※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんとん
子育て・グッズ

1歳半の息子の言葉の発達が遅いです。成長は早いが、言葉は遅い。健診で注意されるか心配。他の子より遅いか不安。

1歳半の息子の言葉の発達について相談させてください💦
息子はハイハイや歩いたり走ったりなどは比較的周りに比べて成長が早かったのですが、言葉の発達がとても遅いです。
ママは言葉としては発しますが、私をママと認識してはいいません。
興味のあるものを指さして「あ!」と言いますが、◯◯だね!と教えても繰り返す事はないです。
ワンワンやくるま は私が言えば繰り返し言いますが、自分から指さしてその言葉を言うことはありません。
基本、なにかを見つけたら「あ!」
大人の真似をしてご飯の時に「うま!」と言うことはありますが、それが美味しいから言う言葉とは分かってないと思います。。
何か宇宙語のような言葉を話してる事はありますが、言葉としてはっきりと言う事はありません。

今月1歳半健診があります。そこで何か注意を言われたりするのかな、と不安です😢
周りの同じ月齢のお友達に比べても圧倒的に言葉の発達が遅いです💦
これだけの情報しか伝えてませんが、一般的に見て息子の言葉の発達は年齢に比べてどうなのでしょうか😥?

コメント

MH

うちの2歳3ヶ月の息子はやっと単語が沢山言えるようになったところです(^^;一歳半なんて「あ〜」とか「う〜」とかくらいでした(><)男の子はのんびり育つと言いますしもう少し様子見てあげてもいいのでは(^ ^)

deleted user

うちもそんな感じでしたしママも言いませんでしたが一歳半検診でひっかかかる事は無かったです。
ただ引っかかるかどうかは地域差もあるかなと。
うちの方はコミュニケーションがとれてれば大丈夫って感じでした。
うま!はご飯やおやつの時に必ず言ってましてが言わなくなったので意味のある言葉だったのか謎です💦
ちなみに今も言葉ででません。

言葉の発達はそれぞれなので一歳半だったらまだそこまで気にされなくて大丈夫かなと。

まこ

全然問題ないと思いますよ!
うちの子も1歳7ヶ月ですが、
ママ(誰にでもママと言う)
ワンワン(どの動物みても言う)
パパ(唯一パパにしか言わないのでパパだと分かってる…)
2.3日前からちょうだい!
と言える様になったぐらいです笑

3歳ぐらいまでほぼ喋らない子も結構周りでいました、でも3歳過ぎて来ると吐き出す様に喋り出したりします😂
まだまだ気にする事じゃないと思います😊