
支援センターでのママ友グループが増えてしまい、午前中に行くのが苦しい状況。女の子の娘と男の子の子供たちとの関係も気になる。午後に行きたいが皆が午前中に行くため悩んでいる。
悩みというか愚痴?です(;o;)
少し前から支援センターへ一緒に行くママ友さんがいるのですが、その方に顔見知りのママさんが増えたらしく2人だったのが3人になり、今4人グループになりました。
その方々は良い方達なのですが、私自身元々グループのような物が苦手なのでこれ以上増えて欲しくないな…と思う自分がいます。
あと、うちは娘なのですが他のママさん達の子は男の子なので女の子のお友達の方が話が合ったりするのかなあと思ったりしてしまいます💦
最近午前中眠いのか機嫌が悪いので午後に支援センターに行きたいのですが皆午前中が良いようで、それも何だか言い出せず😥
一人ではたまに午後行っていて、その方が気楽なのでママ友作るべきじゃなかったかな…と少し後悔してしまっています…😣愚痴ですみません。
- ゆむ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

pipi
わたしもグループ化が嫌いです💦
子供のリズムで行くのは良いことなので、わたしなら正直に午後から行くねー!と言います!
気楽になるし、グループから離れられるし一石二鳥な気がします😄

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
娘が午前中眠くてぐずるから私は午後から行くねー!
みんなは気にせずに午前中行ってきてー✋😁
って連絡すれば自然に離れられそうな気がしますが🙄
子供もグズグズなのに無理して一緒にいること無いと思いますよ😅
今後は無理に付き合うんじゃなくてたまたま会った時に話すくらいの間柄になれば良いかと😁
-
ゆむ
アドバイスありがとうございます!次からはそんな感じで伝えてみようと思いますー🙆♀️
毎回グズグズで他のママさんにも申し訳ないし…💦
何だかスッキリしました😄- 12月19日

はじめてのママリ🔰
あんまりこの人!って思わない方がいいかもです💦
つかず離れずな距離感でたまに会って会話できるのが丁度いいです!
午後にしてお子さんと有意義に遊びましょ^_^
-
ゆむ
そうですよね💦多分元々人付き合いが得意でないので疲れてきました😥
午後ならいつも機嫌良いので気楽に遊ぼうと思います😄- 12月19日
ゆむ
1対1なら良いんですがグループだと気を遣うし子供も見なきゃだし疲れますよね…😢
子供のリズムは本当の事ですし素直にそう伝えるのが一番ですね😖