
コメント

はじめてのママリ
お辛いですね。
用法、用量は守れていますでしょうか?
デパスは依存性が高く、また飲み続けて突然やめると離脱症状が出ることもあります。
しかし、眠れないという症状も辛いですよね。まずはその症状を治してからやめるしかないのかなと思います。
ただ、だらだらと使う薬ではないので症状を治すために短期的に服用するのがいいのかなと。
デパスを含むベンゾジアゼピン系の睡眠薬以外にも睡眠薬はあります。
1番は処方してもらわないことです。

空mama
分かります。私はもう眠剤など飲んで結構経つのですが、初めの方は同じ悩みがありました。ですが、エチゾラムは依存性も高いお薬ですが、飲んでいくにつれて体もなれていき効果が薄くなってきたりします。今の状態を医師に相談してお薬を変えたりしてみてはいかがでしょうか?私も朝だるさや眠気がさめずイライラしたり落ち込んだり繰り返し今自分に合った睡眠導入剤を飲んでいます。不眠症の方で育児をしてる方は睡眠は大事なので眠れなくなってしまう事よりお薬に頼って眠れる事でママの体調も大きく変わりますので今のお薬に対して先生に相談してみるのが1番いいのかな、と思いました。
-
みほたん
同じような方がいて良かったです。効果が薄くなって量が増えていくのが怖いです。かと言って眠れないのも辛いです。主治医の先生に相談してみます。ありがとうございました。
- 12月21日
みほたん
用量 用法は守っています。また再診があるので不安に思ってることなど先生に聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。