![民ね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![skmskm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skmskm
もうすぐ3か月の娘のママです。
縦抱きの抱っこ紐はずっと使えると思います(*^^*)
ちなみにエルゴはこれから暑くなりそうです💦
ベビービョルンoneのメッシュにすれば良かったなぁ〜と今は思ってます😭
スリングは出産前に自分で作ってみましたが主人専用になってます😊
私が使うと娘は嫌がります(笑)
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
ベビービョルンone+おすすめします
息子はこれをすると落ち着いてすぐ寝てくれますし 装着も慣れればとても楽ちんです😄
退院時から抱っこひもなんですね💦
周りの人も私も おくるみで抱いて
帰ってましたが、退院時付き添いの方が
いないかんじですか?(*_*)
もしかしたら初めてする抱っこひもで
装着もなれないし赤ちゃんも泣いちゃうかもです
息子も初めなれなくて泣いてました😢
-
民ね
なるほどベビービョルンone+ですね📝
というか、そもそも…退院時はどうやって帰ってるかすらよくわかっていなくて…旦那さんと一緒に帰る予定なのでおくるみで抱いてそのまま帰った方がいいんですかね?(質問に質問で返してしてすみません)
なるほど確かにそうですよね…- 5月6日
-
lmm
わたしが見かけた退院するママさん4人と私も含め おくるみやバスタオルをまいて 横抱っこ 付き添いの方には、荷物を持ってもらってましたよ(^ω^) ここのアプリでもそのような方が大多数みたいです
旦那様が付き添いで来てくれるのなら 赤ちゃん横抱っこで帰るのが一番無難だと思います!
一ヶ月検診ではベビーカーあるいは抱っこひもで来られている方が多かったので 徐々にお家で慣らしてあげればいいと思います(´・ω・`)- 5月7日
-
民ね
一番最初はだっこに慣れることも含めおくるみに巻いて帰る方が多いんですね ありがとうございます!調査不足でした💦
退院後に今後の為に練習したいと思います😆- 5月7日
![ぶぅちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅちゃん♡
うちは、エルゴとインサート使ってました😊
でも、正直インサートに慣れるの凄く時間かかりました💦
首すわり前まで「ベビービョルン」
首すらり後から「エルゴ」って、ママさん多いみたいですね😊
うちのベビちゃんは、抱っこちゃんで、「スリングが、よく寝る」と、ネットで見たので、ママリで相談しましたが、スリングは、あんまり…と、意見があったので諦めました😅
その後ベビービョルンの事を知って😳
もっと早くベビービョルンを知ってたら、買ってたと思います😊
-
民ね
回答ありがとうございます!
なるほどそうやって使い分けてるんですね☺
エルゴは結構使ってる人多いみたいですね
ベビービョルンってメーカーはいいんですかね💦
ほんと…調べ不足ですみません💦- 5月6日
-
ぶぅちゃん♡
ベビービョルンは、実際使った事ないので、ちゃんとお答え出来ないですが…
ママリで見てると、使いやすいって意見が多いですね😊
首すわり前のベビちゃんを抱っこしやすいそぉです😊
ざっきりしたお答えですみません🙇🏻- 5月7日
-
民ね
ベビービョルンで調べてみましたが新生児用のインサートなしで使えるタイプで通気性とか考えると使い勝手が良さそうでした😃ママリでも愛用者さん多いんですね!参考になります😆
- 5月7日
![numaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
numaco
私は一応スリングとエルゴを両方用意してあったのですが、
生まれてすぐ〜首がすわるまではスリングの方がラクでした☆☆☆
ファムベリーのスリングだったんですけど、横でも縦でも、赤ちゃんが気に入った体勢で包んで抱っこしてあげられたので(*´ω`*)ゞ
首がすわって体重も重くなってくると、断然エルゴの抱っこヒモですね!!安定感が違います☆☆☆
-
民ね
2つ使い分けてらっしゃったんですね!📝
やはりエルゴは安定するんですね!- 5月7日
![うっぴーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うっぴーー
1人目の時にはスリングがうまく使えなかったので今回は助産院でスリングの使い方を指導してもらいました🌟
赤ちゃんの背骨の形もいい状態で使えるみたいです!!
スリングを使うならネットとかでも使い方を検索できるけどできたら直接教えてもらったほうが安全かなと思います
病院の助産師さんとかに相談してみてもいいかもしれません🌟
退院時に使うならスリングでも抱っこ紐でも入院中に練習するといいと思います🌟
![民ね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
民ね
ありがとうございます!私も助産師さんに聞いてみます!
入院中も試してみます♬
民ね
回答ありがとうございます。
縦抱きのが重宝するんですね
ベビービョルンというメーカー初めて聞きました!調べてみます。なにせかってが全然わかっていない無知なもので
どのタイミングで必要かとかわからなくて
参考になります!
スリングは何故かお父さんだと嫌がらないんですねw
skmskm
ベビービョルンキャリアオリジナルの安いのは使用してるのですが、肩が痛いのと最初までしか使用できないみたいで💦oneの方だと3歳くらいまでは使用できるみたいで…そっちにすれば良かった(笑)
赤ちゃん本舗とかでも試着できたりするので是非行ってみた方が良いですよ❤️