
母が娘の出産後も寂しく感じるか相談しています。同じ経験の方、お話ください。
私と母は仲良しなのですが、私は割としっかり者、母は天然でふわふわしてるタイプで(伊代ちゃんみたいだなと思います)調べ物ひとつでも私があれこれしてあげていました。
私の妊娠にはもちろん喜んでくれていて産まれてから手伝う気も満々でいてくれてます。
けど、ふと「子供産まれたらいそがしくてお母さんどころじゃなくなるよね。けどお母さんのことわすれないでね」みたいなことを冗談交じりだけど内心は本気っぽく言っていて驚きました😳!!
娘の出産に対して寂しいな〜みたいなこういう感情を持つこともあるんでしょうか?
同じようなことお母様に言われた方いますか??🙄💦
その方のみ回答をお願いします🥺
- たま
コメント

りい
子供に依存してるんじゃないかなーと思いました😅
忘れるわけないけど、考えてる余裕なんて子育て時ないですからね💦
そんなことわざわざ言わなくても、、って少し怖い感じが😱

こたつむり
そこまではっきり言われた訳ではないですが、態度でそんな感じなのが私の母です😅
仕事フルタイムでしてるんですけど、主人が仕事でいない時間は基本我が家に寄って、おかずをちょこちょこ持って帰る…
私が休みの間は、買い物すらも私が我が家のと併せて行くって感じで…
私のこと忘れないでって感じてます💔
-
たま
コメントありがとうございます!
元々お母様の分の買い物をする習慣やおかずを持っていくなどあったのでしょうか?
文面的には負担に感じてるように見えますね…?
私の場合は家がそこまで近くないので月1で実家へ帰ったり父母と食事に行ったりする程度なのでなにかを頼られてるわけではないのですが、、
産まれた途端構ってちゃんになったのだとしたら考えものですね💦- 1月7日
-
こたつむり
ないですないです!
ただ、近所に住んでいて、実母は家事(特に料理)が苦手な人なので、私が実家に住んでる間もこんなことはザラでした😅
嫁に出ても近所だとこうなるのか…
と思うしかなくて諦めてます💔
孫が初孫だったこともあって、毎日のように居座ってました(ます)💣
忘れないでねって言われてるよーな気もしますよね💦💦- 1月7日
-
たま
そうか!そりゃお孫さんにも会いたいですよね。
距離が近いと何かと行き来しちゃいそうですね💦!
ちょっとそれは想像できませんが、毎日のようにいるとなると空気読んでとなりそうです😂逆にご飯持ってきてくれるならありがたいですがね💦- 1月7日
-
こたつむり
実母はもともと料理苦手で、結婚当初も実家にタッパ持って通ってたって祖母が言ってました🤣
きっと、ほんとに無理なんでしょうね🤔
その点私は作るの全く苦じゃないので、バランス取れてるのかもです💣
ただ、材料費だけじゃなく光熱費も負担して欲しい😑💔笑
たまさんはこんな風にならなきゃいいですね😅- 1月7日
たま
悪く言いたいわけではなかったので💦
ご意見ありがとうございました!