
義母と旦那にイライラしてます。去年から義母の用事を手伝っていました…
義母と旦那にイライラしてます。
去年から義母の用事を手伝っていました。
詳しく書けませんが、英語を使うため義母は出来ずに、私が月1やってあげてました。
子ども2人いて毎日バタバタなのに、一度も義母から「わるいね」とか「忙しいのに頼んじゃってごめんね」など、そういった声がけは一切無かったです。
旦那も旦那で、「そういえば、手伝うのどんな感じ?」と聞いてくるので、「今日やっておいたよ」というと、「そうなんだ」で終わり。一度も「ありがとね」も無いです。
私が逆の立場だったら、「自分の親の事でお願いしちゃってごめんね、ありがとう」くらいは言うと思います。
何度かそう言うのが続いてイラついてきたので、
旦那に、「労う言葉というか、そっちの親のことでやってあげてるに、わるいねとかそういう気持ちは無いの?」と聞いてみたところ、
「オレ関わってないじゃん。そっちで直接連絡取り合ってやってるんじゃん。めんどくさかったら別にやらなくていいよ」」と衝撃的な返事が来てビックリしました。こんな心の狭い男だったとは思わず、心底結婚して後悔しました。
普通「手間かけちゃってごめんねー」とかあってもいいと思うのですが、、これは育ってきた環境以前に人間としての問題ですよね?
- lala_123(6歳, 8歳)
コメント

大ピンチレベル99
やらなくていいならもうやりません。本来は義母の用事なら義母が調べればいいでしょうし感謝もされずただ働きなんてやる意味があるんでしょうか?
lala_123
そうですよね。別にやってもいいですが、子ども居ながらの忙しさなので、ねぎらいの言葉くらいは欲しいなと思いました😓