※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わい
妊娠・出産

旦那が妊娠中のイライラを心配して言葉にショックを受けた初産婦。子供のために努力しているが労いがなく、感情的になりビジネスホテルに泊まる。日常に戻りたくない。

愚痴です。

もうすぐ妊娠8ヶ月になる初産婦です。旦那が「君がすぐイライラしたり、めんどくさいって言ったりするから子供に移らないか心配。すぐイライラしたら子供に迷惑だからね」と言ってきました。

以前から冗談交じりで(でも本気で)同じようなことを言われてきましたが、今日はもともと気分が下がりぎみだったこともあって「子供に移る」「子供に迷惑」というフレーズが妙にショックで朝からまともに口を聞きませんでした。

確かに飽きっぽかったりイライラしたりしますが、妊娠中、毎日飲んでいたコーヒーやお酒を止めたり、食べ物の制限もしてきたり、そういうのは赤ちゃんのためにやってきたつもりです。また、ちょっとの身体の変化でお腹の心配をしたり、検索魔になったりなど、旦那よりは子供のことを考える時間も圧倒的に長かったはず。(当たり前と言われればそうなんですが…)

けど、そういうことに対する労いは一っっ切ないし。結局私の性格が子供に良くないと懸念するなら、結婚しなきゃ良かったし、ましてや子作りなんてすんなよ!

考えていたら涙も出てくるし腹も立ってくるしでどうしようもなくなり、今晩はビジネスホテルに泊まると言って出てきました。どうしたの?体調悪いの?などと聞いてきましたが、ゆっくりしたいからと目を合わさずに出てきました。ラインも既読無視をしています。

明日には戻りますが、このまま何事もなかったように日常に戻りたくありません。

コメント

ゆっこ

私も大好きだったコーヒーや辛いものなどやめたりしました😭
ママは大変ですよね、一つ一つのことが気になって。
男の人は本当に理解してくれない。義母はすごくよく理解してくれて優しくしてくれて旦那より頼りになりました。
一度ちゃんと気持ちを伝えてもいいかもしれないですね。(もし伝えてたらすみません💧)
気持ち落ち着かせて、何かリラックスできるものしてくださいね✨

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    やはり、男女差って大きいのですね。共感してもらえたことが力になり、気持ちを伝えることができました!

    • 12月18日
りこ

わかります。
妊娠すると心も体も変化していき、それに追いついてない自分がいました。そのことに対して、旦那に理解を求めてしまって…もちろん男は1から100理解してくれない笑
今では理解求めません!その方が楽です
私も飽き性ですぐイライラします。わいこさんの旦那さんは自分に対して嫌なことがあって、腹いせでその性格だから、子供に悪影響だと、
自分に置き換えて訴えてるだけの気がします。

人間なんだから飽きるしイライラしますよね!
でも子供はどんなママでも大好きになってくれますよー!

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    旦那に期待しすぎるのも良くないですね。1番身近なので、分かってほしいと思ってしまいますが…。

    最後の1文、心に留めておきます♪

    • 12月18日
れもん

子どもに迷惑だからって…旦那さんちょっと言い方に問題がありますね。妊娠するとホルモンが崩れますからね💦マタニティーブルーになったりイライラすることも多々あったりして自分ではどうにもならないですよね😥私も初産婦で9ヶ月ですが、そんな言い方されると腹が立ちます😥何も無くても旦那と一緒に居たくないなって思う時もあります。😅
「イライラするのも感情の浮き沈みが激しくなるのも全部妊娠のせい!!!」と開き直って毎日生活してますが、イライラした時は自分のしたいことをしています!心の中で男っていいよなーって考えたりもします笑妊娠の時も自分のペースでいいんですよ😌男に妊婦の気持ちなんて一切分からないので、そういう時は「女は強いんだ。10月10日までお腹の中で子供を育ててるんだ」と、自分を褒めましょう!👌

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    言い方、ひどいですよね!状況が状況だというのに、そこを1番訴えたかったですが、やはり男の受け取り方は違うようで。

    自分を誉める、良いことですね!採り入れさせてもらいます♪

    • 12月18日
mog

私も似たようなことを上の子が産まれてすぐくらいに言われたことあります🤣未だに引きずってますwww
でも「見返してやる」「私が母で良かったと感謝させてやる」という思いも強く、今心理を猛勉強してます😤笑

とりあえず、旦那さんにはショックだったことを伝えた方がいいと思います。完全に否定された気持ちになったと思いますが、もしかしたら旦那さんは「すぐに1人で頑張りすぎちゃうところがあるからもっと頼ってね」っていう気持ちで言ったのかもしれませんし🤗✨意外に聞いてみないとわからないもんです😆
そして、せっかくなので、わいこさんがイライラしないために旦那さんができることをお願いしちゃいましょ🤩💓

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    そんなタイミングで言われたら一生忘れないですねwwwしかし、その恨みを勉強に向けるとは見習いたいです💦

    おっしゃるように完全否定と感じましたが、本意はちょっと違うところにあったようです。気持ち伝えて良かったです!

    • 12月18日
  • mog

    mog

    気持ち伝えることができたんですね✨伝えるの、結構勇気いりませんでしたか?すごいです😍❤️お疲れ様でした🤗🌈
    実は私も心理を勉強して、受け取った言葉と相手の本心は違うことが多いって学んで、2.5年ごしくらいで最近夫に確認したら、夫も私を否定したわけではなく、むしろ私を想っての言葉でした💡(めちゃ分かりづらいわ😩ってなりましたが笑)
    わいこさんの旦那さんも、わいこさんを大切に想ってるからこその発言だと思うし、わいこさんも旦那さんを大切にしたいからこそのイライラなんだと思います。心理を勉強して思うのは、本当に人間って本音を伝えるの下手だなって🤣笑
    子どもが産まれると「本音で話す」のがすごく重要になってくるので、今回のは練習だったのかもしれないですね💡もっともっと本音で話せば話すほど、良い方向に進みますよ💓妊娠中に知れるなんて羨ましいです🥺❤️

    • 12月18日
とーみ

私も妊娠中主人から,わいこさんと同じような事を言われてました。「こんなんやったら子どもも真似するで.子どもにもバカにされるで.もうすぐ母親なるんやからこのままじゃあかんで」などなど...
冗談でも.妊娠中って情緒不安定になるし.お腹の赤ちゃんの事とか色んな事考えてしまうのに男の人って何で平気でそんな事が言えるんですかね...(全ての男の人がそうとは限りませんが...)

けど,明日戻られるのであれば,思ってる気持ち話してみてはどうでしょうか...?わいこさんの思ってる事伝えたら旦那さんも分かってくれるはずですよ😊
あんまり考えすぎたらお腹の子にも影響出ちゃうので.今日はゆっくり休んで下さいね✨

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    本当に!無神経というかワカッテナイというか…妊娠中ですし、いつも以上に気にしてしまうから辛いですよね。

    ちょっと違う受け取り方をされましたが、おかげさまで気持ちを伝えることができました!

    • 12月18日
ももさくら

そんな事言われたら『はぁ?』ですよね😂💦お前が妊娠してみろ!って言ってしまいそう…
好きな物制限してるのに、何で私の気持ちわからんの?って思いますよね💦
今日はゆっくり休んで話し合いか、お手紙で伝えるのもありですよ😊
無理しないでくださいね😋

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    いつもなら聞き流すことも、今回は本当に「はぁ?」でしたね。本当に「気持ち」がか汲めないのがイラつきます。

    メールで伝えてみました。今後も機会があるごとに、気持ちを伝えてみようと思います!

    • 12月18日
💋

腹立ちますね😭💦
でも大丈夫ですよ!
子供はお母さんが大好きですから🤣
うちはお父さんが抱っこしたり、私が部屋から居なくなると泣いて探しにきたり(2人で家にいる時は泣いて探したりしません)
大きなこと言えるのも今だけだよ!って心の中で思っておきましょう😊🌸

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    自分を探して泣かれるなんて、想像しただけでかわいいですね!笑

    その日を楽しみに過ごすとします♪

    • 12月18日
ひぽん

赤ちゃんの命を背負って不安な中、赤ちゃんのためにと日々努力している妻の、何を見ているのか、全く理解に苦しみます。
おっしゃる通り、飽きっぽかったりなど小さな欠点はあれどわいこさんを自分の子供の母親にと選んだのはご主人ですし、
そんな小さな欠点は、妻がお腹の子のためにしている努力を労うことも出来ないご主人には責める権利ありません。

他の方のコメントにある、お手紙で伝えるのは名案だなって思いました!

8カ月くらいなんて、お腹も大きくなってきて、身体も疲れが溜まってきている頃ではありませんか😭
今日はせっかくのお一人の時間ですし、ゆっくり休んでくださいね😌

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    そうなんです。おまえの不安や不満の前に、まず労え!と。それがあったら全然違うのに、どうしても気持ちの面ではなく現実的なところばかり気にしますよね、男は!(少なくともうちの旦那は)

    共感してもらえたことが嬉しく、メールですが伝えることができました!

    • 12月18日
west

私の旦那も、段々筋肉に緩みが出てきて力が入りにくい私に対し、
妊娠する前に俺が散々筋トレしとけって言ったのに!とか言ってきますー。
それと身体が思うように動かなくなってるのに、色んなことを瞬時に求めてきます。家事やら、外出した際の通行時の目線やら、道の内側を歩かせるやら、
いちいち移動したり目線変えたり通行人に反応して会話したり通行人とすれ違う時歩く場所変えたり、
そんなにお前の求めるほど早く出来んわ!!!って思ってすんごくストレス溜まります💧いちいち小言言われてるの本当苦痛で、こっちもイラッとしてきちゃいます。私自身は結構気長なタイプなので、イラッとする事少なかったですが、、、

主様の旦那様の、「子どもに迷惑だからね」は旦那様の本音を子どもに置き換えておっしゃってる感じですね😰と私も思いました!
この性格が迷惑かどうかはこの子が決めるんじゃい!!この子はあなたでも私でもなく別の一つの人間です!!って言ってやったらどうですか⁉️あと妊婦なのだから前向きな言葉をかけてくれない⁉️って言うのはどうでしょうか⁉️
それにホルモンの影響もありますよね‼️
ママは気苦労多いです😰
共感いたします‼️

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    大変でしたね💦解決法とか予防法とかではなく、今の辛さを理解しろ!共感しろ!!助けろ!!!と思ってしまいます。自分に実感がないと分からないとは言え…

    確かに、子どもは旦那と違いますし、自分の性格は産まれてから向き合っても良いかな♪と思いました。

    • 12月18日
アナ

めっちゃムカつきます!!!!!男は種植え付けるだけ植え付けて終わりかよって思います😤😤😤
お前が妊娠や生理経験してみろと。どうせ気絶して嘆き苦しみまわるくせに偉そうなこと言いやがって。笑
主さんの代わりにぶん殴ってやりたいくらいです😭😭😭😭
帰る前に話して理解してもらえないようなら私なら実家に帰るか友達のお家に行きます😞
でないと精神衛生上良くないです😢

  • わい

    わい

    ご回答ありがとうございました。

    ほんと、こちらの苦労も知らないで!って感じです。共感してもらえて心強いです。

    こちらの伝え方が間違ったか、ちょっと思惑と異なる展開になりましたが、ひとまず気持ちを伝えることができました!

    • 12月18日
  • アナ

    アナ

    もーわいこさんの気持ちを考えると居ても立ってもいられなくなって😭😭😭😭
    私も未婚の母になるので、自分の父親に遊びで産むなとか、このバカがしようとしてることはとか罵声を浴びせられてホテルに避難してずっと動悸が治まらなかったりしたのでめちゃくちゃ心配になりました(;O;)(;O;)(;O;)
    もー何かあったらいつでもご連絡下さいね!!!!!
    ラインとかが宜しければラインの連絡先もお伝えしますので!!
    また次同じ事があったらいっとき一人にして思い知らせてやりましょ

    • 12月18日