
7か月の男の子が夜中に何度も起きてしまい、寝返りや壁にぶつかることで泣いてしまう悩みです。時期的なものか、寝返りをしても安心して寝てくれる方法を知りたいそうです。
夜中、動きすぎて何回も起きます…
今日で7か月になりました。男の子です。
日中は、寝返り、寝返り返りで、リビングをコロコロして遊んでいます。
ここ最近、夜中、寝返りをして唸って起きたり、寝返り返りをしようとして壁にぶつかって起きたり(壁と私の間に寝ています)、寝返り防止に置いている丸めたタオルが邪魔で唸って起きたり…2〜3時間おきにそんな感じです。
そうなると、トントンでまた寝ることはほとんどなく、抱っこかおっぱいです。昨夜は抱っこも嫌がって、諦めておっぱいあげました…。
これは時期的なものですか?
横向きやうつ伏せでも、スヤスヤ寝てくれればいいのですが、動くたびに泣いたり起きたりされると、こっちも疲れます💧
- 深雪(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

あちゃん
ありますあります🤣
だいぶ落ち着いてきましたが
仰向け→うつ伏せで起きてくる事あります🤣
時期的なものかなぁと思ってます💦
深雪
コメントありがとうございます!
あちゃんさんのお子さんも同じ感じですか?少しずつ落ち着いてきたんですね。
うちも、そのうち落ち着いて寝てくれると信じよう…
時間が解決してくれますように🙏