
2歳の子供が叩いてくるようになりました。普通ですか?言葉の発達は早く…
2歳の子供が叩いてくるようになりました。普通ですか?
言葉の発達は早く、大人と対等に話せるし理解もできます。
でも最近になって嫌なことがあると「やめなさい!」と言って叩いてくるようになりました。ちなみに私は「やめなさい」というワードは家で言ったことはないので保育園だと思います。
この年頃だと手が出てしまうのはあるあるだと思いますが、、ついそのワードと同時に手が出ると、あってはならないことを想像してしまいます。
考えすぎなんでしょうか、、😥
また、この件について先生に家でこんな感じで〜、、私たちはやらないんですけど、、お友達に手を出したりはしてないですか?などと聞くのは嫌な感じでしょうか??
- ぴ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
叩くのはうちもあります💦
たしかにちょっと想像してしまいますね。
先生にそんな感じで聞くのがとても良いと思います!

ミニー
私なら
始めに先生に『叱る時ってやめなさいって言う人いますか??』
って聞くかもです🥹
そこから、相手の出方を見ながら話しますかね🤔

はじめてのママリ🔰
保育園の先生なのか、もしかしたら同じクラスの子にそう言いながら叩く子が居るのかもですね😕!
うちの息子もよく「先生叩いた!」って言ってくる時あります😅

はじめてのママリ🔰
それは考えすぎだと思いますー!
2歳児保育園あるあるだと思います。
心配なら、そんな聞き方で良いと思います!
うちの長女も、周りの2歳児も
嫌なことがあるとすぐ叩いてます😂
まさにイヤイヤ期。
返事は全部嫌、うるさい!
もー、どこで覚えてきたのか😂
言葉は達者でも怒りの際自分で上手く表現する方法がまだまだ手を出す+暴言です
はじめてのママリ🔰
追記です、うちは保育園行ってないですが叩いてきます。