※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子を育てています。インフルエンザが流行しているので外出を避けており、他のお母さんとの交流が少ないです。息子の1日の流れが気になり、同じ月齢のお子さんの1日の流れを知りたいです。3週間前から風邪で咳が続き、小児科に通院中です。赤ちゃんは薬が効きにくいので治りが遅いと聞いています。

明後日で生後7ヶ月になる男の子を育ててます😊😊

インフルエンザが流行しているので
子育てサロンなど避けています😁
なので他のお母さん方との
触れ合いが最近ありません。笑

特に心配事はないのですが(睡眠は少し多め?)
息子の1日の流れはこれでいいものかと
ふと思ったので月齢の近いお子さんがいる方
1日の流れを教えて欲しいです😚💓

あと3週間前に鼻水の風邪をひいて
その後、咳がでるようになり治りが遅く3
週間連続で小児科に通ってます😭
熱はありません!!!

赤ちゃんは薬が弱いから治りが遅いと
聞きますが、こんなに長引くのかなーっと。

よろしくお願いします!!!

コメント

ママリー

うちは上の子がいるのでちょっと違うかもしれませんが…

6:30 起床
8:30 上の子が保育園登園のため一緒に出かける
9:00 帰って来て朝寝
10:00 起きて遊ぶ&離乳食
12:00 昼寝
14:00 起きて遊ぶ
16:00 上の子のお迎えのため一緒に出かける
17:00 3人でお風呂
18:00 夕寝
19:00 夕食(離乳食2回目)
20:00 寝かしつけ

朝寝、昼寝、夕寝の時間はその日によって前後します。夕寝がないときもあるし、16時前に少し寝るときもあります。
寝るときは授乳とセットです。

うちは子育てサロンや児童館などには行ってません😅
上の子の送り迎えが散歩代わりです。

ma3

7時頃起床
離乳食
散歩
10時頃〜朝寝1時間半ほど
お昼から支援センターや買い物
14時頃離乳食
15時頃〜夕寝1時間半〜2時間ほど
散歩行ったり行かなかったり
19時お風呂
20時半就寝

って感じを生後6ヶ月くらいから続けてます🙌🏻

鼻水長いです💦
咳の風邪も1週間かかりました😵