※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こー
子育て・グッズ

夜の寝かしつけで悩んでいます。布団中移動し、寝かしつけが深夜2時になるため、ネントレを始めるべきか迷っています。布団でずり這いして遊ぶ子供についても相談したいです。

最近夜のギャン泣きが酷いです…。
7時~8時にお風呂に入れミルクをあげて布団にいきます。
布団に行っても布団中を移動しまくり全然寝ません。
少しグズり始めたら抱っこしてなんとか寝かせても30分ほどで起きてそこからギャン泣きの嵐です。。
抱っこしてもギャン泣きはおさまらずおろしてくれと言わんばかりにのけぞります。
布団においてもギャン泣きはおさまりません。
8時くらいから寝かしつけて寝入るのが深夜2時とかになります…。

布団中移動しまくるのでベッドから落ちそうで今日マットレスを取り布団のみにしました。
ですが、そのせいで行動範囲が広くなってしまいました😥
皆さんのお子さんは布団でずり這いして遊んだりしますか?寝かしつけの時どうすればいいのでしょう?

ネントレ始めた方がいいのか真剣に悩んでいます…。
毎日毎日夜が来るのが苦痛です…。

コメント

deleted user

寝たくないとかですかね、、、?
少し遅くして見るのは
どうでしょう??

20時半〜21時半とかの間に
ずらして自分は寝たふりしてました!

本当に寝ちゃう時もあるのですが
よく隣で力尽きて寝てました!

安全だけ確保して
ほったらかしにしてましたよ!

  • こー

    こー

    布団でずり這いして遊ぶのも寝たくないからですかね?
    どんなにギャン泣きしてても寝たふりですか?

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずり這いも遊びたいんだと思いますよー!!

    まだ5カ月の子に明日の予定とかこの時間に寝ないと
    明日に響くとか分からないですしね!
    遊びたいから遊んじゃうんだと思います!

    ずり這い中
    寝たふりしてて上手く行けば
    寝てました!

    ギャン泣きしてたら
    抱っこで寝かしつけてました!

    • 12月28日
  • こー

    こー

    遊びたい場合遊ばせておけばいいんでしょうか?
    やっぱりギャン泣きしてたら抱っこですよね…抱っこしても全然寝てくれずギャン泣きなので困ったもんです😭

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんですし
    寝るより
    遊びたい欲のが強い子は多いと思いますよ!
    子供はそうだと思います
    眠くてもグズグズしながら遊んだり!

    そこはもうママの判断かと思います!

    寝るよー!と遊ばれる毎日で
    ストレス溜まるなら
    わたしは遊ばせておきます!

    1歳まで生活リズムは
    コロコロ変わるかと思いますのでそこまで気にしなくて良いと思います✧

    1歳過ぎれば少しずつ
    言ってる事も分かりますし
    お昼寝も1回になれば
    早く寝てくれるようなりますので( ﹡ˆ ˆ﹡ )

    赤ちゃんのペースに合わせて
    あげれば大丈夫です!

    とりあえず生活リズム崩さない方法は毎朝同じ時間に自然に起こす事かと思いますよ!

    • 12月29日
  • こー

    こー

    一昨日と昨日はひたすらトントンしてみました。偶然なのか40分ほどで寝てくれました!
    一昨日も昨日もお出かけしていたので疲れてるって事もあると思いますが😅
    これからずっと続けばいいなあ…

    毎朝同じ時間に起こす事が大切なんですね!最近決まって9時まで寝てるんですが寝かせすぎでしょうか?

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おー!良かったです!

    お出かけるすると
    刺激もありますし
    やっぱり疲れますよね!

    うちは7時にそのくらいからは
    起こすようにしてます
    離乳食も始めやすかったですし✧

    今も22時に寝ようが20時に寝ようが7時には起きるように
    光が入るようにしてます!

    赤ちゃんは自分で体内時計を
    リセット出来ないと
    何かで見て
    朝同じ時間に起こすことは
    大事とみました!

    9時だと少し遅いので
    30分ずつ早めていって
    8時か7時くらいに
    起こすと良いかもしれません😊

    • 12月30日
  • こー

    こー

    なんと今日もトントンですんなり寝てくれました!!

    9時に起きて朝寝も昼寝もリズム整ってきたのでリズム変えるのこわいですが、起床時間変えてみます!
    離乳食まだ始めてないので今後のためですね😂

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごい!!!!

    大丈夫です!
    1歳まではコロコロ変わりますし!寝てくれてたと思ったら歩けるようになったりするとおもちゃで眠くなるまで遊んだりと本当コロコロコロコロ変わりますので✧

    朝起きる時間変えたから
    リズムがずれたとかあまり
    思い込まず気軽に( ˆ ˆ )

    まだ先かもですが
    幼稚園とか保育園入ると
    なると朝9時じゃ遅いですし

    まだ5カ月なので
    朝や昼寝とか起床してから
    次眠くなるのが
    2時間前後かと思いますので
    それを踏まえて寝かせれば
    寝てくれるかと思いますよ!

    このままお利口さんに
    寝てくれると良いですね!

    • 12月30日
ふみ

ママも息子さんもかなり辛そうですね。

夜が来るのが不安な気持ちとてもわかります。

睡眠環境はお布団で添い寝なんですね。

ベビーベッドは元々使ってない感じですか?

  • こー

    こー

    かなり辛いです😭
    イライラしてどうしようもなくなります😭
    ベビーベッドは3ヶ月くらいまでは使っていましたが、それ以降物置と化していたので今日撤去しました😥

    • 12月29日