴になるかもしれませんが…もし同じ様な方がいましたら、共感コメント頂けると嬉しいです💦
隣の芝は青く見えるとはよくいったもので、
なかなか自分の幸せよりも 周りを羨んでしまうことが辛いです💦
私は、24になる年で結婚、妊娠、26になる年で1人子供を出産しました。主人とは職場結婚で、ひとまわり以上歳が離れています。
高校時代、同学年300人以上いる中で上位、クラスでも上位と、成績も悪くなく、資格もたくさん取り、皆勤と、人間関係も悪くなく、好きな子もおり、充実した高校生活でした。。
最後の進路の時期、大学にいけるやつは行ってほしい、下の順位の子に就職先を譲っていいかと担任に言われ、特にやりたいことが見つかっていなかった私も私ですが💦推薦をもらえた国立大学に落ちたことが 私の人生初の挫折と言っても良かったです。1年生の時に一目惚れしたと言われ3年間お付き合いしていた彼からもあっという間に見離され、(彼は先に大手企業に就職が決まっていました、それから妙に下に見てくるような態度でした💦)先生方も、どうフォローしてあげていいか分からないという感じがあり、いわば妥協して決めてしまった私立大学も、慣れない女子ばかりの環境に、1年もしない内に中退してしまいました…
最近になって、共通の知り合いづてにようやく気付いたのが
あれ?そういえば テストの点やばい、順位やばい〜と言っていた当時の彼も なんだかんだ大手に就職していたし、結婚、ブランド物をみにつけ、マイホーム、休みの度に外食三昧、旅行三昧??
一緒に勉学に励んで、評定を見せ合っていたような子も あれ?大手に就職、結婚、ふたり目も考えたい、マイホーム。職場復帰。好きな物、こだわりのあるもの買えるよ!
二人ともこの10年転職も無しのようで、転々としてきた私が恥ずかしいくらい‥
やっぱり、成績が良くたって、いくら学生の頃認めてもらえていたからって
社会に出てからは世渡り上手じゃないと、
粘り強さというか、忍耐強さというか
そういうのがないとダメ。ってほんと思い知らされます。
もともと、結婚前に見抜けなかった過干渉、基本上から目線義母との同居後、別居にこぎつけ
旦那の実家近くの2dkアパートに引っ越しましたが
やっぱりたまに、マイホームとか、憧れますね。
歳が離れているせいか、たまにモラハラ予備軍な旦那には、経済的に子供はひとり。と決められ、女としても終わらされた感じ。。性生活も、旦那「俺はもうこの歳だからそんな無くても大丈夫だし😊」私「(子供生まれてしまったら、、自分の都合だけ…?💦)」子供、可愛いですが、ワンオペできつくても、自分の実家の方は少し遠くて、ストレスたまることもあり。。
いろいろありますが、なんだかんが子煩悩で珍しく昨日は家のこと子供のことたくさんしてくれて、旦那には感謝していますが、どうしても周りの家族の方が幸せに見えることがあるんですねー😊💦情けないです…
でも、なかなか仕事長く続けられなかったりして、私って…😔って落ち込むこともしばしば。。
あの時、「就職したいです」って言ってたら違ったかな、とか、いやでも受からなかったかもしれないし、続かなかったかも。とか。
もっと私が稼げる女だったら良かったのに、とか思ってしまうのです。
子供が大きくなったら仕事、考えてますが
資格たくさん取ったけど、活かせてないなぁ、とか 思うとあの時の努力って…って切なくなります。あの時間はなんだったんだろうって。
育児中って、贅沢ですけど
ひとりじゃないのに、社会においていかれる感じがあって、寂しい気持ちになりますね。
でも、健康に生まれて来てくれた我が子が
再起歩き始めて、意志の疎通?言葉が出始めてきた子供は、本当に本当に可愛くて、癒やされます。大好きです。
ママ、頑張らないとなぁ✊皆さんいつも、お疲れさまです✨長文、読んでくださりありがとうございます🙇♀️
- 旅行
- 旦那
- ブランド
- 義母
- 育児
- 妊娠
- 生活
- 夫
- パート
- モラハラ
- 私立
- 二人目
- 先生
- 家族
- 担任
- インテリア
- 資格
- 同居
- 結婚
- 職場復帰
- 外食
- マイホーム
- 健康
- 転職
- 引っ越し
- 主人
- 別居
- 出産しました
- ごまちゃん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まだお若いんだし、子ども育っちゃったらいくらでもなんでも、やろうと思えば出来るよ😆
人生、たくさんの分岐点があって自分でその時選んだこといちいち後悔してたらキリがないし、楽しくなくなるw
私は40代。
子ども産むまで好きなことして、仕事もたくさん頑張ったけど、何かすごいことやった訳じゃない。満足はしたけど虚しさと毎日向き合ってました。
子どもが成人したら私は60代。
年少で幼稚園に入ったら3年の間にやり残した仕事をやり遂げる。
60代からシニアの海外ボランティア行きたいからどっかであの資格取って、英語勉強して…子どもと一緒に語学留学してもいいなw
こんなオバさんでも夢も希望も尽きてない。要は体力と気力w
焦らないでじっくりタイミングを見極めて。
子育て経験も主婦の経験も今のモヤモヤした気持ちも絶対何かの役に立つ。それはちょっと長生きしてるオバさんだから保証出来る😆。
人生まだまだこれからだよー。

カメ
ごまちゃんさん、こんばんは!
私も工業高校出身で、服飾デザイン科卒業です。
隣の芝生は青く見える、、、すごくわかります!
同じく服飾デザイン科を卒業した友人たちは、独立し、ブランドを立ち上げてバリバリ働いたり、ハンドメイド作家として超人気で稼ぎまくってたりして、羨ましい気持ちでいっぱいです。
私はというと、専業主婦の傍ら、ハンドメイドで細く小遣い程度にやっている感じです。
子供が小さいので、自分の時間が全然ないというのもありますが😂
でも私は幸せだなーと思います。
大変だけれど、主人の給料も多いとは言えないけれど、子供を授かり育てることが出来て、子供の笑顔に癒される毎日、
主人の事は恋愛感情というより家族愛に変わってしまいましたが、それでも家族3人健康でいられる事はとても幸せな毎日だなーと感じています。
やはり、隣の芝生は青いですから、他の周りの人達も、完璧な人生なんかじゃないと思いますよ。
なんだかんだ悩みもあると思います。
他からみたら、ごまちゃんさんのことを羨ましいと思っている人もいるかもしれませんよ(o^^o)
ママお疲れ様です♪
今日も頑張りましょうね!
-
ごまちゃん
返信が大変遅くなり申し訳ありません🙇♀️💦
コメントありがとうございました!☺🌷
服飾デザイン学科!私の地域にも、そういう学科があったら是非とも行きたかったです。ご存知か分かりませんが、高3の時に一度、青森で開催のファッション甲子園に出場した事があります✨
同じような気持ちの方がいると知って、自分だけでないということが知れただけでも嬉しいです😢
専門校ならではのあるあるなんでしょうかね☺💦
学んだ事を活かして仕事に出来た人や、続けられている人がすごく羨ましくなりますよね!
身近な幸せをちゃんと噛み締める事が出来ているカメさん、とても素敵ですね☺✨✨
私も、そうでありたいです。
家族愛に変わった感じもすごく分かるのですが、戸惑いはありませんでしたか?
寂しかったりとか…気持ちの切り替えがうまくいっていないのかもしれません😓
夫が長時間労働の為、会える時間が少なくコミュニケーション不足なのか
愛されている実感があまり無く、ただただ子供の生活リズムを重んじろと言われて、少しでも崩れようものなら夫の反応にビクビクしている毎日です。
毎日ちゃんと帰ってきてくれるだけでも、ありがたいんですけどね☺💦
こんな情けない私に一緒に頑張ろうと声をかけてくださって嬉しかったです😌💕ありがとうございます✨✨- 1月13日
-
カメ
ファッション甲子園!懐かしいです!!
私も応募しましたよ✨✨
家族愛に変わった感じ、私も未だに心が追いつかない部分ありますよ。
寂しい気持ちは常にあります。
夫に、女として見てもらいたい気持ち、女として認めてもらいたい愛されたい気持ちがあります。
夫は夫なりに愛してくれているかもしれませんが、伝わらないのが寂しいですけどね笑笑
でも私もちゃんと愛情表現していなかったな、と反省しました😂😂- 1月14日

ニャン太郎
工業高校と似たような高校卒業しています。
私も成績良く、良い大学に行ったのに中退しました💦
25歳ですぐに結婚、30を過ぎてから子供を産みましたが、同じような事を思います。
社会に取り残されている様な、この先やって行けるのかとか…。
でも文章読んでいると若い奥さん捕まえて、下に見る旦那さんはどうなの?と思います💦
そんな事されたら誰だって嫌ですよね…。
30を過ぎてから出産して思いましたが、若いって魅力的です。
まだまだ社会復帰もしやすい歳だし、子供の手が離れてもまだ若いのでバリバリ働けますよ!
私ならそんな旦那に頼らなくても大丈夫だ!と思えるように仕事します!
未来ありますよ〜😊
-
ごまちゃん
返信が大変遅くなり申し訳ありません💦
コメント、ありがとうございました!☺🌷
同じ境遇の方がいらっしゃって、コメント頂けて嬉しいです🙇♀️💦
ほんと、まだ仕事に復帰していないから
余計に肩身が狭いんですよね😓
「夫の扶養から抜け出したい!」っていう、漫画を読みましたが
それを思い出しました。
夫が、3歳までは子供は母親の側でと言ってくれていて
ありがたいんだか、自由が無いんだか…
私も、「子供は1人」と決められたことで
最初で最後の子なら、たしかに後悔なく育てたい、側にいてあげたいという気持ちと 自分の社会参加への気持ちと葛藤です。
遅くとも、幼稚園に入る頃には仕事も始めると思うので
その時には夫をギャフンと言わせられるようになってたいです😓💦- 1月13日

yk
工業高校建築科出身、24歳で結婚し昨年9月に出産、先日26歳になったばかりです!色々重なることが多かったのでコメントさせていただきました☺️
ごまちゃんさんの思ってること、まさに同じすぎて自分の投稿見てるみたいです😭
私も高校時代は成績も良く、先生方にも可愛がられ(自分で言うのもなんですが😅)ほんと充実した毎日を送っていました。私の場合元々就職希望だったのですが、全く無関係の仕事に就き、一年程で退職、その後も職を転々としていたところ主人と出会い、現在に至るといった感じです。
うちの主人も8歳年上で、彼の性格なのか歳のせいなのか、イチャイチャしたくても相手にされないし、性生活も子作り目的だけです。そんな彼を選んだのは自分だし、仕方ないって分かってるけど周りの仲良し夫婦が羨ましく思ってしまう...!!
社会から置いていかれる感じも、ほんとよくわかります。今後のためにも今から何か資格でも取ってみるかー!って調べてみたものの、実際就職に繋がるような資格って大学卒業してなきゃそもそも受けられなかったり、実務経験必要だったり...これから子育てしながらって考えると益々難しいことだらけですよね。
妻であり母であっても自分の人生一度っきり!同じ境遇の方がいるって知れただけで励みになりました😊お互い頑張りましょうね🙌🏻‼️
-
ごまちゃん
返信が大変遅くなり申し訳ありません🙇♀️💦
コメント、ありがとうございました!☺🌷
すごくすごく重なる事が多くて、私もビックリしました…!!😳
こんなに境遇が重なる方がいたなんて…苦しんでいる内容が同じなのは切ないですが…💦共感出来て嬉しいです🥺✨✨
そんな夫を選んだのは自分だし、仕方ないって思えるだけでも ちゃんとご自分と向き合えていて見習いたい限りです…😭
でもやっぱり、羨ましくなっちゃいますよねー💦
卑しいって思われるのが嫌でなかなか相談できることでも無いですし…うちの場合は、夫がしたくないの理由だけで結婚式もさせてもらえず…後悔してます。。
やっぱり、大事にされてるなぁって見えるような夫婦を見ると、悲しくなりますよね😂
私は、高校の頃で燃え尽き症候群の様な感じがあって…これからまた何か頑張れる気力が起きる気がしなくて…😓困ったものです。。。起きる日が来るのか…
私も、同じように調べたりして撃沈した事があります😵
子供が大きくなったら、また気持ちも変わってくるかもしれないですよね🤔💦
ほんと、私もコメント頂けて嬉しかったです☺見つけて頂いてありがとうございます✨✨
お互い、自分を大事にしつつ、頑張りましょうね😌💕- 1月13日
ごまちゃん
返信が大変遅くなり申し訳ありません😖💦
コメント、ありがとうございました!☺🌷
母親としても、人生においても先輩の方から こんなに前向きで明るいコメントが頂けて 嬉しかったです☺
実の親にも、「あんたは、えらく後ろを振り向きたがるもんね💦」と言われるくらい、ただ楽しいことばかりだった頃の事を定期的に思い出しては落ち込むことがありまして😓
私の夢や希望はなんだろう、今、これがやりたい(久しぶりに髪を染めてみたいとか、ちょっと小洒落たカフェでひといきつきたいとか、一人の時間が欲しいとか)はあるんですけど 大きな夢は無くて、、それが悩みでもありました。
夢、希望、無いなら無いなりに、探していろいろ試してみるのも良いかもしれないですね☺
10年、20年後に何か成長というか、変われていると良いなと思います😊ありがとうございます…💕💕