※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂のタイミングに悩んでいます。眠たい時間帯に入れると寝付きが悪く、寝かしつけに時間がかかります。どうしたらいいでしょうか?

2、3時間おきにおっぱいを飲みたがります。
最近寝る前のギャン泣きがすごいです。
(これが黄昏泣きですか?)
午後は12〜13時頃、15〜16時頃飲みたがり、2時間の時もあれば抱っこしていれば3時間くらいあくときもあります。

お風呂後が泣くのでお風呂の時間を悩んでいます。
例えば15時台におっぱい飲んだ場合、お風呂は1時間後に入れるとすると、娘は眠いんです😢
やっと寝た頃に入れても失敗。
早産児の為まだほとんどの時間を寝ている娘は常に眠たいようです。夕方お風呂に入れても18時頃お風呂に入れてもだめでした。
昨日も今日も寝かしつけに2時間かかりました😖
時間がかかるのは仕方ないですが、泣いていてかわいそうです。一度そうなると眠り始めてもなかなか深い眠りに入れないのでどうしたら良いでしょう?😫

コメント

りい

2、3時間に授乳って普通と思いますよ😅
それとお風呂ですが、長時間じゃないし泣いてても気にせず入れていいかと!
そのうちお風呂も怖がらなくなりますし、泣いて体力使ってすぐ寝付くことも😂💦

  • ママリ

    ママリ

    文章が下手ですみません💦
    悩んでいるのは授乳間隔ではなく、授乳と授乳の間のお風呂の時間です。
    泣き叫びすぎて心配ですが仕方ないんですね😰

    • 12月31日
  • りい

    りい

    あ、お風呂の相談のみだったのですね🥺💦すみません

    もうそろそろリズムをつけての生活がいいと思いますし
    そのリズムに慣れるまで泣くと思いますが
    お風呂はこの時間(泣いても)
    授乳は風呂後!とご自身が生活しやすいリズムを作ると後々楽ですよ。。

    吐いたり痙攣しなければ
    泣かせてても平気です!
    赤ちゃんは泣くのが仕事なので🤣
    頑張ってください!

    • 12月31日
deleted user

2時間3時間起きって
普通じゃないですか、、、?
泣くのは赤ちゃんは当たり前なので
自分はもう割り切って泣かすか
ひたすら抱っこで耐えてます!

  • ママリ

    ママリ

    文章が下手ですみません💦
    授乳時間ではなく、授乳間隔の間のお風呂のタイミングを悩んでおります。
    どの時間に入れても寝る前に泣き叫ぶので😭
    常に眠たいみたいなので、お風呂に入れる時間難しいです💦
    抱っこしても目はしばらく👀で、、この時期は仕方ないんですかね😣

    • 12月31日