※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

子供の数をどう決めるか、世間の相場は2~3人かについて知りたいです。妊娠出産の可能性についても不思議に思っています。

子供の数ってどうやって決めてますか?
世間が2~3が相場?なのでそんな感じですか?
現在22歳、最悪20年後まで妊娠出産できる可能性があるって思うとなんだか不思議です。

コメント

mam.

夫と付き合ってる時に子供何人欲しい?みたいな話でいっせーのーで👶🏻2人👶🏻で決めました💞

はじめてのママリ🔰

正直私はお金で決めています🥹みんなが立派に育つまでの最低限のサポートや、ちょっとした旅行、娯楽費・老後迷惑かけないようになど考えた時にカツカツにならない人数にしたいです!

ママリ

責任もって育てられる範囲で決めました

ママリ🔰

産む前は出来るだけたくさん欲しい!って思ってましたが、1人産んだら自分のキャパは1人だなってなって1人になりました。
でも若く産んだので、子供が中学生になった時に「え、もしかして40才でもう子供が家を出てる事もあるってこと?」と急にゾワっときてそこから2人目産みました。でもやっぱり1人が限界なので流石にまた15年後には産めないですし2人で終了です😃

はじめてのママリ

お金的にも1人!と決めてたんですが、自分たちが亡くなったらこの子は1人になるの?と考えたら途端に悲しくなり、望めるならもう1人産もうとなりました🥲

♡Mママ子♡

うちはお金と私のキャパと夫婦共にどちらも望んでるならっていう感じです😊
私がこの3つが揃わないと自分が幸せじゃなくなる気がして💦

はじめてのママリ🔰

希望としては5人欲しかったです〜。
でも結局お金で3人になりました。
夫婦共に正社員で退職まで働く前提で、どちらか亡くなったり、病気になったりしても何とか出来るようにってのがギリギリ3人かな〜って感じでした。

ままり🐈‍⬛

産む前は漠然と2人と思っていたのですが、産んでみたら子育てが不向きで…。
かつ高齢出産だったのと、物価もどんどん上がるしで、無理をするより今の幸せを大事にする方にシフトチェンジしました。
私が5歳若かったら、また違っただろうなとは思います。
上の方と同じで、たしかにひとりっ子だと私たちに何かあった時にひとりで抱えなきゃいけないのかと可哀想に思いましたが、だからと言って易々と産もうとは思えず…
将来、少しでも支え合えるように、生まれた時からいとこ達とはとても仲良くしています。