祖母の通夜・葬式に出席するか、子供の体調を優先すべきか悩んでいます。子供が微熱で辛そうなのに、寒い場所に行くのはどうかと思っています。アドバイスをお願いします。
母方の祖母の通夜、葬式について。
今日10:30から納棺があり、
夕方から通夜です。
今朝子ども(2歳半)が起きてくると、
いつになく、
ママーママーと抱っこをせがんで来て、
さむいー
つらいー
と言うので熱を測ったら37.5。
微熱?
そのあとも、部屋はある程度暖かいのに、
さむいー
つらいー
と言っています。
私の実の祖母のことなので、
棺に入れる際に立ち会いたいのですが、
祖母の実家は古く、とても寒いです。
次男(9ヶ月)、
も連れて、長男の体調管理もしなきゃいけない中でのことなので、
どの程度、出席すべきか悩んでしまいました。
もう時間ないのに。
祖母のお別れを優先させるか、
子供の体調を優先させるか、
37.5度程度なら大丈夫と捉えるか、
でも本人が辛いとか寒いとか言ってる状態で、
そのような場に行くのは親としてどうなのか。
誰かアドバイスください。
こんなことくらい、
自分でスパッと決めれればいいんですが。
自分の優柔不断にイライラします。。
(批判、誹謗中傷はご遠慮ください。)
- a.(6歳, 8歳)
ほたる
急にいろんな事を考えて、それぞれ対処しようと考え出すと混乱しますよね(-_-;)
大丈夫です。落ち着いてください。
a.様は一番後悔しない道は何でしょうか❔🤔
こどもはとても敏感なので何かいつもと違う雰囲気を感じ取って不安になってしまっているのかもしれませんね💦
私ならこどもの体調も気がかりなので、基本的にこどもと部屋にこもって、別れの挨拶の時だけ誰かに子を預けて、最期に祖母に会いに行くかな…
最後のお別れなので、その短い間だけでもお子さまを見てくれる方はいらっしゃいませんか?
アーニー
昨年祖母を亡くしまして、
ただ妊娠中だったので後悔はありましたが、一切の儀式には出ませんでした。顔を見に行ったくらいです。寒いですし、これから熱が上がるかもしれません。お子さん優先させてください。
はじめてのママリ🔰
お通夜は旦那さんいないですか?
私は納棺は妊婦だったので行かなかったですが、お通夜、お葬式は夫、親戚がいたので出ました❢誰か協力者がいれば行ける気もします❢
いつもとは違う雰囲気を感じ取っているのかもしれないですね。
みっちょ
10月に祖父が無くなりました。その時臨月で子供2歳。私もできるだけ立ち会いかったので通夜とお葬式に子供連れて出ました。出棺まで見送って、火葬は時間かかるし寒いので出ませんでした。49日は出産後でしたが、そのとき上の子が37.5℃で前日38℃。悩みましたが、葬式までしっかり出たので法事は当日に欠席を伝えました。
私なら納棺はいかず、夕方に通夜でお顔見て、さよならして子供の体調見ながら短時間で帰る、つてかんじかなと思います。やはりさよならはきちんと顔見て言いたいなと思います👵。
a.
皆さん回答ありがとうございました!
なんとかことを終えることができました😌
コメント