
同居している義理の父親の言動が気になり、それが原因でストレスを感じています。旦那は同居解消を許可してくれていますが、家族関係や世間体を気にして悩んでいます。
【⠀同居解消を考え中 】
結婚(同居)して10年、旦那も義理両親もとても優しく、世間一般的に言われている同居=嫁姑問題は我が家には無縁だなぁと思っていました。
義理家族は皆さんとても良い方達なんです。明るいし、過干渉する訳でもなく…。
ただ…結婚当初から、舅さんの言動や行動が気持ち悪くて…。それでも、やっぱり男性だし…と今までは流して来ました。
一時期、舅の仕事を手伝っていたんですが、ある時2人の時に、気持ち悪い発言をされてしまい、それからは生理的に無理になってしまいました…。
頭では普通にしようと思っても、身体が拒否反応を起こしてしまい、さまざまな不調に悩まされています。
元々、人に相談するのが得意じゃないんですが、旦那にまで拒否反応が出てきてしまい、さすがにマズいと思って、旦那に全てを話しました。
旦那は、家を出ても良いと言ってくれてます。
でも、自分の弱さのせいで、仲の良い家族をバラバラにしてしまうし、同居解消後の事(世間体など…)を考えると、そっちの方がストレスになるんじゃないかと思って…。私1人我慢すれば良いんだ…と思って頑張ってきました。でも、この年末年始も義理家族の楽しい笑い声の中に居るのが辛くて…
時折、死ぬ事を考えてしまいます。(実行する事はないと思いますが)
ホルモンバランスの乱れや、年齢的に色んな不調が出る時期だし…と自分を納得させようとしてるんですが、色々考えすぎて疲れてしまいました。
まとまりのない文章ですみません。
誰かに聞いて欲しくて書いてしまいました…。
- ママリ🔰(13歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
義母との仲が悪いことよりも
話の内容ではよくわかりませんでしたがお舅のセクハラやハラスメント行為があることの方がよっぽどよくないことだと思いますよ。
夫婦としての自立ということで
距離を保ってもいいんじゃないでしょうか

はじめてのママリ🔰
絶対同居解消してください😭お子様も大きいしママが何故不調なのかきっと気付いてると思います!私も実家が同居してて問題があって解消したんですが、何故そうなったかママリさんのお子様くらいだったけどすべて知ってるので、お子さまの為にも、何よりママリさんの体調も心配なので、ご主人が理解してくださってるので解消してください😭
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです。子供達が1番可哀想です…
子供達に不調の原因は気付かれていませんが、情緒不安定な姿を何度か子供達に見せてしまい、それでまた自己嫌悪になる…負のスパイラルです⤵
最近は、私自身笑うことも少なくなってしまいました。
家を出るなんて今まで考えてもみなかったので、想像すら出来なくて…- 1月2日

ななじろー
ご自身の弱さのせいだなんて思わないで欲しいです。
むしろ、ずっと我慢してこられたなんてとても強いし頑張られていますよ。
もうこれ以上頑張らなくても良いと思います。
ご主人が同居解消を提案してくれているのなら、甘えていいと思いますよ。
家族がバラバラになる事や世間体が気になるにしても、お一人で抱えることではないです😢
角が立たない理由を考えて同居解消ができるかもしれませんし、もう自分を責めるのはやめて、ご主人にもっと頼っていいと思います😭
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます。
前は、もっと楽天的だったはずなんですが…最近は思考がずっと暗いです…。
生理前のイライラ!みたいに一時的なら良いんですが…
原因が解消されない限り、悩み続けそうです。
もっと甘え上手になって、旦那に頼りたいと思います。- 1月2日
ママリ🔰
コメントありがとうございます。
性格的に気にしすぎてしまう所があるので、義理家族からしたら「そんな事で?!」と思われるかもしれませんが…
もっと強くなりたいです…