※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コッシーママ
家族・旦那

実家に里帰り中の者です。里帰り前まではとても仲が良かったのに、離れ…

実家に里帰り中の者です。
里帰り前まではとても仲が良かったのに、離れると逆に些細なことでイライラしたりして主人に当たってしまいます。

実家は共働きの両親と23歳の働いている妹がひとりいます。
姉も里帰りをして出産していたので、主人の勧めもありそれが当たり前だと思って何も考えずに里帰り出産を決めてしまいました。

両親共に激務で片付ける暇がなく家の中は基本的に散らかっており、家事は全て私が担っております。
しかし、午前中にきれいに片付けても夜家族が帰ってくる頃には同じ状態。食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし、洗面台の落ちた髪の毛もそのままでストレスが溜まります。

夕飯の食器等洗い終わって一息ついてお風呂に入ろうとすると「今入ってもいいけど明日も仕事で私も入りたいから早く出てね」と言われて「そしたら先に入って〜」と言うと返事はするものの10分以上動かないままということも多くあります。
シャワー等でパパッと済ませて私が先に入って早く上がればいい話なのですが、最近は腰痛等もひどく入浴剤を入れて20分ほど湯船につかることが唯一の楽しみなのです( ; ; )
(油物等の洗い物があるときには、お風呂上がりにベタベタするのは嫌なのですべてを済ませてからお風呂に入りたいです...)

もちろん家族みんな働いているので、家事をすることに不満等はありませんし当たり前だと思っています。
しかし、わたし1人が家をきれいにする努力したところで3人がいつも通りの生活をしていたら意味はないしこれから産まれてくる子のためにも少しでも清潔を保ちたいのです。

里帰りをしてから夜寝る前に主人と毎日電話をするのですが、そのときにこういった愚痴を言うと「あんまりそういうことを言わない方がいい」と話を遮られます。
主人は家族をかなり大切にする人なので(両家ともに大切にしてくれています)、悪く言うことが許せないんだと思います。
確かに愚痴を聞く方は気持ちよくないと思いますが、私には主人しか話す人がいないのになんだか辛くなります。
嫌なことがあっても主人には言わないように我慢しているときに「飲み会行ってきたー楽しかった」等の話をされると主人は何も悪くないのにキツく当たってお互いに嫌な気持ちで寝るということがここ最近多くなっています。
原因は私であり、悪いことはわかっているのですが「なんでこの気持ちをわかってくれないの!!!」という一方的な怒りが抑えられなくなっていて自分でもどうしたらいいかわかりません。

明後日から主人が6日間ほど休みになるのでこっちに来てくれるのですが、嬉しいし早く会いたいと思うのに上手くやっていけないような気がしてなんだか怖いです。

コメント

deleted user

里帰りやめたらいいと思いますよ。
そもそもみんな働いているのに里帰りする必要ありますか??家事や片付けして、さらに赤ちゃんの面倒みて、って大変ですよ。
それなら旦那さんのいる家で、家事はそこそこに育児に専念するほうがぜったいいいです

  • コッシーママ

    コッシーママ

    それも調べたのですが家の近所で今から分娩予約できるところがないです。
    両親共に里帰りを希望していたこと、毎週日曜日は家族全員休みなので一日でも赤ちゃん見てもらえるの助かるよーと姉からアドバイスをもらったのでそれを鵜呑みにして里帰りをしてしまいました。後悔です...

    • 12月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど。それなら仕方ないですね💦💦
    では、産んで退院したら実家じゃなくて自宅に戻るってのはどうでしょうか??

    • 12月27日
  • コッシーママ

    コッシーママ

    返信ありがとうございます。
    里帰りする前に通っていた病院だと、産んだ人しか1ヶ月検診等を受け入れてないとのことだったので色々と不便がありそうで迷っております😢
    しかし、今の状態で実家にいるよりもママリさんのおっしゃる通り早めに帰った方が自分自身にもいいと思うのでもう少し他のところを探してみます!ありがとうございます😢

    • 12月27日
しげりん

お辛いですね。私も里帰り中は家族への不満がとても多く、毎日ものすごく不機嫌に過ごしていました。
幸い夫が愚痴を聞いてくれたのではけ口がありましたが。
それが無いとなると…しかも叱られるって😵
できる限り、友人やママリで吐き出してくださいね💦

  • コッシーママ

    コッシーママ

    共感して下さり本当にありがとうございます...😢
    里帰りのイメージをよく持ちすぎていたようです😱
    主人も悪気があるわけではないのですがこちらもイライラしてしまってお互いに良くないなぁと悩んでおります。

    • 12月27日
momo

私は1人目を産んだとき里帰りしませんでした。今回2人目もしないです!
うちもみんな働いていて家に誰もいないので里帰りする意味がないと思ったのと、猫がいるので猫嫌いな私はずっといれないと思いやめました。(母は里帰り希望でしたが)
家で一人で育ててましたが里帰りせずとも案外なんとかなりますよ😊
むしろストレスフリーでよかったとも思いました!きっと里帰りしてたらいろいろ気になって育児以外のストレスがたまってたと思います(笑)
もぉ里帰りをやめられないのであれば産んだら早めにお家に戻った方がいいかもしれないですね😣
無理せず出産頑張ってください💕

  • コッシーママ

    コッシーママ

    ありがとうございます😢
    今こんな状態で、もし2人目出来たらどうしよう...などと色々考えてしまっていたのでお話聞けて嬉しいです。
    やはり自分の慣れている環境に戻りたいので、1ヶ月検診後すぐに帰りたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 12月28日