※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

6歳の愛犬について相談です。子供が生まれてから愛犬との時間が取れず、吠える問題もあります。愛犬の死を考えると辛いです。

6歳愛犬についてです。
子供が生まれてから、毎晩一緒には寝ていますがまともにかまってあげられてないです、、
日中、子供と同じ部屋で生活してて郵便屋さんとか来るだけでもすごく吠えて子供が起きちゃうので違う部屋でひとりにさせちゃってます。起きたら連れてきて同じ部屋にいますがいたずらしたりトイレも失敗ばかりだし怒ってばかりでごめんねって思います( ; ; )
まだまだだとは思うけど愛犬の死が怖くて怖くて仕方ないです😭生き物飼ったら死もついてくるし辛いですね😰

コメント

ぬるーぴー

こんばんは!!うちの柴犬も今6歳です!同じく子供が産まれる前よりかまってあげられてません!
ただ最近は娘と一緒にボールで遊んだり、娘が指をさしてキャッキャと笑ったりしてるので前に比べると共存できてきてるなぁと思っています( ・∇・)
質問者様の娘さんも今4ヶ月との事で、まだ犬と一緒に遊んだりって感じではないと思いますが、ハイハイするようになったりしたら一緒にボールやぬいぐるみを追いかけたり引っ張りあったりして楽しめるのではないですかね♪♪
今は少しの間だけワンちゃんに我慢してもらっても仕方ないのかなって思います✩.*˚

同じく犬が死んでしまう事をよく考える事があります!!
6歳だともう折り返し地点の可能性ありますよね?
あと6年くらいしか一緒にいれないかも……もしかしたらもっと早いかもしれない……。
やっぱり日頃から沢山可愛がってあげるしかないですね!
お散歩や一緒に旅行へ行ったり思い出を沢山残しましょう( ・∇・)
長文失礼しましたm(*_ _)m

はじめてのママリ🔰

我が家は8歳と4歳の愛犬が2匹います😊
確かに昔ほどは構ってやれないですよね😭
ただ違う部屋に閉じ込めるのはよくないかなと思いますよ😢
我が家もインターホンが鳴れば吠えます😅
子供達が起きる事もありますが、インターホンで吠えないように躾なかった私が悪いので ワンコ達は全然悪くないんですよね😅

8歳の子は子供が生まれてから
たまにわざとオシッコを違う所でするようになり ヤキモチなんだと思っています😅
なのでオムツを付けて対応する事にしました😭

やっぱり家族だし私からすれば愛犬達も我が子なので
短い命の中でこの世に生まれて幸せだったと思ってもらえるように向き合って行きたいと思っています😊

ママリ

うちの犬(4歳)もインターホンやら郵便のバイクの音や車の音にも吠えます😅やっと寝かしつけたのに吠えて起きちゃった時は本当殺意芽生えました😓
インターホンの音は小さくしても本当耳よくて吠えるんですよね💧音切っちゃう時もありました。
上の方と一緒でしつけられなかった私のせいだと思ってます。今まで色々やってはみたものの警戒心強すぎて効果なく😭

今まで一緒にいたのに急に別の部屋にひとりぼっちで置かれたら、気を引こうとしておしっことかする子もいると思いますよ💧💧
赤ちゃんとお母さんが別の部屋でお昼寝ではだめですか?その間にいたずらするのでしょうか💦💦
トイレ出来たら褒める出来なかったら無視して片付けるを繰り返すしかないと思います。苛々しますけど😢反応すると余計やりますよ💦
おむつも手ですけど、おむつに慣れると本当にどこにしてもいいってなっちゃうし、お手入れできなきゃかぶれてブツブツになります。トリマーやってましたけど今までそういう子いっぱいいました。
犬のしつけって根比べなんで負けたら終わりです😭
うちのは出産後退院した後、二の次にしてたら具合悪くなっちゃいました😭
今は慣れましたけど、やっぱり我慢はたくさんさせてると思います。前は散歩やおでかけもよくしていたので😢

本当いつか死んでしまうって分かってたのに何故迎えたんだろうって思う時あります…。でも一生犬と関わっていきたいなって思ってます☺️
そのくらい大好きです😊

長くなりすみません。