
授乳時間が短くなり、昼寝も長くなったが、おしっこやうんちは問題なし。母乳が足りているか心配。寝ている間に起こすべきか悩んでいます。
生後もうすぐ3ヶ月の女の子を完母で育ててます!!
今までは1時間、1時間半ですぐ欲しがってずっと飲んで飲み終わればずっと吸ってねて言ってたのですが、、
今日突然授乳時間が30分程で終わります。
なぜか最初はすごく飲むのですが10分、15分程したら離してはまたおっぱい探して飲んでの繰り返しで寝ていきます。
そして片方のおっぱいだけで寝ていきました。
いつもは1時間ほどしか寝ません。
今日はトータル4時間も寝てどうしたんでしょうか?😭
体調は悪そうでもないし今日は4回おしっこしてそのうちの2回はうんちをしています!!!
これは母乳足りているのでしょうか?ミルク足してません。離しては吸っての繰り返しで😭
そしてねていきます。
いつも最高で1時間しかねないのに今日は昼寝たら久々に昼は3時間も寝てくれました😭
起こしておっぱいあげるべきですか??
寝ていったらおっぱいは足りているということなのでしょうか?
授乳時間短くなって、、母乳は足りているのか
心配です!!!🥺🌀⛈
- るーちゃん(5歳6ヶ月)
コメント

エリザベス
3ヶ月近くなると満腹中枢が出来上がるのでお腹いっぱいになれば自分から離すようになりますよ😊
それに1回に飲める量も増えるので、授乳間隔もどんどん空いてくる時期になります。
がっつり寝てくれるなら足りてるんだと思います😁
るーちゃん
そうなんですね!!😭
心配しないようにします!!!
ありがとうございます😭💓💞