
コメント

はる
①お腹空いているであろうタイミングで起きた時は授乳します😊
②夜の方が成功率が高いみたいなので夜の方がおすすめですが、難しいのであれば日中からでも良いのかなと思います。
③日中と夜は結構別物な気がします!うちの娘は夜はセルフねんねできるようになって昼は抱っこで寝かせてましたよ✨昼のネントレは2ヶ月後くらいにはじめました!

ゆう
おはようございます
① 生後3ヶ月。子どもによっては夜通し寝る子もいますが、赤ちゃんは一度にエネルギーをとりきれません。まだ夜間もお腹が空いて起きる時期です。絶対にお腹が空いているハズがない!と確信を持てる時期までは、間隔を見ながら授乳してあげた方が良いと思います。夜間断乳は三回食がしっかりすれば出来るようになると思います😊
② 朝寝、昼寝から始めても全然大丈夫です❗ルーティンを決めやり方を統一させてあげると良いと思います✨
③ 夜は、朝寝や昼寝が上手に出来るようになってからでも大丈夫ですよ☺️
ただ添い乳はできればオススメしません💦授乳からの寝落ち、抱っこでの完全な寝落ちには少し気をつけた方が良いかなぁとは思います✨
-
まん丸
お返事有難うございます!
添い乳はダメなんですね。
今添い乳してるので、改善しなくてはいけませんね。
夜は抱っこやお乳をくれるのに、朝寝、昼寝はくれないの?とはならないのでしょうか?💦子供が混乱したりしないのでしょうか?- 12月20日
-
ゆう
夜抱っこなのにーと多少の混乱もあるとは思いますが、今は朝寝昼寝も抱っこや授乳になってる以上、どちらにしても最初は抵抗するかと思います😅
なので、まずは日中はもう抱っこじゃないよー自分でベッドで寝るんだよーと教えてあげれば大丈夫です。
いきなりバラバラに教えようとすると混乱すると思いますが、夜は今まで通りにして、朝昼夕と統一してあげたら良いかなと。夜と日中は寝かしつけまでの流れを統一してあげると良いと思います😊- 12月20日
-
まん丸
有難うございます。
頑張ってやってみます!- 12月21日
まん丸
昼と夜とは違うんですね💦💦
お返事有難うございます!