※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
ココロ・悩み

一歳3ヶ月の子供の行動について相談です。自閉症や多動症の可能性が心配。支援センターでの行動や家庭での様子が気になる。アドバイスをお願いします。

一歳3ヶ月の子供の行動です。
まだ成長段階で判断は難しいのかと思いますが、気になって調べると「自閉症」や「多動症」とマッチすることが多いです。

支援センターなどでは、
・必ず人のオモチャを横取りする
・一人だけ騒いで、ひとつのオモチャで遊べない
(少しいじったら次、次、という感じ)
・じっと座って遊べない
・最後にセンターの人が紙芝居をしていても
無視してひとりで遊ぶ(他の赤ちゃんは前を見ています)
・みんなで輪になって音楽で踊っても一人でどこかに走っていき一人で遊ぶ

家では
・水が好き。水道の水をいつまでも触る。
・掃除機やドライアーをかけると耳を塞ぐ
(エアータオルも嫌がる)
・じっとすることがあまりない
・言葉はほぼ話せない(ママ、とすら言わない)
お!おりょ!と言うくらい。
・パパが帰宅しても無視

と、こんな感じです。
そろそろほかの子供を見ていると言葉は話せてきているのかなと思うのですが、なんせ単語はひとつも話せないのと、掃除機で耳を塞いでいるのを見てとても心配になってきました。

なんでもいいので、アドバイスやご意見があれば宜しくお願い致します。

コメント

ママリさん

気になるのであれば早くに検診などの機会に発達検査を申し出てもいいかと思います。
我が家は気付くのが3歳半過ぎてからでだいぶ後悔しました…。
保健センターや、市役所など相談窓口はありますし、市の広報など参考に動いてみては。

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます!
    相談窓口があるのですね。調べてみたいと思います。
    三歳半過ぎまで気付かなかったとありますが、やはり気付きにくいものなのでしょうか…?

    • 12月30日
  • ママリさん

    ママリさん

    不安を煽ったコメントだったかもしれません、さゆ様のお子様はまだ小さいし、年齢相当とも取れますので…
    私のコメントは一意見、と取って頂けたらと思います。

    • 12月30日
  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます!すみません、ご飯支度をしていて!いえ、むしろとても参考になる意見です。
    ネットを見ていたら大丈夫ですとか、どんな子供でも愛情をもって…とか書いていたりするので、そういうのは当然のことで現実的にどんな状態なのかということを知りたかったのでとても参考になりますし、もっと日常のことなどを伺いたいくらいです。
    お二人もお子様を育てられていて、頭が下がる思いです!

    • 12月30日
ぴよこ

今のを見た限りでは、何も心配することないし、うちの子もやってたな〜て感じです😅
落ち着きないのは今もかなり落ち着きないですが、保育園ではできる時もあるようなので、発達では今のところ問題ない、元気がいいですね〜くらいです。
言葉も1歳3ヶ月なら出てない子多いと思いますよ😅
どれも「あるある〜」と感じましたが…

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます。
    あるあるなんですね、とても参考になります!!

    • 12月30日
珈琲

うちも、似たような感じです😭

単語もまだまだ、4つ位ですが、こちらの言ったことは理解出来ているので、そこまで心配していません。

本当にじっとしていられなくて、外に出かけると追いかけ回して疲れます💦
好奇心旺盛な時期なのかな、運動神経いいな、とプラスに考えています😂

多動や、自閉症かどうかは、今の時期判断がつかないと思います💦

deleted user

1歳半検診まで様子見てもいいと思いますが、何か違和感があるのは、お母さんが一番よくわかりまよね。
保健センターなどで相談できませんか?
療育は早ければ早い方が良いです。

810

下の子一歳3ヶ月の頃ほぼ同じ感じでしたよ😊
掃除機の音はむしろ好きでしたが😅
一歳半検診は引っかかってません😊
早産児なので外来通ってますが一応指示が通ってるから2歳で言葉でないなら考えようかなー?くらいでと言われました😊

上は発達障害のグレーですが人のオモチャとったりしなかったですし、掃除機やドライヤー嫌いじゃなかったです😊パパは大好きでお休みの日はパパべったりでした😊
うちは社会性に凹みがあるタイプで保育所の先生に指摘されるまで私何にも不安に思う事無かったです😅
後々あー、それでこうだったんだと腑に落ちたことはありますけど😊

特に自閉症や発達障害じゃなくてもとても音に敏感なお子さんもいらっしゃるのでとりあえず耳を診てもらうとかからでもいいのかな?と思います😊

ma2

うちの娘は知的障害重度の自閉症ですが、パパが帰宅すると反応して飛びつきます(笑)

うちの子の場合、1歳半には自閉症疑われてましたが、手ばかりずーっと見つめる謎の動作がありました。

現時点で医師から指摘されてないなら心配ないと思いますよ!

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます。まだあまり病院にもいったことがないですし、検診もまだ数ヵ月後です。
    自閉症の感じがよくわからなくなんだか、ほかの子供よりウロウロするのが気になっていて支援センターに行くのも少し憂鬱でした。。
    この数日でドライヤーの音とトイレのエアータオルをすごく嫌がるようになり、奇声をあげたりもするので悩んでいました。。
    手をみつめたりの行動もあるんですね?パパさんの帰宅を喜んでいるなんて可愛いです(^-^)!

    • 12月30日
ma-m

うちは1歳半検診で、一人だけ行動が目立つくらい酷く、療育を勧められ、2歳になってからと言うもの乱暴、噛みつきグセや、頭を打ち付ける自傷行為も見られたので、つい最近まで発達検査検査をずっと受け続けていました。

結果、自閉症、多動症の一部を持っているが日常生活で改善されていくものと言う事でした。

まだ1歳3ヶ月ですし、子供は突然開花します😌
可愛い子供だからこそ色々心配になっちゃいますよね❗️

まだもう少し様子を見られてもいいのかなと思いますが、ご心配であれば児相や保健師さんに相談してみてもいいかもですね😊

deleted user

不安であれば、発達支援センターで検査を受けることはできます。
数ヵ月の待ちはありますが。

検査をうけて、すぐに診断が降りるような状態でも年齢でもないとお見受けします。

1歳3ヶ月ですと、発達検査の点数がひくくても、遅滞となり、かなり自閉傾向が強くても自閉傾向かな~くらいしか言われません。

というのも、一歳少しくらいでは、定型発達の子でも
自閉症の特徴である行動や言動、発達をみせることがあるのです。
逆さバイバイやいつ抱っこしても反り返る、1日中というくらい泣いているなどでも自閉症と診断がおりることはほぼないです。

なので、この年齢で発達検査をして遅滞がある場合は、療育の前に言葉の教室、センターで開催される親子の関わり方教室などを進められます。そこで親子がどのようにコミュニケーションをとっているのかを話したり聞いたりします。
例えば、最終的に自閉症ではなかったけど1.2歳頃は自閉症の傾向が見えていた子は結局自閉症ではなかったわけなのでこの機会で関わり方やこどもとの話し方、母親の不安解消がうまく行われば療育の必要性はなく卒業になります。ようはオフホワイトに見えてたけどホワイトだったね~パターンです。
逆に、言葉の教室通ってもグレーはやはりグレーな感じ、うーん完全に自閉症と診断できる要素は揃ってないけどちょっと気になるな遅滞もあるし。て時は診断をおろさずに療育に。
グレーだったけど、数年検査を受けながら言葉の教室に通い、数値はあがったけど、2~3歳半くらいで自閉症の傾向がしっかり見えてきた。うん、これは自閉症といえる。となると診断がおりて、自閉症診断で療育利用の決定ができます。

例えばこれが、2歳半で初受診であればことなります。
二歳半でグレーだとしても
最初の一度で診断はおりない(相当自閉傾向が強くても確定診断はされない、自閉症だろうけど、また来年ね。みたいな)
その一年の間はどうように、言葉の教室に親子でお世話になり、親もどのように声かけがあるかをしっかり学びます。

そして、一年後に検査して、3歳半から4歳で、療育の決定。場合によっては確定診断。でもまだ二回目だし発達遅滞も定型に近づいてるし、自閉傾向も薄らいでる感じもする。となると確定診断はなし。
発達遅滞は定型に近い数字だけど、今度は凸凹が激しいなぁ。これは自閉症傾向があるけれどもまだ診断をおろすほどではない、場合はグレーだけど療育利用可の判断になったり。

ほんと色々なのですが、
1歳半から受けていれば3歳から4歳頃には診断がおりることもあるので早めにうけてもいいとおもいますが、確定診断がないために余計に不安になりママ側が不安症を引き起こすこともあります。

診断がつかなくとも、検査での得意、不得意やアドバイスなどを紙面でもらうこともできるので、受けてデメリットはないとおもいます。あるとすれば、生命保険の加入できるものが狭まる可能性が0ではないことですかね…。