※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が物を投げたり叩きつける行動に困っています。注意しても聞かず、保育士さんに適切な対応方法を教えてほしいです。

1歳9ヶ月の男の子を育ててます✨
普段は純粋で素直で可愛くて仕方ないんですが、物を投げたり叩きつけることがあるのが気になります😭
注意するとニヤニヤして余計やります。優しく「おもちゃが痛いって言ってるよ、やめようね〜」「そーっと置こうね」と言ったところで聞いちゃいません。
保育士さんなどいらっしゃれば、こればどう対応するのが正しいのか教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの月齢になるともうだいぶ分かって来てると思うので、ダメな時はダメと叱った方がいいと思います。
家ではいいですが、外出先などでもし他の人に当たったりしたら危ないので私なら優しくじゃなくしっかりと叱ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叱ってもニヤニヤして余計やるんです。
    「しっかり叱る」とは具体的にどうしたらいいですか?

    • 7月9日
るる

同じく1歳9ヶ月です!
投げますよね〜🙄
ポイポイ祭りです🥹
ぬいぐるみぽいの時に
えんえん泣いてるよーとか
言っても効果なしでした(笑)
かなりきつく叱っても効果なしでした(笑)
硬い物スプーン・フォーク
ごはんとかを投げた時はMAX
怒ります、手の甲をぺち!って
しますが効果なしです(笑)


1歳半検診のときに
2歳にいく段階で優しくを
覚えていきましょうと言われたので
優しく置こうねとか言ってます!
まぁまだまだですが😂

きつくいってもやっちゃうので
投げたやつは没収してます🙄
捨てないけどゴミ袋にいれて
見えない所に置いてます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー同じですね😭
    優しくナデナデ〜してたかと思えばポイ!ってしますよね😂
    分かります、何やっても効果なしで逆に怒られて喜んでる気がして🥲
    たまに怒りすぎたかなぁって罪悪感で落ち込んだり、、

    「優しく」を教えていくんですね!
    早速明日から伝えていこうと思います。
    見えないところに没収するのもいいと何かで見ました!こちらも試してみます。

    ありがとうございます😭

    • 7月9日
  • るる

    るる

    うちは咄嗟に投げちゃうみたいで
    投げたら、「あっ!投げちゃった」
    みたいになります(笑)
    まじ意味不明です←

    なんにもまだ効果ないが、
    没収に関しては家が綺麗になります😂
    私も誰かのインスタ?スレッズ?
    みて試してます🫰🏼

    頑張りましょう!🧚🏼‍♀️🧚🏼‍♀️

    • 7月9日